[過去ログ] 【ブルーノート】音質批評スレ♪ (304レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2008/02/20(水)00:51 ID:toGEjnLz(2/4) AAS
83の方がよほど、痛々しい。
191: 2008/02/20(水)00:53 ID:??? AAS
痛々しいのはどちらも一緒
なぜジャズオタが嫌われるのかが良く分かる例としては良く出来ているな
192(1): 2008/02/20(水)00:58 ID:??? AAS
1500番台のオリジの音ってのを聴いてみたいもんだ
DL-103なら多くの人が持ってるだろうから、カート限定でうpしてもらい
で、別の人が同じ盤の東芝盤とかキング盤とかUA盤とかをうpすれば、一応比較試聴できる
最近はジャズ喫茶でもCDだしな
193: 2008/02/20(水)01:01 ID:toGEjnLz(3/4) AAS
そもそも、オリジナルの話をしただけで、83や171,173のように書き込む奴の
方が余程、劣等感の裏返しで醜いんじゃないの。172は大人だよね。
194: 2008/02/20(水)01:01 ID:6ItYG6ZR(1) AAS
AA省
195: 2008/02/20(水)09:39 ID:??? AAS
せっかく珍しい高価なオリジナル盤買ったのに、復刻されちゃったんで口惜しくてしかたないんだろ。
それでこんどは「音が違う」と思い込みたいんだよ。
196: 2008/02/20(水)13:02 ID:KR9gKJRS(1) AAS
結論:
CCCDじゃなければ何でもいい。
197: 192 2008/02/20(水)19:41 ID:??? AAS
1500番台のオリジは、ほとんどモノラル録音だから
103じゃダメか!
でも後期の方なら、ステレオ盤のオリジもあるよね
198(2): 2008/02/20(水)20:43 ID:toGEjnLz(4/4) AAS
義理の兄がオリジコレクターで俺が今まで聴いてきたblue noteのart blakey
a night at birdland,lee morgan sextet,yuta hip with zoot sims、river side
のkenny drew trioのking盤、東芝盤、ojcを持って聴き比べをしたんだ。もう随分前だけど。
で、驚天動地とはこのことかっていう経験をした。king盤、東芝盤、ojcはオリジと
比べるとこもってて団子で音の中身が薄い、なんか肉汁が全部抜け落ちた焼肉のような
音だった。でもうらやましいとは思わなかったね。たかがレコードに大金をかける
気持ちは毛頭なかったから。そんな金があれば車にかけたいね。でもそれ以降、
50-60年代のレコード収集熱はなんだか冷めてしまったのは事実。今は70年代以降
のものや新録を中心に聴いてる。ズートやゲッツなんかの良い録音あるもんね。
オリジに金ばかりかけて、70年以降に見向きもしない奴ってバカだよね。
省1
199(1): sage 2008/02/23(土)22:01 ID:??? AAS
マイルスのDSDリマスタ紙ジャケってもう手に入りませんかね。。
200(1): 200 [200] 2008/02/28(木)17:40 ID:??? AAS
200
201(1): 2008/02/28(木)18:48 ID:??? AAS
>>199
最近「カインド〜」を手に入れたよ。
すんばらしい音で吃驚り。
レコード店に注文してみれば。
202: 2008/02/28(木)18:51 ID:??? AAS
スレタイ読め
203: sage 2008/02/29(金)22:58 ID:??? AAS
>>201
裏山。
大手レコード店どこに聞いても無いんすよね。
SACDに手出してしまおうか悩んでる。。
204: 2008/03/02(日)16:42 ID:y4Cau2mI(1) AAS
ブルーノートを潰さないために復興してくれるファンは大丈だよ。
その姿を見て久々に心打たれた。ファンを悲しませるのは良くないから
ミュージシャンも気合いを入れなきゃならない。
205: 2008/04/01(火)19:57 ID:??? AAS
4000番台のオリジナルを数枚105円で買った
ハードオフのジャンクコーナーだけど、こんなことってあるんだねえ
残念ながらCDで持ってるものじゃなかったからCDとは比較はできないが
1枚だけ既にLiberty盤で持ってるのがあって、それと聴き比べてみたんだが
Liberty盤の方がシンバルがよりシャリシャリしてちょっと軽い感じで、ベースの音はどちらもそんなに変わらなかった印象
オレの好みとしてはLiberty盤の方だったんだよねえ
206: 2008/06/10(火)23:04 ID:Sshwaj6p(1) AAS
アルフレッド・ライオン生誕100年 アンコール・プレスLP 5枚予約したけど3枚しか来ず。
もう売り切れ??
ちなみに来ずは、『デューク・ジョーダン』と『カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム』だが・・・。
207: 2008/06/10(火)23:42 ID:??? AAS
初心者ですまそ。
近所の中古屋で「THE BN WORKS」(東芝EMI)という
ブルーノートのプラケース(90年代半ばの発売が主)が
いっぱい売っているのだが、
古いとは言え、この時期のCDは安ければ買いでしょうか?
それとも、現在発売中のヴァージョンの方がよいでしょうか?
208: 2008/06/12(木)11:24 ID:5csyqQ97(1/2) AAS
>>198
あんたの伯父さんも、70年代のはダメだと思ってるかもよ。
自分の価値観で、他人の嗜好を批判するのは、止めた方が良いよ。
それぞれ自分が好きなのを聴いてるんだから。
209(1): 2008/06/12(木)11:37 ID:??? AAS
>>198
若者の一部によく見かけられる自己中意見。
オレだったら上手く取り入って、おじさんからオリジせしめるけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*