[過去ログ] 【ブルーノート】音質批評スレ♪ (304レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2008/08/05(火)02:19 ID:??? AAS
test
219: 2008/10/03(金)23:27 ID:??? AAS
キング特別復刻盤、ロリンズのLP
ハードオフのジャンクで210円だった、いやあビックリした。
しかも新品同様。
他にブルーノートじゃないけど、「Cannonball Adderley in Chicago」の45rpm盤とFullerのブルースエット重量盤
も210円。
220: 2008/10/07(火)00:51 ID:??? AAS
45回転盤の音はたしかにオリジナルを超えてるな
221: [age] 2009/02/16(月)11:31 ID:??? AAS
どれも同じじゃ
222: 2009/02/18(水)19:50 ID:??? AAS
弐弐弐
223: 2009/04/20(月)17:37 ID:??? AAS
最近発売された70年代シリーズ?のリューベン・ウィルソンのセット・アス・フリー
ってのを買った。凄く良い。
224(1): 2010/03/04(木)01:24 ID:Dz72YSz6(1) AAS
ブルーノートの録音は、アナログプロダクションが2008年から継続的に
SACDが発売されており、第1弾として25点の発売が予告されているが、
すでに6割方リリースされているようだ。
その音質は驚異的に優れたもので、普通に聴いて楽しむのであれば、もはや
オリジナルLPは不要ではないかと思えるほどだが、国内では全く話題になっ
ていないのが不思議だ・・・
225: 2010/03/14(日)00:44 ID:??? AAS
>>224
RVGと言う決定版があるのになんでSACDなんぞを・・・・
226: 2010/03/14(日)23:52 ID:??? AAS
RVGが決定板という前提自体が・・・
227: [>>] 2010/03/22(月)00:16 ID:??? AAS
ブルーノートのSACDの音は聴いてビックリの凄さだが
なぜか国内ショップではあまり見かけない。
例えば「モーニン」や「サムシン・エルス」がSACDに
なっていること自体が知られているのか。
228: 2010/03/23(火)23:01 ID:??? AAS
うーん、と言うかブルーノートっちゅうか、RVGに関しては、
「少しでもいい音で聴きたい!」って人よりも、
「あのRVGが作り出した熱いジャズの音が聴きたい」って人のほうが多いんじゃない?
だから音質で言ったら多少荒削りなRVGリマスターが大きな声援で迎えられた訳でしょう。
RVG本人が関わっての「SACD」なら話題にもなるだろうけどね。
229(1): 2010/03/28(日)09:22 ID:wxIvKAOk(1) AAS
まあ、普通の人はRVGだろうがキープニュースだろうがそこまで拘って
音楽聴いてないもんな。
230: 神戸市 ◆Af0VnbOMBg 2010/05/04(火)11:13 ID:u4hGygz7(1) AAS
てすと
231: [ID???] 2010/05/11(火)18:41 ID:??? AAS
柳の下のドジョウ 何匹?????
232: 2010/05/11(火)20:14 ID:??? AAS
>>229
拘れよ
233: 2010/06/12(土)02:53 ID:??? AAS
SACD!RVG!
フンッ
1100円盤しか買えない私がここに
234: 2010/06/13(日)00:38 ID:??? AAS
1100円盤いいじゃん
高音質盤買うより
スピーカー良いのにしたほうがいいだろう きっと
235: 2010/10/03(日)21:35 ID:??? AAS
1100円盤とディスクユニオンなんかで1500円くらいで売ってるLPとはどっちがよかですかね?
236: 2011/02/02(水)20:35 ID:ck4cMSTN(1) AAS
今流通してる1500円LP(大抵アメリカ産)が殆どブートだってこと知らないのか?
ブルーノート物に限らず音ペラペラだぞ
迷わずCD買えよ
再発LPは日、独、英の物以外信用しない方良いのが定説
237: 2011/02/02(水)22:29 ID:??? AAS
クラシックレコーズもアナログプロダクションズも米盤だろうに、、、
日独英のBN再発LPで音良いのって何かあったっけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*