[過去ログ] トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2015/12/18(金)12:39 ID:DWhbf66X0(1/3) AAS
>>862
事実、「経済的徴兵制」を敷いていると言っていい状況のアメリカでは、〈一定期間以上軍務に就いた者に大学の学費や職業訓練を
受けるための費用を給付〉する奨学金制度を1944年に制定、これによって〈それまで一部の富裕層しか入ることのできなかった大学に
大量の復員兵が入学し(二年間で一〇〇万人以上が入学し、一九四七年には全米の学生の半数は復員兵が占めた)、
その後のアメリカの中流階級形成の原動力になったといわれている〉という。

リテラ 2015年12月14日
外部リンク[html]:lite-ra.com
外部リンク[html]:lite-ra.com
外部リンク[html]:lite-ra.com
外部リンク[html]:lite-ra.com
しかも2008年に新設された制度では、〈九・一一以降に九〇日以上軍務に就いた兵士を対象に、
大学の学費全額に加えて、住宅手当や教科書などの必需品の費用まで給付〉〈権利を配偶者や子どもに譲渡することも可能〉となった。
布施氏は、アメリカの「経済的徴兵制」の現実について、このように述べている。
〈戦争は、大量の武器や弾薬とともに人間の命も消耗する。
そして、消耗される命のほとんどは、愛国心に燃えた富裕層の若者ではなく、
教育を受けたり病院にかかったりする基本的な権利すら奪われている貧困層の若者なのである〉
こうしたアメリカの先行例は、日本でも十分、通用する話だろう。というのも、
現在の日本では〈昼間の四年制大学に通う学生のうち、奨学金を受けている割合は五二・五%〉にも上り、
〈卒業後に背負う借金は、大学生で平均約三〇〇万円、大学院まで進学すると多いケースで一〇〇〇万円にも達する〉からだ。
さらに前述したように、アベノミクスによって非正規雇用の割合は4割と増えており、〈奨学金返還滞納者の一八%が「無職」〉という現実がある。
そこに授業料の値上げが追い打ちをかければ、アメリカ同様、貧困層の学生が大学進学と引き換えに徴兵を選択することは想像に難しくない。
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s