[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2020/11/16(月)08:50 ID:pniixiNO(1/5) AAS
なんかやけに伸びてると思ったらレスバが展開してるじゃん
272: 2020/11/16(月)09:29 ID:pniixiNO(2/5) AAS
田舎にはちゃんとした服屋がない
H&Mやユニクロしかない。H&Mっていい店じゃなくて
安い店なんだな。都会にいれば金のない人が買う店って
分かるだろうけど
273
(1): 2020/11/16(月)09:31 ID:pniixiNO(3/5) AAS
田舎には高級品がない。安い〜普通しかない
都会のように選択ができない。まあ都会にいても金がないと
いい物は手に入らないがw
街だとそういう風に格差があるんだよね。田舎にいる人は皆
貧乏で大した技能もないと言うのは普通だ。都会に庶民がいると気になる
都会にいれば庶民でも才能ある人がやってくれた何かを享受して
豊かに過ごすことができる
274
(1): 2020/11/16(月)15:30 ID:Rj+daSKb(1/2) AAS
>>273
東京の中堅以上の会社に勤務していると自分の実力以上の社会的信用が得られるというのはあるな
田舎や地方都市は便利な場所に土地を所有しているか地縁血縁コネがある人が住む場所
サラリーマンなら東京に行ったほうがいい
275: 2020/11/16(月)16:04 ID:Rj+daSKb(2/2) AAS
>>254
田舎の底辺ほど自分が優秀だと思い込む
他者に尊大な態度を取るお前みたいな奴とは一緒に働きたくないし尊敬できない
優秀な奴は大企業に就職している
哀れだな
276: 2020/11/16(月)17:53 ID:pniixiNO(4/5) AAS
>>274
会社入れば実力以上の人間になれるとかはどこでも当たり前では?
大きい会社やいい会社であるほど会社の力は大きいよ
会社関係なくちゃんと実力ある人もいるけどね
仕事の関係もあるし住む場所ってそんな自由に選べるわけじゃない
東京はいいけど、治安が悪いとか緊張感が合ったり大変そうだ
まあそういう所に住んでる人がたくさんいるわけであるが
都会の家は塀が異様に高いね。地方じゃそういう家は見ない
街中はそんな感じかも知れないが
277: 2020/11/16(月)18:00 ID:pniixiNO(5/5) AAS
慣れない場所行くとトラブル多いよね
地方都市の駅の近くの住宅街を暇だからフラフラ歩いてたら
パトカーがいて住宅街を警官がウロウロしてたわ
嫌だから進路変えたら俺の道の先になぜか警官がいるわけよw
職質されると思ったよ
278: 2020/11/16(月)18:16 ID:1FHLtlyW(1) AAS
ぽつんと一軒家を貸してください!

今まで周りの大人たちに邪魔にされてきたので、静かな環境で病気療養のために一人でじっくりと考えたいです。

よろしくお願いします
外部リンク:jmty.jp
279: 2020/11/16(月)18:39 ID:FwAZvwM1(1) AAS
世間の連中に愛なんて無い
私のことを批判してた時代があったけど
本当に私のことを愛しての批判なら
あなたたちがすることは
私が必要としてるものを渡すことだ
それは金と家しかない
それなのにそのどちらも渡さない
それどころか自分の渇きを癒やすために
私から家を横取りしている
どちらが本当に家を必要としているか
省4
280: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2020/11/16(月)19:20 ID:wrViAI+e(1/4) AAS
映画『翔んで埼玉』は、実は埼玉県というより群馬県ディスり?
281: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2020/11/16(月)19:22 ID:wrViAI+e(2/4) AAS
東京都清瀬市は東京都の、それとも別に奥多摩とかじゃなくて
西武池袋線の所沢〜池袋という比較的都会的な位置にあるのに、
それでも、駅からちょっと行った郊外(北口よりバス15分くらいか)では、
診療所が1軒潰れたら、他の診療所がパンク状態になった。

都市部は病院や診療所が多すぎるが、田舎は逆に少なすぎる
(清瀬市は「病院の街」ともいわれるがそれは駅南側のことであり北側は特にそんなことはない)
282: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2020/11/16(月)19:25 ID:wrViAI+e(3/4) AAS
>>194
たべの隆男 候補
「栃木県の魅力度ランキングが7年連続の茨城に抜かれた。どうしてでしょうか。それは発信力です。
栃木にはいいものがそろっています。私は元NHKとして発信力には〜」

残念ながら落選してしまったが、この人の言う「魅力度ランキング」ってなんだろう。
ダイヤモンド社が出してるやつかな?

※「茨城県」ではなく「茨城」としたのは原文ママにしたため
283
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2020/11/16(月)19:27 ID:wrViAI+e(4/4) AAS
前スレだっけ?
「東京1極集中さらに加速」みたいな記事。

でも今年はなぜか、東京都の転出が転入を上回ったとか(現時点)?

国会答弁でもやってた。

「東京都からの転出が転入が上回りました。テレワークでどこでも仕事できるからでしょうか?
しかし地方には、公共交通機関がない、病院がない、あっても小児科がないなどの問題が〜」
とか問題提起してる国会議員がいた。
284: 2020/11/16(月)21:32 ID:Ahe/R5Ed(1) AAS
軽井沢に住みたい
軽井沢でポツンと一軒家があれば月5万円で貸してください

ポツンと一軒家を譲ってください 外部リンク:jmty.jp
285
(2): 2020/11/16(月)22:21 ID:tYq1XKK1(1) AAS
>>283
そりゃ今年は転出上回っても不思議でも何でもないでしょ
清瀬市とはいえ都内住んでるなら見てるよね?
閉店しまくった駅前飲食店や個人商店の多さ

新宿渋谷なんかはいくら閉店しようが新規ですぐ店舗入るからいいが、中野、三鷹なんかの市はエグいくらい個人店が閉店したよな
東京の店閉めて実家帰ったり地方移住した人がめちゃくちゃ多い
加えてテレワークが定着しそうな企業の社員は通勤考えなくて良くなり、東京周辺に分散しはじめてる

あと大学生な
コロナで大学の授業がオンラインになって東京住む意味なくなった子が多い
そのうえ学費変わらずでブチ切れてる
286
(2): 2020/11/17(火)00:56 ID:r/6buzo4(1) AAS
リモート云々じゃなくて新型コロナが怖くて東京脱出したんじゃないの、皆。
287
(1): 2020/11/17(火)05:07 ID:UMZvnM/Z(1) AAS
>>286
普通にそれはないだろ
東日本大地震時、原発の放射能を警戒して東京脱出した奴は知り合いにも何人か居た
Twitterとかでも場所に縛られない職種のやつは逃げてただろ?
逃げた先の伊豆で大きめの地震に見舞われて笑われてたけど

で、今回コロナ警戒して引越した奴なんか全く聞かない
ちなみに東京住んでる?住んでるなら知人にそんな人いる?
俺の周囲では皆無だわ

放射能は関東離れりゃ被害ゼロだからわかるが、コロナなんかどこ行っても確率減るだけでゼロにはならんからな
288: 2020/11/17(火)12:57 ID:BVKWfxa8(1/2) AAS
社会にはいろんな物やことが同時に存在してるよね
その中で自分は何をしているか。今日と言う日
たくさんの人が動く。自分の世界
大きい存在もある。無名な存在もある。何かをやっていると何かができなくなる
289: 2020/11/17(火)14:27 ID:BVKWfxa8(2/2) AAS
本屋は一応あるが本屋へあまりいかない
ネットを使って情報を得る。ネット見るより雑誌見た方が効率的だとは
思うけど。雑誌買う金なんかないし、買えなくはないが勿体ないw
雑誌のサイトが今はネットにもあるしね。まぁ金あるなら
雑誌買った方がいいんだろうけど。田舎はそうやってメディアを使わないと
情報が入ってこない。都会から何度も劣化したしょぼい文化が
時間遅れで田舎に到達する。マジで2008年ぐらいまでは
この辺だと恰好を見ただけで田舎者だと分かった。最近は
ファストファッションぐらいは届くようになってるしわかりにくいが
結局ここが田舎であることに変わりはないのだろう
省2
290: 2020/11/19(木)17:08 ID:vqWGEWwN(1) AAS
俺って言うのは入場料掛かるような場所へはあまり行かないよね
なんでだろう。入場料が嫌なのと、10年以上前は金なし君で
入場料掛かるような場所には行けなかったからかも知れない
そういう名残がある
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s