[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2020/12/08(火)02:32 ID:RJx6E6dr(1/11) AAS
神奈川県と東京都では大きく異なる。
同じ都会、同じ関東でもな。
『クレヨンしんちゃん』では紅サソリ隊が横浜中華隊を「都会モンが何しにきやがった」みたいな埼玉disとも取れるセリフがあったり(クレヨンしんちゃん研究所 外部リンク[html]:crashinsti.at.webry.info 「紅さそり隊、肉まんで勝負だゾ」 2020年2月29日放送l)、
その「クレヨンしんちゃん」が映画の最後のほうにセリフだけ出てくる『跳んで埼玉』では、神奈川県と東京都の蜜月みたいにやっているが、
神奈川県と東京都では福利厚生がまるで違う。
税金補助、医療費補助、公共交通補助金、その他各種助成金・・・・。ゴミ捨てに関しては同じ東京都でも区市町村により全然違うから何とも言えんが。夕焼けチャイムもテキトーな一律ではなく、清瀬市に代表されるようにきちんと日没からの逆算している。
(夕やけこやけのチャイム|清瀬市公式ホームページ 外部リンク[html]:www.city.kiyose.lg.jp )
東京都では享受できたサービスが、神奈川県では政令都市含めてどこでもやっていなかったりする。
やはり腐っても首都だけある>東京
神奈川県のいいところって、神奈川県なのに転換クロスシート(伊豆箱根鉄道)が見れるところだが、そんなの一般人にはどうでもいいしな。
省2
360: 2020/12/08(火)11:01 ID:RJx6E6dr(2/11) AAS
5000人の島 コロナ緊張 院内感染に住民「家族心配」「来島自粛呼び掛けて」 鹿児島・与論町
2020.7.24 9:54 南日本新聞
外部リンク[html]:www.47news.jp
院内感染の広がりが懸念される与論徳洲会病院=23日午後、与論町茶花
院内感染の広がりが懸念される与論徳洲会病院=23日午後、与論町茶花
与論町で新たに11人の新型コロナウイルス感染が確認された23日、島民の間に不安や動揺が広がった。島内唯一の総合病院である与論徳洲会病院職員の感染確認をきっかけに拡大し、院内感染がさらに深刻化する可能 ...
記事全文を読む ?
361: 2020/12/08(火)11:03 ID:RJx6E6dr(3/11) AAS
新型コロナウイルスNEWSこれからの経済特集LIFEアートとカルチャーコラムPROJECTアメリカ大統領選挙
日本 (Japan)エディション
キャリア
東京の「仕事の空気」は離島に持ち込めない。夫と娘を残して5日間のワーケーションをやってみた
身体は離島の五島にあるのに、画面の向こうでは東京の仕事の話。「ワーケーション」にはどうしても超えられない壁もあった。
ハフポスト日本版編集部
省8
362: 2020/12/08(火)11:04 ID:RJx6E6dr(4/11) AAS
写真家やアーティストから、旅行業や観光業、旅館業、飲食業に就いている人、農業や漁業など一次産業に従事している人、そして行政で働いている人などなど、自分でも信じられないくらいたくさんの人と知り合いになった。
五島での体験を全3回の連載でお届けします。まずは夫と娘を東京に置いて、一人で過ごしてリモートで働いてみた「最初の5日間」の話からーー。
>>第2回 『「五島うどん」に救われた。3週間の離島「子連れワーケーション」は結構大変だった』
>>第3回『「借りを作る」が人間関係を良くする。離島・五島の経済は「お金」で回さない』
五島には、こうした人工物がほとんどない小さなビーチが点在している。その素朴さに魅了され、何度も通うようになってから早3年近く。(撮影:廣瀬健司)
省11
363: 2020/12/08(火)11:04 ID:RJx6E6dr(5/11) AAS
(1)お年寄りや基礎疾患のある人と会わない
(2)外食は減らして、できるだけ自炊する
(3)買い物に行く時はマスクをつける
(4)地域の人との打ち合わせも、できるだけオンラインでやる
朝から晩まで、ほぼ一人きり
3週間のうち最初の5日間は、夫と娘は東京を残したままひとりきりで過ごしてみた。市街地から車で30分ほどの、海辺にあるバンガローを借りて、朝から晩までほぼひとりきりでいた。
その5日間の私の毎日はだいたいこんな感じだった。
朝5時起床。
省8
364: 2020/12/08(火)11:05 ID:RJx6E6dr(6/11) AAS
あー、なんて幸せなんだろうー
と、思う。
このまま時間を止めてくださいー
と、思う。
朝焼けの濃度がどんどん失われ、空が明るくなっていくのが、なんだかさみしい。
省8
365: 2020/12/08(火)11:05 ID:RJx6E6dr(7/11) AAS
五島の海の色は、時間ごとに、季節ごとに、まったく違う。車を運転してカーブを曲がった先に、不意に抜けるようなブルーが現れたりする。(撮影:廣瀬健司)
廣瀬健司
五島の海の色は、時間ごとに、季節ごとに、まったく違う。車を運転してカーブを曲がった先に、不意に抜けるようなブルーが現れたりする。(撮影:廣瀬健司)
画面越しの「草刈りと蝉の音がすごいですね」
10時半から17時くらいまでは、断続的にオンラインミーティングが入る。五島の夏は、草刈りの季節だ。ミーティングをしていると、草刈り機のブーンという音が聞こえてくる。東京にいる仕事先の相手から「草刈りと蝉の音がすごいですね」と言われてしまう。
省10
366: 2020/12/08(火)11:05 ID:RJx6E6dr(8/11) AAS
市街地から車で30分ちょっとの海の前に、バンガローを借りた。移動はすべて車。運転している間のどかな風景が広がる。(撮影:廣瀬健司)
廣瀬健司
市街地から車で30分ちょっとの海の前に、バンガローを借りた。移動はすべて車。運転している間のどかな風景が広がる。(撮影:廣瀬健司)
ミーティングに集中していても「あ、ブタの匂いだ」
でも、精神的にはだんだんつらくなってくる。
省13
367: 2020/12/08(火)11:17 ID:RJx6E6dr(9/11) AAS
たとえば、一人でじっくりこれまでの仕事やキャリアを振り返るとか、チームで合宿をしてとことん議論するとか、ひたすら企画を考え続けるとか、膨大な資料やデータを読み続けるとか。そういう、普段はやりたいけど、雑事に紛れてなかなか着手できずにいる仕事を集中して片づけてしまうのにちょうどいい時間の質であるような気がする。
もしくは、仕事のありかた自体を変えていくか。
つまり「東京中心の仕事」を減らしていくということ。頭脳が物理的にちらばっていて、それぞれがそれぞれの場所で、身体をもち、知覚し、思考すること自体が大きな価値を生むような仕事を、世の中に増やしていく。それは果たしてどんな仕事なのか? 今のところ、コレ!と即答できるものはない。でも、それが主流となる世の中は、きっとすごく楽しいだろう。
「リモートワーク」や「ワーケーション」といっても、人間が身体から逃れられない存在である以上、そんなに簡単なことではないのだ。
とても大きな発見だった。
省8
368: 2020/12/08(火)11:18 ID:RJx6E6dr(10/11) AAS
「離島に来ないで」 医療脆弱、新型コロナに厳戒
新型コロナ 鹿児島 沖縄 東京 九州・沖縄 関東 社会・くらし2020/4/25 15:13
外部リンク:www.nikkei.com
フェリー乗船前に全乗客の体温を確認する(24日、那覇港フェリーターミナル)
新型コロナウイルスの感染拡大で東京都などが25日から異例の「12連休」を呼びかけるなか、各地の離島が観光客の来島に危機感を募らせている。本土と比べて医療体制が脆弱で、感染者が広がれば治療などの対応は困難。物資の輸送を担う飛行機や船で感染者が出れば、ライフラインが止まる恐れもある。
観光は島を支える重要な産業だが、地元自治体は「今は来ないで」と訴えている。
「本土にある学校の寮が閉鎖され、やむを得ず島に帰省する学生もいる。島との往来は止められない。せめて観光など不要不急での来島は控えてほしい」。4月下旬、鹿児島県奄美市の健康増進課の担当者は訴えた。
省10
369: 2020/12/08(火)11:18 ID:RJx6E6dr(11/11) AAS
■生活必需品、供給に不安も
離島は地続きの地方と異なり、食料品や生活必需品などのライフラインを限られた船便や航空便に依存している。新型コロナウイルスの感染が広がるなか、物資の輸送網の維持も課題だ。
沖縄県粟国村で唯一の輸送手段は村営フェリーだ。村民生課は「乗組員の感染が疑われた場合、運航できなくなるかもしれない」と気をもむ。
感染を防ぐため、24日から1日1往復の運航本数を半減した。食料品などの供給も通常の半分に。村は普段から1週間分の食料の備蓄を呼びかけているが、新城静喜村長は「船が出ないと食料を確保できない島民が出てくる」と懸念する。
日本郵便は8日から沖縄県と県外との間でのチルド・冷凍ゆうパックの引き受けを停止した。同社沖縄支社によると、航空便の減便に伴い輸送できる航空貨物の量が減った。担当者は「今以上に減便が深刻になると離島の輸送網を維持できなくなる」と危惧する。
鹿児島県本土と奄美群島、沖縄を結ぶフェリーを運航するマルエーフェリーとマリックスラインは13日、寄港する全港で乗船前の体温測定を始めた。37.5度未満なら乗船申込書に「検温済み」の印を押し、乗船手続きに入る。マリックスラインの担当者は「乗組員の感染などで運航を止めないよう、打てる手は打ちたい」と話した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.733s*