[過去ログ] イベルメクチンによる抗がん作用、ありか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: (福岡県) (ワッチョイ 8b15-tpIf) 2022/03/22(火)14:28 ID:1csLSI9f0(1/2) AAS
>>35
リンパ球の数が1800を超えていて、発熱や癌の転移が生じた場合は
癌に対する反撃の始まりで癌を治すチャンスと福田稔先生が安保先生と
の共書で語っている
癌の転移が悪化と考える現代医学と正反対
リンパ球の数がポイントのよう
リンパ球の数が多いと良くなる方向の転移、リンパ球の数が少ないと悪くなる方向
の転移のようだ
53: (千葉県) (ワッチョイW d9b9-Wfy5) 2022/03/22(火)14:45 ID:k/GBkkdP0(1) AAS
こんな奇跡の薬が30年も隠されて来たとか
製薬利権邪悪すぎる
54: (ジパング) (バッミングク MMbd-K1KX) 2022/03/22(火)15:38 ID:MY2V+YjBM(1) AAS
知ってる
55(2): (東京都) (ワッチョイW d9b2-Wfy5) 2022/03/22(火)17:07 ID:OJGuT8Vl0(1) AAS
アメリカだと薬店で買えるのに
なんで日本は買えないんだよ
56: (岐阜県) (ワッチョイW 5958-DW9J) 2022/03/22(火)17:51 ID:wP8nVHge0(1) AAS
イベルメクチンはどう使うかわからんけど、
フェンベンの他にはタガメットとベナドリルの組み合わせもある種のには効くらしいな
57: (福岡県) (ワッチョイ 8b15-tpIf) 2022/03/22(火)19:15 ID:1csLSI9f0(2/2) AAS
イベルメクチン等は癌化のスイッチを押すのを邪魔するだけだろ
癌は悪いものを1箇所に集めて、なんとか生き延びようとする体の作用だと思うので、
癌にならないと別の病気、例えば敗血症等にかかりやすくなるんじゃないだろうか?
癌化をストップさせるのと同時に食べ物等に注意して、体の浄化を進めないといけない
ような気がする
58(1): (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/22(火)22:24 ID:2+bG5EDOH(1/2) AAS
>>55
確かイギリスとかオーストラリアはイベの輸入もできない
日本は禁止されていないだけマシ
59(1): (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/22(火)23:50 ID:2+bG5EDOH(2/2) AAS
>>48
重曹とクエン酸混ぜたら中和する
経口摂取するなら、胃酸でどのみち中和するから
おそらく飲みやすくするだけだと思うよ
要は炭酸水を飲むのと同じだから
60(1): (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/23(水)00:01 ID:SaH9MF+lH(1/8) AAS
炭酸は胃酸と反応して重炭酸イオンになって血中に入る
がんの組織は酸性化していて、この重炭酸イオンが中和反応を起こしてがん組織を中性化する
そうなるとがんの転移が起こりにくい
原発がんで止まっている限り切除して病巣を取り除けばいい
61: (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/23(水)00:15 ID:SaH9MF+lH(2/8) AAS
とどめはクエン酸
がん細胞は正常細胞と違い、解糖系という化学反応の連鎖で生きている
クエン酸が多いと解糖系を阻害する効果があるので
がん細胞は死滅する
解糖系はカビや嫌気性の細菌の細胞内でも起きている反応で
酢があるとカビが生えなかったり、細菌が死んだりするのは
クエン酸が解糖系を阻害するから
62(1): (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/23(水)00:22 ID:SaH9MF+lH(3/8) AAS
解糖系で生きている生物からしてみれば、クエン酸は毒
人の正常な細胞はTCA回路という反応でクエン酸をエネルギーに変えるから無問題
副作用のない究極の抗がん剤がクエン酸
63: (愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R) 2022/03/23(水)00:39 ID:SaH9MF+lH(4/8) AAS
ただしビタミンB群が不足すると、このTCA回路が回らない
大抵の人は不足しているから、ビタミンBの複合剤を忘れずに摂る事
64: (茸) (スプッッ Sd33-pRQS) 2022/03/23(水)02:49 ID:mddavm+9d(1/2) AAS
あんたどこの医師?
65: (東京都) (ワッチョイ 13b2-fS0D) 2022/03/23(水)09:24 ID:/RKkQmLU0(1/3) AAS
>>60
ID:SaH9MF+lH 本当に有用なレスですありがとうございますorz!!!
66: (愛知県) (ワッチョイW b925-YuC7) 2022/03/23(水)10:17 ID:vuMn7HER0(1) AAS
クエン酸によるネガティブフィードバックによって解糖系が働きにくくなるから云々というのは分かる
問題は原理が説明できてもそれが実際にどんな濃度で起こるのかという話
あとどうでもいいけどビタミンBを一括りにする意味が分からない
検索してみなよ福田一典とかいう人ばかり出てくる明らかな詐欺医療だから
まだin vivoでの効果が高濃度なら認められたイベルメクチンのがマシ
67(1): (栃木県) (ワッチョイ 4199-kNuw) 2022/03/23(水)11:23 ID:ufJsH/4a0(1) AAS
>>59
ありがとうございます
なんらかの効果が上がる為に混ぜるものだと思っていました
飲みやすさなどを無視した場合、クエン酸のみ(1日15グラム)を摂取すればいい、という事でいいのでしょうか?
(クエン酸を飲みやすくする為の重曹)
この逆ではないですよね
68: (東京都) (ワッチョイ 13b9-YPxL) 2022/03/23(水)11:24 ID:ZJuCBi2r0(1) AAS
>>58
うわあ
オーストラリアってコロナ規制を理由に全体主義国家のように自由を奪われているのに
その上、真の特効薬まで妨害するとか、マジであっち側に支配されてる奴隷国家だな。
69: (東京都) (オイコラミネオ MMbd-REI5) 2022/03/23(水)11:32 ID:Jeb4o7eNM(1) AAS
>>62
人間も解糖系じゃなかった?
年取るとミトコンドリア(光合成)の比率があがるらしいみたいだけど
70(2): (東京都) (ワッチョイ 13c6-plB0) 2022/03/23(水)13:03 ID:wSJ3gXne0(1) AAS
そのオーストラリアでエリザベス女王が
コロナにかかったときそれ伝えるテレビ放送で
イベルメクトール映しちゃってるんだから
71(1): (茸) (スプッッ Sd33-pRQS) 2022/03/23(水)14:25 ID:mddavm+9d(2/2) AAS
>>70
訂正されたのを知らんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s