[過去ログ] 働かずに金を稼いで生活している無職 2 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316
(2): 12 ◆mZyjDxTqao 2005/12/09(金)03:11 ID:oKmh+xyF(2/3) AAS
>>308
学力低下ってのも、もともとそれ自体による弊害がはっきりしない
だからこそゆとり教育っていう発想が生まれたわけだ、実際は運用で大失敗したんだろうけどな
70年代以前の人間は優秀で、
それ以降の人間は、年々社会的な能力低下しているなどという実感はまったく無い
そもそも団塊世代の指揮能力は低い、ってのが通説だろ?
つまり、国際競争力ってのは単に社会環境に起因する
つまり最終的な社会能力・国際競争力ってのは、子供の頃の学力がつくるわけじゃなく、
企業や政治がつくり育てていくものだ
衰退させるのは学校教育ではなく、ほぼ社会環境のウェイトだろう

精神の問題だとする世論ってのは、ほとんどが企業や政府に作られているだけ
企業や政府は個人のせいにしたり矛先を変えたりして、一般人は踊らされてるだけだ
「最近の若者は忍耐が無くすぐに離職する」「就職しようとしない、ニートやフリーターが増えている」なんていうのはその代表
もともと根拠など無い、その手の奴らをフューチャーして、さもいっぱいいるように見せてるだけだ
労働環境に触れる事無く、すべからく離職は忍耐・精神的な問題だと言う
フリーターだけに雇用を開けておいて、フリーターが増えるのが問題だと言う
企業教育放棄しておいて、能力がある人材不足が無いのは向上心が無いからだと言う
本質など気付かずに、単に自分が叩く側になれば得をする、
自分の不遇もつじつまが合うと思えば叩くという、労働者側にも笑わせる

働いてもまとも生きられない、働く道で不利だと感じるならば、
働かないで稼ぐ道を模索するしかなかろう
少なくとも、高能力が必要とされる就職で社会を生き抜くよりは簡単だと思うが?

最近は、スロは打ってないぞ
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s