ADO.NETの質問・雑談スレ2 (421レス)
上下前次1-新
330: 2010/06/04(金)03:01 ID:??? AAS
そしてタイムアウト時の処理を忘れて
砂時計のままになるんですね、、、
331: 2010/06/07(月)02:24 ID:??? AAS
砂時計にしたって、処理待の状態は変わらないんじゃ、、、
BeginInvokeでも使っとれ
332(1): 2010/08/06(金)18:19 ID:??? AAS
型付DataSet、型なしDataSet、ドラッグ&ドロップで生成、SqlCommand…
ADO.NETってどう使えばいいのかサッパリわからん。
どうすれば一番楽にアプリを作れるの?
なんか1冊いい本教えて。
作りたいのはデスクトップアプリでよくある業務系システム。
333(1): [age] 2010/08/21(土)14:07 ID:??? AAS
>>332
だったら、GUI(デザイナーなど)上でオブジェクトを配置しない方法を使った方が良いんでね?
他のプログラミング言語とかで、DB接続やるのになるべく近い方法にすれば、イメージもしやすい。
GUI(デザイナー)やウィザードは、それらの労力を省力化する為の便利機能なのだから。
俺が使っていた書籍は、
Visual Basic 2005による [実践]データベースプログラミング
谷尻 かおり (著)
だけど、公式図書は手元においていた方がいいと思うよ。結構な値段するけど。
334(1): 2010/09/03(金)15:36 ID:9BFROsrV(1) AAS
>>333
Visual Basic 2005による [実践]データベースプログラミング
かなり後悔した1冊だったわ・・・
335: 2010/09/11(土)12:54 ID:UkiOG8lQ(1) AAS
>>334
具体的にどこが?
俺はこの一つ前のバージョンの書籍を買ったが、
説明がウィザードのオンパレードで終わっていて、
後悔している。
336: 2010/09/14(火)07:14 ID:??? AAS
ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2008 データベース開発入門の方がいいな
コレを基礎に複雑なフォームとか作れるようになった 内容はゴク初歩的だけどな
337: 2010/09/17(金)16:03 ID:??? AAS
数十万件のデータを更新するとTableAdapter.Updateの処理に約30秒程掛るのですが、
その間、フォームが応答なし状態になってしまいます。
ちゃんと処理は行われているので待っていれば復帰するのですが、
できればDoEventsみたいに処理を受け付けるようにしたいのです。
そのような方法はありますでしょうか?
338: 2010/09/17(金)16:15 ID:??? AAS
スレッドを使う。backgroundWorkerなど
339: 2010/09/17(金)16:15 ID:??? AAS
スレッド使え
340: 2010/09/22(水)14:36 ID:??? AAS
データテーブル作成時に計算結果を表示する列を追加したい。
現在、社員データテーブルの一覧をそのままDataGridViewに表示しています。
DataGridViewに年齢カラムを追加しています。
社員データテーブルの生年月日フィールドの値を用いて年齢を表示させたいと思っています。
現在は、DataGridViewと社員データテーブルをバインドし、
Form_Loadで、TableAdapetr.Fill(社員DataTable)を行ったあと、
DataGridViewの行数だけ For 〜 Next でループして1行ずつ年齢を計算して
DataGridViewのセルにセットしています。
効率が悪い感じがしているので、できれば社員DataTableを作成する時点で
自動的に年齢が代入された社員DataTableを作成するか、
省6
341: 2010/09/22(水)15:50 ID:??? AAS
自己解決致しました。
ACCESSでいろいろやっていたところSQL文の中にかなり関数を入れることが可能でした。
以下のSQL文で年齢を含んだデータテーブルを作成することができました。
有難う御座いました。
SELECT ID, 生年月日, Format((Format(Now(),'yyyymmdd') - Format(生年月日,'yyyymmdd')) / 10000, '#0') AS 年齢
FROM 社員テーブル
342(1): 2010/10/20(水)20:08 ID:??? AAS
ちょっと教えてください!
今、VB2010からADO接続でAccess2007のデータ管理するシステム作ってるんだけど、
Accessで添付ファイル型フィールドにJPEGかBMPのファイルを記録して、それをADOで抽出したいのです。
その時の抽出方法としてDatasetを使用するんですが、このDatasetからどうやって添付ファイル型のデータを抜き取ればいいんでしょう?
DataSet.Tables("テーブル名").Rows(0)("フィールド名")
この構文のあとに何かつけるとか??
343: [age] 2010/11/22(月)18:34 ID:??? AAS
>>342
かなり亀レスだけど、このスレは人が少ないから、
プログラム板のVB関連スレでも同じ質問をしてみると
いいと思う。
その結果をここで紹介してくれるとなおよろし。
344: 2010/11/23(火)17:10 ID:??? AAS
俺の経験談だが、
ADO.NETに関する質問は、プログラム板のVB質問スレでも
丁寧な回答がつく事が多い。
345: 2010/11/23(火)19:16 ID:??? AAS
今のVB.NET質問スレにはDB詳しい人おらんようだで
346: 2010/11/23(火)19:26 ID:??? AAS
少しはググれよ。
外部リンク:support.microsoft.com
347: [age] 2010/11/27(土)12:27 ID:??? AAS
ム板で見つけた関連スレを貼っておきます。
データベースプログラミング全般スレ
2chスレ:tech
このスレッドも、DB関連話題という枠組みよりも、プログラムとして
どうなのかという話題にする意味合いで、板を移ったほうがいいかもね。
348: 2010/12/02(木)23:45 ID:??? AAS
テーブルアダプタの連想配列みたいなことを実現する方法はありますか?
イメージとしては
Using ta as New myDataAdapters(DataSetName)
Dim dt as DataTable
ta.Tables(TableName).fill
dt.Rows(0)(TargetColumnName)="hoge"
ta.Update(dt)
End Using
こんな感じで
349: 2010/12/02(木)23:48 ID:??? AAS
ta.Tables(TableName).fill
じゃなくて
ta.Tables(dt,TableName).fill
もしくは
dt=ta.Tables(TableName).GetData()
こうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s