[過去ログ]
Oracle 質問総合スレ6 (1001レス)
Oracle 質問総合スレ6 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
974: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 11:18:32.77 ID:??? DBチームは何人体制? うちは7人。 Oracleが約30台 SQLServerが約90台 人数が多い気がする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/974
975: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 11:32:48.25 ID:??? >>972 Diagnostic Packライセンス買ってるなら、AWRレポートでdbの負荷は判断できる。 ライセンスないなら、stactspack。 トラブルシュートするなら、ASH的な情報拾える自作スクリプトがあった方がよい。 ただ、こういう性能評価的なのは、毎日やるもんでもなく、月次または、トラブル発生時とかでやるイメージだな。 常時監視目的なら、cpuとかのリソースを、スクリプトないし監視ソフトで監視して、閾値超えたら、アラートあげてくれるように自動化してる。 oracle的なもんで言えば、表領域使用率とか同時接続数とかの監視も自動化してるな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/975
976: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 11:36:41.71 ID:??? 表領域使用率は90%を超えたら警告が出るようになってるけど、常時93〜95% 位なんで警告出すぎ。 んで、開発に向かって「とっとと過去データ退避させろ」と命令するのがDBA の仕事。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/976
977: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 13:33:43.11 ID:??? 刺身にたんぽぽを乗せる仕事みたいだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/977
978: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 17:25:28.30 ID:??? なるべく自動化して省力化しつつ、 外部に向かっては「こんなに高度なスキルが必要なんだ」 と思わせるのが仕事のコツな。 ワシは暇な時は自動化した分析スクリプトを書きためておる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/978
979: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 17:54:28.03 ID:??? チョーカッコイイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/979
980: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:16:29.52 ID:??? 11gの開発の際にサクラエディタのsql plusで実行をよく使うのですが、 sqlpluswは10gしか入っていないのですか? sqlpluswのためだけに10gを入れるのは、ディスクリソースが無駄になっていると思うので http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/980
981: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:29:20.95 ID:??? なんかいろいろ間違っている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/981
982: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:36:36.12 ID:??? うちのDBは週に3回くらい落ちるんだけどどうすりゃいいんだ。。。コンサルいれるしかないのかな。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/982
983: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:38:15.39 ID:??? >>980 11gから廃止されてるよ OracleはWindowsのアプリを作るのは苦手だしsqlplusw.exe固有のバグとかあったりして もう面倒になったんじゃないかな sqlplus.exeは使い勝手が違うだけで機能的な差は僅かだから乗り換えをお勧めする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/983
984: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:40:45.51 ID:??? >>982 このスレはエスパーが居るからそこのDBが何回も落ちる原因を特定できると思うので しばらく待っててね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/984
985: 980 [sage] 2012/01/08(日) 21:43:02.41 ID:??? >>981 マジですか >>983 oracleでpackageを作る際に何をご利用されていますか? サクラエディタだとsqlplusよりもsqlpluswとの相性がいい気がするので、 11gの開発なのに未だにsqlpluswを使っています http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/985
986: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 21:50:03.56 ID:??? sql developerで作れ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/986
987: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 22:01:28.84 ID:??? 金に余裕があるならPLSQL Developerマジお勧め。 つーかこれに慣れると、これが無いと開発出来ない体になるけど。 sql developerは無料&高機能でいいんだけどちょっと重すぎ。 ただOracle Clientがインスコされてないマシンでも動くので、その点は重宝する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/987
988: NAME IS NULL [sage] 2012/01/08(日) 23:17:02.16 ID:??? Object Browserのすごい古いバージョンをいまだに使ってる まあ客が8iからアップグレードしてくれないからなんだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/988
989: NAME IS NULL [sage] 2012/01/09(月) 00:03:30.52 ID:??? 肝心のsqlplusの出来があまりよくないからな 補完、ヒストリ、スクリーンエディット、いまだに無し なんだこの時代遅れはよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/989
990: NAME IS NULL [sage] 2012/01/09(月) 00:30:11.95 ID:??? うん、補完は欲しいな あとキーワードのハイライトも エディタは外部エディタ使えばいいじゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/990
991: NAME IS NULL [sage] 2012/01/09(月) 00:40:11.89 ID:??? SQLPLUSはバッチ処理用と思ってるんで 今のままシンプルでいい。つーか仕様変えるなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/991
992: NAME IS NULL [sage] 2012/01/09(月) 01:03:05.24 ID:??? linuxとかのunix系のOSで使用するSQLPlusは使い難い。 ↑↓押下で以前に実行したコマンドを表示してほしいんだけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/992
993: NAME IS NULL [sage] 2012/01/09(月) 01:07:24.49 ID:??? SqlPlusはHELPのカタログをわざわざインスコしなくても済むようにしてくれるだけでいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/db/1314941245/993
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*