[過去ログ] FinePix4700Z ってどうですか? (565レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2005/03/24(木)04:55 ID:qsbVZL1u(1) AAS
それだけニッケル水素電池が進歩したってことさ。
本体の不良もものともしない。
393: 皇紀2665/04/02(土) 01:07:23 ID:gfELVMtj(1) AAS
ハメ鳥イッチーが使ってたカメラらしいよ
2chスレ:dqnplus
394: [age] 2005/04/02(土)10:46 ID:jfadJGwG(1) AAS
発売後小型化&軽量化の波で今でも現役画質age
ただホント電源排卵くなる事多いよ。今までに数千回はポチポチしてるYp!OTZ
395
(1): 2005/04/02(土)16:24 ID:R9rJYdhK(1) AAS
未だ現役で使用中です。
電池のもち悪いのは仕様だったのですね。
使いはじめのころは持った気もするけど・・・

そろそろ買い替えを考えてます
パナのFZ20かFZ5どちらにするか悩んでますけど。
396: 2005/04/02(土)18:46 ID:W6p+77CL(1) AAS
>>395
現在の電池と充電器使えばFZよりも4700の方が電池もち良いよ。撮り方にもよるけれど。
397
(2): 2005/04/06(水)02:27 ID:CyL+D+sZ(1) AAS
新しいデジカメを買ったのを機に、黒点に悩まされていた4700zを思い切ってO/Hしてみました。
周囲のネジを外し、電池ボックス内の嵌め合いを外すと、デジカメの液晶側が
カバーの様に外れます。この際、一本だけフラットケーブルがあるので
とりあえず引っこ抜きます。(復旧するときはコネクタを立ち上げて挟む)
レンズの真裏側にネジ2本で止まったひし形のステンレス金具があるのでそれを外します。
金具を外すと、それで押さえていたプラスチックフィルムの部分と一体となってCCDが外せます。
私の場合は、CCDの表面にほこりが付いていたので、髪の毛を使って慎重に取り除きました。
CCDのゴミに髪の毛を使うのはプロジェクトXで仕入れたネタですが。(ワラ
復旧後、黒点は消えて良好でした。
こんなに簡単ならもっと早くやっとけば良かった。お試しあれ。
省1
398
(1): 2005/04/06(水)12:14 ID:yWl11NuY(1) AAS
>>397

>ただし、巨大コンデンサ注意!死にます。全て自己責任で。

これって高電圧だから触れると感電して危険って意味でしょうか?
それとも壊れやすいので注意って事なんでしょうか?
399: 397 2005/04/06(水)12:49 ID:pqpPqoUf(1) AAS
>>398
前者です。キャパシター足露出部に、申し訳程度に絶縁テープが張ってありますが、
剥がれていて意味無いです。

ちなみに修理完了後、ビス1本と透明プラフィルム1枚余りました。
ラッキーパーツとして大切にとってあります。
400: 2005/04/06(水)15:13 ID:IckCv+fY(1) AAS
そのフィルムはコンデンサの絶縁用な
401
(3): 2005/04/07(木)11:10 ID:Z7s7htOg(1) AAS
ズームがあぼーんして4700を見捨てコニミノG600を買って一年。
G600でとった写真にいまいち満足できない日々が続いている…
中古の4700手に入れようかな…
現行のFUJI製品で4700的な写真が撮れるのってなんだろ?F10?
402: 2005/04/07(木)12:20 ID:qadtij7G(1) AAS
>>401
F710
403: 2005/04/07(木)17:52 ID:6ppa2lRO(1) AAS
>>401
発色が悪いの?
4700が画素低くてもいまだに使われてるのは、
そこに特長があるからだろうけど・・・。
404
(1): 2005/04/08(金)08:53 ID:cZslpZRC(1) AAS
押すと電源が入るカメラなので、スイッチが再生側にあることを
確かめてからバッグやケースに入れるのがよろしいようです。
スイッチが入ってしまった場合、鏡筒動作に大きなストレスが…
ズーム関係のエラーの誘因になるかもしれませんね。

片手でほとんどの操作ができる便利さの裏返しですかね。
405: 2005/04/08(金)15:34 ID:WLS33NBi(1) AAS
レンズ沈胴型のカメラは
再生かSETUPにセレクターを合わせておくのは決まり事
オリやサンヨー機は破損防止機構が有るが
過信してはいけない

京セラ機でコレをやらないと必ずレンズが死ぬ
つか、シャッターボタンよか違押しし易い電源ボタンって如何よ?
406
(1): 401 2005/04/08(金)17:43 ID:jSOwUA3R(1) AAS
>>401
空をよく撮るんだけど、抜けるような青さや
夕日の朱色なんかが4700Zの方がいい色なんです。
フォトショで補正とか手間かかってやる気おきないし。

ちなみにぶっ壊したのはまさしく>>404の原因。
407: 2005/04/09(土)16:01 ID:tlcj+xx0(1) AAS
>>406
やっぱり色なんだなぁ・・・。
よく○百万画素とかいうけど、人が写真を見て、
最初に目がいくのは、画素数(被写体の精密さ)じゃあない。
全体の大まかな色あいだったりする。
人間の目なんて案外シンプルにできてるもんだな。
408: 2005/04/13(水)03:13 ID:wEWEdDNs(1) AAS
国税局の人見習って自分も精進したいと思ったよ。
ふじさいこう!
409: 2005/04/13(水)03:14 ID:qOCvwhBH(1) AAS
まぁまぁまそう熱くならずに。
取り合えずここらで一本抜いといて下さい。
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp美人妻)
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp(巨乳その他)
410: 2005/04/23(土)14:16 ID:x2t2Atp9(1) AAS
こんなスレあったとは…
おいらもとうとう4700zから新型のコンデジに買い替えました。長い間使ってきたけどすごい綺麗でいい写真が残せたと思う。
このスレ見て、こんなに悪評価なカメラだったとはじめて知りました。
確かに電池の持ちは最悪だったけど…今まで不具合はなかったな〜。
5年前の機種からの買い替えだから、今のデジカメはもっと綺麗なんだろうな〜と期待してましたが、4700zでもまだまだ全然いけるな…と思いました。
ただ、このカメラでジャンプ中の人を撮るのにはすごい苦労した思い出があるw何度撮り直しても真ん中にこなかった…

そんな4700zよ。ありがとう、さようなら!
411
(1): 2005/05/01(日)09:28 ID:4hRvK+mv(1) AAS
4700電池の持ちとコツンで修理だしました。
見積り額に納得いかなかったので一言行ったら無料になっちゃった。

修理出してすぐFZ20も買ったのでこれからはサブとして使用予定です。
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*