[過去ログ] FinePix4700Z ってどうですか? (565レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: 2005/08/26(金)11:00 ID:IgTofl3l0(1) AAS
貼りほしゅ 笹生川ダム 未加工
画像リンク[jpg]:2ch-dc-ita.gotdns.com
447: 2005/08/26(金)18:46 ID:Qt1nulxX0(1) AAS
絵は綺麗だけどどうしてもレンズの歪みは目立つよなぁ…
448: 2005/09/03(土)13:57 ID:KMDzhaib0(1) AAS
ほんとにニッケル水素の高性能化で救われた機種だよね。
サイバーショットも使ったけど、ソニーは映像がソフト過ぎる。
本体発熱を労わりながら使ってます。
449: 2005/09/04(日)08:57 ID:hM3pTw4M0(1) AAS
直線が画面上に入ると樽型歪曲が目立ってしまうので補正用に
「Panorama Tools」というプラグインを使っています。
パノラマ作成用のツールらしいですけど、色収差も補正できます。
450(1): 2005/09/06(火)22:54 ID:1gCxqulhO携(1) AAS
最悪のデジカメだった。
バッテリが恐ろしい程持たない。
満充電しても旅行で一日持たない。三つも四つもバッテリ持ちたくないって!
451(2): 2005/09/06(火)23:49 ID:S61TrSjJ0(1) AAS
>>450
以前はそんなことも言われましたが、最新の充電池を使うと
他のデジカメにもひけをとらないと思います。
452(1): 2005/09/07(水)01:06 ID:zNfC67UR0(1) AAS
>>451
でも、発売当時は電池の持ちが最悪だったことには変わりないんだよね…。
画質や操作性はかなりよかっただけに、惜しい。
当時2400mAhの電池があればこんな悪評は付かなかっただろうに。
もっとも、壊れやすさはかわらんけどなー。
うちの4700Z、5年保証期間内に2回壊れて、その後にまた壊れて休眠中。orz
懲りずに中古のを買った4800Zが活躍中だが。
453(1): 2005/09/07(水)01:45 ID:jtzLgLeY0(1) AAS
AA省
454: 2005/09/07(水)01:51 ID:pCHgk4Bz0(1) AAS
>>453
3枚かよ。それは最近の電池でも改善しなさそう。
455: 2005/09/07(水)07:20 ID:sxRYRRdA0(1) AAS
アルカリは750mAhくらいだから。
一昔前のニカドと変わらないよ。
456: 2005/09/07(水)07:20 ID:SMUBwLR00(1/2) AAS
アルカリ電池の特性は4700Zには向かない様です。
ニッケル水素充電池の大きな電流と頑張る電圧という特性が
デジカメ向きと言うか、特に4700Zには向いていると言うか。
なので、緊急用でしたらアルカリよりもデジカメ用のニッケルマンガン電池の方が
枚数は多く撮れます。
ただし、マンガン電池は発熱が多いためにメーカーは使用できないと
していますので注意して下さい。
やはり最新のニッケル水素が良いです。
特にメタハイ2600などはとても良いですね。
457: 2005/09/07(水)07:50 ID:SMUBwLR00(2/2) AAS
補足
アルカリが向かないのは、デジカメなど大きな電流を取り出すと電圧が
下がるためです。デジカメは電圧が設定値を下回るとシャットアウト
するので、アルカリの容量はまだあったとしても、下がった時点で
使えなくなってしまいます。
なおニカドやニッケルなどの充電池は大電流を取り出しても電圧が
下がりにくい特性があります。
電池の特性に合った機器の使用をしないともったいないことになります。
458: 2005/09/09(金)00:29 ID:MfAgoTvp0(1) AAS
メタハイ3000が出るのはいつ頃になると思いますかね?
459: 2005/09/21(水)11:23 ID:Em8wHwJF0(1) AAS
発売当時、充電池2本仕様は冒険だったのでしょうね。
その軽量小型化のおかげで5年も使っています。
先日、押しにくくなってしまった十字キーの修理に出したらピカピカに。
すでに3万ショットを越えましたが、まだまだ使えそうです。
460: 2005/09/29(木)18:32 ID:/dnMaCww0(1) AAS
先日finepix4700zを親からもらったがきっちり動く。当時かなり悪評高いカメラらしいけど今でもトラぶらないこのカメラ持ってる
俺ってある意味ラッキーなんか??親は6年前くらいに買ったらしいんだがほったらかしてて…
461(1): 2005/09/29(木)18:48 ID:K2nY6JtN0(1) AAS
ラッキーじゃん。
広角側の画像の歪が我慢できるかと、
燃費の悪さをカバーできる電池が買えれば、
すごくラッキーだと思う。
462(1): 2005/09/30(金)14:01 ID:ugWDkbG60(1) AAS
このカメラは発色がものすごく気に入ってる。
あと、いい意味で誰がとってもそれなりの写真が撮れる。
今、壊れてしまって冬眠中だけど、いつか修理してやらないとなぁ。
463: 2005/09/30(金)21:02 ID:ajX0WDAv0(1) AAS
>>461 >>462
レスサンクスです。なんせ初デジカメなんでかなり不安だったんです。
ちなみにもらった理由として愛犬がアダプターのコードを引きちぎってしまい自作で直したけど電源が入らない
との事でした。まあよく見たら自作配線逆につないであっただけなんで再手直ししたらあっさり直りました。
燃費の件ですがこのメーカーのこういう奴がいーぞーとゆうのがあればぜひ教えてください。
464: 2005/09/30(金)22:02 ID:4ivC3b/D0(1) AAS
価格のこなれた2500mAh程度のニッ水使っとけば問題なく使えるよ。
本体の異常発熱にはorzだけど
465: 2005/10/01(土)08:35 ID:L2XYRwO90(1) AAS
いわゆるメモリー効果はパナの充電池が出にくいようで
上の書き込みにもありますが、今のところメタハイ2600が
最も長持ちします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s