[過去ログ] FinePix4700Z ってどうですか? (565レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2006/02/15(水)09:33 ID:9qPHtPYC0(1) AAS
>>504
だな。
特に4700Zは電池食いだから、他の機器では一応使える電池でも
まったく使い物にならなかったりする。

4700Zを使っているときには、Ni-MH電池の自己放電のせいで
使いたいときには電池切れだったりしたものだが、自己放電が少ないという
エネループの使い心地はどうなんだろ?
506: 2006/02/15(水)10:17 ID:Duo4s/By0(1/3) AAS
使用頻度が高くない場合は悩まずにエネループがよさそうですね。
容量はメタハイ2600に劣りますが自己放電が少なく電圧が高めに
維持される特性があるのでたまに使う場合のFinePix4700Zには
特に向いているかと。
507: 499(^_^; 2006/02/15(水)11:57 ID:qtlEXn+90(1) AAS
昨日サンヨーNI-HM買いました 4本で\1880 本体より高い・・(^_^;
状況は・・
電源はOK! だが、手持ちのす豆フォーマットしたら認識しなくなった・・(メディアクラッシャーか?)
す豆職場のだれも持ってなさそうなので買い足しです(T_T)
 
買うときに動作確認しようと持ち込んだ手持ちのアルカリだと電源すら入らなかったのは
お店の人には内緒です(w

>>503
利用目的はカバン常駐なので小さいのを希望〜(canonA5からの入れ替え)
奥さんの手前3台まとめて買う訳にもいかず、翌日駆けつけたんですよ。
508: 2006/02/15(水)13:38 ID:Duo4s/By0(2/3) AAS
FinePix4700Zでフォーマットしたのですか?
509
(1): 2006/02/15(水)14:01 ID:PqGeKapO0(1) AAS
尚更A303かU20買うだろ
つか普通三台買うだろ

やっぱネタ臭い
510
(1): 2006/02/15(水)14:52 ID:Duo4s/By0(3/3) AAS
もしカメラのフォーマットでエラーが起きたとするなら、メディアとの接点が
汚れていたか酸化皮膜などによる接触不良ではないでしょうか。
サプライ品でカメラのドライブ内部を清掃したり無水アルコールでメディアの
金属面を拭くなどしてみて下さい。指の脂は意外に影響がありますので。
511: 2006/02/15(水)17:26 ID:4zygXcal0(1) AAS
接点を磨くなら研磨材が付いてるのでゴシゴシしつこにやると治るよ。
でジャンク2台復活したもんね。
512: 499(^_^; 2006/02/16(木)00:44 ID:wi9pXXio0(1) AAS
>>509
自分もA303かU20が良かったんだが、売れてしまってた物はどうしょうもないかと・・

>>510・511 Thx!
507のあとペーパーで何度かスロット内の端子を磨いたところ復活!したようです
当初はPCで直す4700でおかしくなるでどうなるかと思いました

写りのほうは まぁ〜こんなものかと(^_^)
画像リンク[jpg]:2ch-dc-ita.gotdns.com
513: 2006/02/16(木)07:51 ID:GCCCCw4c0(1) AAS
おはようございます。
>>499
接点が復活したようですね。よかったです。
写りはぜひ4Mモードのノーマルかファインで撮影し印刷してみて下さい。
514: 2006/02/27(月)21:06 ID:HkS3MRmI0(1) AAS
600円なら、漏れもホスィ。
515: 2006/03/15(水)15:37 ID:EBq0IOTH0(1) AAS
保守しておきます。
いまだ現役。
516: 2006/03/15(水)22:37 ID:Kkh8Bo2q0(1) AAS
いったん手放したけど、買い換えたデジカメの画質に失望したのと、4700zで
撮った画をA4サイズに印刷してみて全然問題ないのにビックリ。
欠点だった電池のもちも、このスレで最近の大容量充電池なら問題ないこと
を知りヤクオフで安く入手した。今はエネループで問題なく使えています。
当面これをメインで楽しませてもらいます。
517
(4): 2006/03/24(金)20:19 ID:TE3NJ2r00(1) AAS
1年ほど前に中古で買って持ってる。
なんかピントがなかなか合わないし、手振れを押さえようとして三脚使えど
すぐに電池切れで電池カバー開けるために三脚から外すハメになるし
部屋で撮ると裸電球照明のようなホワイトバランスになるしで使えねぇ。。。

携帯の方がマシ。
518: 2006/03/24(金)22:23 ID:Z2C0sEsw0(1) AAS
>>517
どんなのか分からない中古を買って何を望むのだ??
519: 2006/03/25(土)11:53 ID:QOQ8m5rm0(1) AAS
>>517
このスレをよめば、電池切れは最近の大容量充電池を使えば改善されるのが
わかるはずなのに、一体何を......
520
(1): 2006/03/25(土)12:15 ID:kfln1loa0(1) AAS
>>517
4700Zすら使いこなせないあなたには携帯がお似合いかと・・・。
521
(2): 2006/03/25(土)13:47 ID:A6J/xFbs0(1) AAS
酷い言われようだな(w >517

ま、>520の言うように、ケータイで十分ならそれ使ってりゃいいでしょ。
機種によっては2000年あたりのコンパクトデジカメ並みの画質はあるからね。

ちょっと使い方を工夫すれば、ケータイよりずっときれいな絵が撮れるし
操作性もいい機種なので、もったいねーけどなー。
522: 2006/03/25(土)20:42 ID:JxSii0Jw0(1) AAS
まあ、理解できる人に売りさばいてもらえば良いわけだが
523
(3): 2006/04/08(土)10:26 ID:iHeLpiI30(1) AAS
FinePix4700Zの電池の買い替え検討中なんだけど
SANYO HR-3UG
容量:Min2,500mAh
Fuji 単3形ニッケル水素電池 2500(HR AA)
容量:Min2,300mAh
どっちがお勧め?(現在フジのニッケル水素電池1600使用中)
524
(1): 2006/04/08(土)17:36 ID:RiOivG+G0(1) AAS
>>523
 どっちも捨てて、eneloopに一票。
 1ヶ月ぐらいでは全然減らない自己放電の少なさは素晴らしいよ。
(eneloopはPDAで使用中)

 俺自身はもう4700Zを使っていないのだけど、使ってたときには
交換用の電池が既に自己放電でだいぶ減っていてすぐに電池警告が
出ることがよくあった。
 あのときにeneloopがあったら、もっと快適に4700Zを使えたと思う。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*