[過去ログ] 【中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part2©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/10/18(火)05:11 ID:jICXljO/0(1) AAS
富士フイルムより、ついに発表。
レンズ交換式中判ミラーレスカメラ 「FUJIFILM GFX 50S」
2017年春、発売予定。
■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
外部リンク:fujifilm-x.com
ニュースリリース
外部リンク[html]:www.fujifilm.co.jp
Development of Professional-use Mirrorless Camera System “GFX”
動画リンク[YouTube]
省3
983(1): 2017/01/23(月)16:59 ID:xJpYx4Qw0(2/3) AAS
> ミラーレスに移行する。
そういう話を10年くらい前からしてると思うけど、
いまだにレフ機の半分の出荷台数にも届かないからでは。
984: 2017/01/23(月)17:13 ID:YA+f4QxH0(1) AAS
カシオQV−10から10年でデジタル全盛へ。マイクロフォーサーズ機発売から8年で
ミラーレスの比率が半数まで来てる。近いうちに比率が入れ替わることは明らかでしょ。
985(1): 2017/01/23(月)17:20 ID:xJpYx4Qw0(3/3) AAS
> 近いうちに比率が入れ替わる
そんな話をずっとやってる感じ。
半分といっても日本でやっとこだし、シェアといっても劇落ち込んだ
販売台数の中でのシェアだから、ユーザ使用レベルだとさらに遠い話のような。
986(1): 2017/01/23(月)17:56 ID:z+FVNWKg0(5/6) AAS
>>983
10年前ってパナから初ミラーレスが出たくらいだぞ
現在はプロ写真家がどんどんミラーレスに移行してる
987: 2017/01/23(月)17:56 ID:I5LQ+NRF0(3/3) AAS
>>982
レンズ、機材というけどさ、一眼レフがオートフォーカスになったときに、
それまでのマニュアルフォーカスレンズからオートフォーカスレンズに買い替えただろ。
現在、デジタル一眼にフイルム時代のレンズ(同じ焦点距離)を買わないで使い続けてる人は少ないだろ。
フイルム時代に、デジタルになってで機材を入れ替えることを経験してるのに、同じことがおきるだけだろ。
あなたの指摘してるように、レフ機のレンズも使用できるのに、何であんなに怒るのかな。と思ったので。
Mフォーサーズで6K切り出しができるようになり、フルサイズミラーレスなら8K切り出しができるときに、
レフ機の時代が続くかな。
988: 2017/01/23(月)17:57 ID:z+FVNWKg0(6/6) AAS
>>985
日本はミラーレス需要少ないほうだぞ
989: 2017/01/23(月)17:57 ID:MKJF2+vs0(1) AAS
初のミラーレスですら8年くらい前だろ。
10年前に入れ替わると言われてた、は盛り過ぎだろw
990: 2017/01/23(月)18:00 ID:jbdkK5el0(1) AAS
金も暇もある年配世代はまだまだ一眼レフ信仰が強そう
991: 2017/01/23(月)18:10 ID:x0vAztO90(1) AAS
フジの中判と関係ない話するな!
992: 2017/01/23(月)18:20 ID:/ZyShYI10(2/2) AAS
ミラーレスへの大政奉還だから遠からずだよ、つまらん事言ってると発売前に禿げるぞ。
993: [age] 2017/01/23(月)18:21 ID:qM2+VCEe0(1/4) AAS
次スレ
【中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part3
2chスレ:dcamera
994: [age] 2017/01/23(月)18:34 ID:qM2+VCEe0(2/4) AAS
>>970
GX645AF用のSUPER EBC FUJINON HCレンズ 計9本足すだけで、レンズ15本になりますね。
ハッセルブラッドなど他にもHマウントレンズはあるので、実際はもっと多いでしょう。
995: 2017/01/23(月)18:44 ID:agjRP8Fm0(1) AAS
シュナイダー・クロイツナッハあたりがレンズ出しそうな予感。
あくまで予感。
996: 2017/01/23(月)18:46 ID:dQvX9FwP0(1) AAS
>>986
トランプ氏の就任宣言のときのカメラは全部ニコキヤノだったのを見ると
まだここぞというところでのプロからの信頼性ではレフ機に到達していないのだなと思った
フジはちゃんと構えてしっかり撮影する余裕を持てる場面では無類の強さを発揮するが、
動体や報道の現場などではまだプロに使ってもらえないな
997: 2017/01/23(月)19:03 ID:VC2gWLbY0(1) AAS
ニコンキヤノンは単にレフってだけでなく、プロ向けサポートや部品の互換性もあるしね。
リプレースはあるにしてもまだまだ先だよ。
998: [age] 2017/01/23(月)19:11 ID:qM2+VCEe0(3/4) AAS
富士フイルムもすでにプロサービスを行っていますが、GFX発売に伴ってさらに特別なプロサービスも開始するらしいですね。
富士フイルムがGFXの発売と共に特別なPROサービスを開始?
外部リンク[html]:digicame-info.com
999: [age] 2017/01/23(月)19:20 ID:qM2+VCEe0(4/4) AAS
GFXがフルサイズを置き換えるかどうかはさておき、中判市場はGFXのほぼ独占となるのではないでしょうか?
1000: 2017/01/23(月)19:23 ID:T0NrkXUS0(1) AAS
フジは別に報道関係なんて眼中にないっしょ。
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 97日 14時間 11分 54秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.561s*