Canon EOS R5 MarkII Part5 (572レス)
Canon EOS R5 MarkII Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
118: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 07:27:00.43 ID:qxr9cpQ50 DxO使う前から酷いのもあったわ https://i.imgur.com/UeMvnEU.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/118
119: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 07:32:56.20 ID:UaACpair0 >>118 ちょっとこれは酷いな Xの野鳥の人が速攻で手放したのもわかる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/119
120: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 08:07:52.45 ID:9ATH0Xdr0 どこにあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/120
121: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 08:26:16.56 ID:3bL59Oap0 もちろん画面右下の羽だよ 等倍拡大すると判りやすく、これは折角の高画素でも小さく印刷するしかなくR3のほうが頼もしいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/121
122: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 08:30:09.87 ID:IBqgiNaW0 等倍で拡大した時の、高速で動く羽の先端で、背景が空で明るい。 そんな極めて限定状態のみで発生するんだがなw 新幹線を横から撮ってた人が居たが問題は無かった。 99%の人にとって影響が無い重箱の隅レベル。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/122
123: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 09:31:51.80 ID:rT6q1WIw0 R?価格のレビュー読むとけっこう厳しい意見多いな。まぁ求めてるものが高い人が使ってるてのもあるんだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/123
124: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 09:34:22.64 ID:2Ghr1PjQ0 いわゆるジャギーてカクカクすることでしょ? そんなの丸を四角で表現して拡大したらどんなカメラでも 曲がってる部分はカクカク階段みたいになるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/124
125: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 09:41:36.11 ID:qYxpZdG00 >>122 俺んとこだと、 濃い紺の布地に白のワッペンはってある白で起きてたよ 背景が白とかじゃなく、白で起こる現象なのかね? 今まで見た感じだと、ボケてる、ブレてるってのは、 現象が起きる必須条件な気がするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/125
126: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 09:59:10.80 ID:M8BhjH2d0 >>116 お前の全ての書き込みをここにはる。 自演の証拠もあったがそれはまとめて後ほど お前を完全に丸裸にしてやるから楽しみに待ってろよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/126
127: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 11:34:06.52 ID:Rmawz3FD0 明度差があってSS不足だと水平方向に滲むみたいね、R6IIのRAWバーストで撮ったハクセキレイの翼も空バックじゃないけど同症状だったよ キヤノンセンサーの特徴ならR5IIのこれも直る見込み無しかな 昨日のメジロは現像で気にならないくらいに出来たけど、このヤマガラはどうにもならない 近い内に野鳥はソニー一択になるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/127
128: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 11:51:47.44 ID:IXuF2Bgn0 >>127 ソニーは無理でしょ ニコンのハチロクサンやロクロクサンみたいなキラーレンズがないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/128
129: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 12:01:54.45 ID:Rmawz3FD0 R5IIも大砲で常にSS1/8000で使ってれば良いかもだけど、ニコン同様に今後の伸びしろが怪しいと思わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/129
130: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 12:51:56.84 ID:XZf8KXWC0 >>124 ご丁寧に作例を貼ってる人が居るんだから、それを見てから発言しなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/130
131: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 13:37:11.17 ID:WGepC66x0 >>128 どっちも大砲クラスなのに超軽くて値段もリーズナブルで羨ましい ニコンは攻め所が解ってるわ 溶接ぼったくりとか暗黒安レンズとかマジでやめて欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/131
132: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 16:29:20.56 ID:OWXVOjGU0 >>125 明暗差が大きい事と、ボケてるかブレてる場合だけだな。 ジャスピン来てる所で出たことは無いわ。 それだけ発生条件が厳しいんだから、目くじら立てるほどでも無いわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/132
133: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 17:51:59.88 ID:qYxpZdG00 >>132 俺ももう3万枚以上撮ってるけど、出てるの気がついたのは1枚だけだね でも、鳥屋さんには厳しいんじゃね? 結構ちょこちょこ出そうだし、実際出てる気がするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/133
134: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/10/24(木) 18:22:12.07 ID:FfHnAsk80 一台増やすのに迷ったがスチル限定なので 公式アウトレットのR5初代をポチッた このクラスのボディはここから下がらんのだろうね 初代はもう生産することないだろうから在庫尽きるかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/134
135: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 19:08:13.41 ID:bkqaUyhu0 >>133 文章読むと鳥以外ででたってことだよね? 何撮ってでたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/135
136: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 19:18:07.70 ID:3bL59Oap0 >>131 ソニーがその溶接レンズに追いつけてないんだから良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/136
137: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/10/24(木) 20:16:13.73 ID:qYxpZdG00 >>135 ID辿ると聞かなくてもわかるよ >>125ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729427636/137
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 435 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.219s*