法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★4 (597レス)
1-

206: 01/14(火)21:55 ID:K9qhTcsL0(7/7) AAS
>>205
利息3割だしね
まともではないと前にも書かれてはいたが
ここまでとはね
自業自得だが
207: 01/14(火)22:05 ID:WEQ5JGSur(1) AAS
アイファクターか、さすが闇金上がりの評判どおり
208
(1): 01/14(火)22:27 ID:PtBYOHef0(1/2) AAS
闇金上がりじゃないとペイプルみたいになるからな。なにが偽造対策じゃ資金回収ショートしただけやろ
209: 01/14(火)22:50 ID:gTium2jd0(1/2) AAS
>>208
まあ悪いけどうちの真ん前に交番あるから
仮に騒がれたらすぐ通報はできるが
どう押しかけてくることやら
210
(1): 01/14(火)22:50 ID:YcB3sG9z0(4/8) AAS
アイファクターにあなたが、同居家族に説明していいよ、と言っていないのに、訪問してきて家族にファクタリングの事を喋るのは、明らかに個人保護法違反。
そこが司法に認められれば、信義則違反で契約解除まである。
弁か司いれられるなら勝ち目ありそうだけど、相手が真っ黒じゃないからコスパがあわないね。
ほんとたちが悪い。
211
(1): 01/14(火)23:06 ID:gTium2jd0(2/2) AAS
>>210
人柱になっていうが
アイファクターは利用するもんじゃないのが分かったかな
ちなみにメールには立替金(利息含め)に加えて遅延損害金と訪問費用取り立てるそうだわ

いやまあ分割でもいいなら払って行く意思はなくもないような気もするが
ハッキリいうのは避けとこう
212
(1): 01/14(火)23:16 ID:DnYjTX8+0(1/3) AAS
ペイトナーの支払い無視してたら、会社にお手紙送られちゃいますかね?
213
(1): 01/14(火)23:28 ID:YcB3sG9z0(5/8) AAS
>>211
利用規約みたら、遅損金や費用についても書かれてるね。
これ、会社が貸金業の届けだしていなかったら一発アウトだと思う。
支払いが遅れてなければ、債権譲渡契約、遅れた時点で借金と見なし、遅損金を払え。
と言うなら貸金業の登録してないと、直ちに違法だよ。
214
(1): 01/14(火)23:31 ID:YcB3sG9z0(6/8) AAS
>>212
自分は送られました
215
(1): 01/14(火)23:34 ID:DnYjTX8+0(2/3) AAS
>>214
どれぐらいで送られましたか?
216
(1): 01/14(火)23:39 ID:YcB3sG9z0(7/8) AAS
>>215
電話あったのが遅れて4日くらい、書類届いたのは10日くらい。
正確に何日かは覚えてないです。
217: 01/14(火)23:43 ID:DnYjTX8+0(3/3) AAS
>>216
それを踏まえると2.3日の間に支払えばお手紙は免れそうですね
218
(1): 01/14(火)23:46 ID:YcB3sG9z0(8/8) AAS
>>213
多分届出してないね。
運営会社のHPにも番号書いてないし、屋号で検索しても出てこない。

ペイトナーとかの真っ当なところは、ホワイトに商売するために事故処理を回収業者に回すんだよね。
219: 01/14(火)23:54 ID:PtBYOHef0(2/2) AAS
てかアイファクターとか余裕で落ちたけど何人かたまに見るからにちゃんと融資はしてるんやな
220
(1): 01/15(水)00:17 ID:YcmRCHSn0(1) AAS
ファクタリングで買い取って貰って使用用途を確認する為に写メ送れとか言われたりするのって普通なの?
221: 01/15(水)00:36 ID:h1SIoTj20(1) AAS
>>220
普通じゃないけどどっかは手渡しで支払する分ていったら振込に変えれますか?って聞いてきたな
222
(1): 01/15(水)07:40 ID:RkieneQ90(1) AAS
>>218
ペイトナーも遅れたことあるけど
回収業者に回ったからそのパターンだと思っていたよ
まあくるならこいだけど
223: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
224: 01/15(水)09:29 ID:QAIAmV5Y0(1) AAS
agでいくらくらい行けてます?100を3回やったけど増えない。
225
(1): 01/15(水)09:53 ID:yItwyzt10(1) AAS
>>222
もし本当に家に来たら
1.訪問者の名刺または身元情報を記録する。
2.会話内容を録音し、訪問状況の記録を残す。
3.請求明細を要求し、内容を確認・保存する。
4.請求元または訪問者の貸金業登録を確認する。
5.登録が確認できない場合は、速やかに消費生活センター、警察、または財務局に通報する。
この通りできると有利なんだけど、相手が闇金だと簡単にはいかないだろね
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s