変わった部品を活用してみない? (483レス)
1-

318: 2011/06/12(日)20:31 ID:GoQimnbn(1) AAS
ビジコンはあくまで三菱の大型コンピュータの代理店で、そっちがダメになったから潰れた
逆に電卓の比重が大きかったメーカは早かれ遅かれ潰れた気がする
シャープは自前で開発した液晶技術にシフトしていくし、多分カシオみたいなのが1つ増えてただけかと
インテルが他の分野に拡販したからこそ、マイクロプロセッサが隆盛を極めた訳だし
319: 2011/06/12(日)22:36 ID:LEewjxqZ(1) AAS
まぁビジコンがインテルになれてたとは思えないしね。
TRONがうまくいってたら世界制覇できたというのと同じ妄想だね。
320: 2011/06/12(日)22:58 ID:HOZsC38p(1) AAS
妄想
CP/MをパクッたPC-DOSが不法とは認知されなかった。
IBM-PC/AT用のサードパーティのBIOSが合法と認知された。
もしこれが無かったら どうだっただろうか?
321: 2011/06/13(月)10:23 ID:UzQbtBVg(1) AAS
第二次大戦で日本が勝っていたら、分散型ネットワークではなく、
中央集権型コンピューティングになっていたかも。
もちろん巨大CPU装置は皇居に置かれている。
322: 2011/06/13(月)11:10 ID:jQuIGTbx(1) AAS
松代の地下だろうな
323: 2011/06/13(月)13:42 ID:rhlOhE2R(1) AAS
国鉄大阪工事局史読んでいたら、戦中「松代で地下壕工事」ってのが出てきてびっくり。
324: 2011/06/14(火)12:16 ID:9QbmZ0/j(1) AAS
>第二次大戦で日本が勝っていたら
たとえば米国を統治してたら とっくに日本破壊されてただろうね。
何しろ毛唐は血の気が多いし抑えられないしクーデターとか得意だ
325: 2011/06/14(火)13:21 ID:yq6/blEZ(1) AAS
プログラムも漢字かな混じり文かね。
326
(1): 2011/07/07(木)18:39 ID:lAyq+Vln(1) AAS
安物でカラカラうるさくてしょうがないUSB扇風機
買ってきたんだが、分解したら、きちんとポリヒューズ
入ってて中国見直した。
327
(1): 2011/07/07(木)22:26 ID:mmrBUdiL(1) AAS
それ、ノイズ防止もどきのコンデンサかも。
パラに入ってない?
328: 2011/07/08(金)16:19 ID:86YDwl/9(1) AAS
>>326
きっとショートしてパソコン壊して怒られたんだろうね
329: 2011/07/08(金)21:12 ID:PJSJCLRG(1) AAS
ビックカメラのうちわでおk
330: 2011/07/08(金)23:19 ID:GOx848Be(1) AAS
>>327
ポリヒューズだって。信じてよ。もちろん直列に入ってるよw
331: 2011/07/09(土)05:14 ID:lvFZ58yY(1) AAS
ポリスイッチ入れろw
332: 2011/07/10(日)22:47 ID:J83LJ0Ow(1) AAS
問題はちゃんとヒューズとしての機能をするかだね。
333: 2011/07/10(日)22:51 ID:9RKvSOfZ(1) AAS
今の中国の流行から察すれば
過電流でポリス一致が爆発する。
334: 2011/07/19(火)23:05 ID:n+T7Ntma(1) AAS
綺麗だよね・・・、こんなものが売られているとは・・・
外部リンク[htm]:www.armygasmasks.com
335: 2011/07/20(水)20:51 ID:Z+TQxW5A(1) AAS
蛍光見たいだけならウランガラスにしとけ
336: 2011/07/20(水)23:06 ID:8Ehc77sn(1) AAS
なんでも鑑定団のウランガラス紹介VTRで、フィリップスの真空管が出てた
337: 2011/07/21(木)00:28 ID:V/4fa2qy(1/2) AAS
Oh No! 放射能!
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*