[過去ログ] 関西弁総合【ビミョーにちゃいますな】 (891レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: 2009/06/25(木)23:28 ID:f3fsltmM(1) AAS
最近 先生 のアクセントが崩れて 偽東京式で発音する小学生が増えてる
331: 2009/06/26(金)00:10 ID:vGH4uHBL(1) AAS
京阪式アクセントが好きな関東人としては
東京式アクセントの影響を受けてしまうというのはなんか残念な話だな
大きなお世話かもしれないけど
332
(1): 2009/06/26(金)03:21 ID:TR1wv/fg(1/2) AAS
センセ↑的発音はくずれてないが@大阪難波
333: 2009/06/26(金)11:04 ID:C0LD6Ha7(1/4) AAS
>>332
まぁそりゃまだ全域で崩れてるわけじゃないと思いますけど、あなたは日ごろ小学生と接してますか?
334: 2009/06/26(金)11:07 ID:C0LD6Ha7(2/4) AAS
やじるしがおかしい件
335
(1): 2009/06/26(金)11:33 ID:TR1wv/fg(2/2) AAS
矢印↓だったな
塾講師だよ
先生あのね、って言葉を使う時だけは標準語発音という
これは俺が小さい時もそうだったな

頭とかケツに何かつくとアクセント変わるパターンは多いからまあ普通っちゃ普通か

最近おもったけど「ある」「ない」のあとの「けど」が2通りあるのに気づいた
「けど」は完全に標準語化してるわ、周り
あるけ↑ど(関西?)
あるけど↓(標準語)

ただどっちも「ある」だけはさすがに関西発音だが
336
(1): 2009/06/26(金)17:22 ID:auDKZuEw(1) AAS
ど〜なっちゃーんのYO!誰そ和歌山弁スレ立てちゃんなあYO!
わえ、もうどてこい淋しいんじょYO!頼まYO!おまんらYO!
337
(2): 2009/06/26(金)17:41 ID:sXy0oZot(1/2) AAS
>>337
自分でお立てやす。
338: 337 2009/06/26(金)17:42 ID:sXy0oZot(2/2) AAS
>>337>>336のまちがい。すんまへん。
339: 2009/06/26(金)21:12 ID:C0LD6Ha7(3/4) AAS
>>335
マジで???

俺はそのあのね帳の「先生あのね」は普通に京阪式だったけどwww
最近のはむしろ単体のアクセントが似非東京式だぞ

>>335
下のアクセントは間違っとんの?

ある時 ない時 と 同じ発音か 上は。
340: 2009/06/26(金)21:38 ID:9c6tXr8f(1) AAS
551 がある時 ない時
341: 2009/06/26(金)21:52 ID:C0LD6Ha7(4/4) AAS
それのことです。
342: 2009/06/27(土)08:43 ID:0e83l4wd(1/2) AAS
大阪イントネーションは
あるけど=ある時
だと思うわ

奈良は違うが
343: 2009/06/27(土)08:48 ID:0e83l4wd(2/2) AAS
やったはる
けえへん
こおへん
きいひん
せーへん
しーひん
それぞれどこべん?

ミナミの自分は
やってはる
こーへん(怒り口調だとけーへん)
省4
344: 2009/06/27(土)09:16 ID:sGETs4Mx(1/2) AAS
自分は
あるけど≠あるとき
だな
ケドが標準語汚染されてたのか

吉本芸人はあるとき=あるけどだけどあれは吉本語だと思ってたわ
345: 2009/06/27(土)21:04 ID:6mi9xVBt(1) AAS
あるけど
LHLLかLLHLかの違い?
俺はどっちも使うし特に使い分けは無いな
大阪市内生まれ市内育ち
346
(1): 2009/06/27(土)21:14 ID:sGETs4Mx(2/2) AAS
いくらなんでもあるの部分は変わらないだろ
347: 2009/06/27(土)21:52 ID:oPCqsv6Q(1) AAS
こやへん しやへんってのもあるね
348: 2009/06/28(日)02:20 ID:BRZjD4Bn(1) AAS
しやんといて、とかな
349: [age] 2009/06/29(月)13:40 ID:w3ktjVyv(1/3) AAS
>>346
は?
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*