大和言葉総合スレ Part1.1 (41レス)
上下前次1-新
1(5): 02/08(木)03:25 ID:49zMOp3A(1) AAS
今の世の中における大和言葉のありさまを語ったり、新しい大和言葉に
ついて語っていくスレです
大和言葉に関わることならなんでも話して良いスレです
方言(訛り)では殊に大和言葉が元になっている言葉について話すスレです
尚2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレがDat落ちしたので立て直しました
前スレ
大和言葉総合スレ
2chスレ:dialect
2(1): 02/08(木)03:28 ID:rwroHPQL(1) AAS
>>1
関連スレ
漢字のせいであまたのヤマト言葉が失われた
2chスレ:kobun
関連サイト
万葉集一覧データベース
外部リンク:www.manyoshu-ichiran.net
たのしい万葉集: 枕詞ミニ辞典
外部リンク:art-tags.net
3(1): 02/09(金)02:20 ID:4aNNHqn+(1/2) AAS
>>1
大和言葉とは日本語のうち漢字の音読み語でなく訓読み語の
ことで合っておりますか?
4: 02/09(金)02:20 ID:4aNNHqn+(2/2) AAS
>>1
大和言葉とは日本語のうち漢字の音読み語でなく訓読み語の
ことで合っておりますか?
5: 02/10(土)08:21 ID:yKHWg4Nc(1) AAS
>>1
古代日本語には拗音(きゃきゅきょ)発音も促音(待って←待ちて)発音も存在しなかった?
今日(きょう)は「けふ」と発音?
226日本@名無史さん2022/10/24(月) 20:47:20.23
>>8
>古代日本語には拗音がなかった・・・・・・
古代大和語にはラ行音で始まる言葉はなかったは聞いたことがあるが
拗音がなかった?
地名の日本史 2
2chスレ:history
6(6): 03/09(土)14:28 ID:8SwPi+4k(1) AAS
前スレ転載
0062名無す2021/03/28(日) 08:32:55.73ID:czz6Y5Fl
五十日:いか
五十嵐:いがらし
五十鈴:いすず
五十路:いそじ
五十子:いかつこ(室町時代)、いかっこ(現代)、いかご、いらこ
五重:いへ(平安時代)
0066名無す2021/10/10(日) 17:30:54.13ID:uzCKzDFN
>>62 >>49
省17
7: 03/10(日)06:35 ID:lmoAP3Kt(1) AAS
>>6
全国棚田百選の地新潟県三条市北五百川はキタイオカワ
8(2): 03/11(月)17:28 ID:LXzItkFX(1) AAS
>>6
名古屋市中川区の五女子はゴニョシ。呉音読みか?
9: 03/14(木)20:36 ID:mWqXL90g(1) AAS
>>8
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町もゴカセ町
10(1): 03/21(木)08:45 ID:DI+m3pzN(1) AAS
>>6
静岡県の私鉄駿遠線の駅に五十岡(いごおか)駅
11: 04/12(金)16:14 ID:CpTf//gn(1) AAS
>>2
鹿島に掛かる枕詞「霰降り(あられふり)」は降る音が
かしましいから?やかましいから?
♪霰降り 鹿島の神を 祈りつつ 皇御軍(すめらみくさ)に 我れは来にしを ---『万葉集』巻20−4370
12(3): 04/15(月)18:30 ID:UXWGclPz(1) AAS
>>3
蜻蛉(セイレイ,トンボ)の和語は秋津(アキヅ)?エンバ?ダンブリ?
13(1): 04/18(木)17:52 ID:Bl5TmahT(1) AAS
>>12
蜻蛉(かげろう)と陽炎(かげろふ)は同根の和語?
♪東 野炎 立所見而 反見為者 月西渡♪
♪東(ひんがし)の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ♪『万葉集』1ー48
14: 04/23(火)16:02 ID:XpxHF72X(1/2) AAS
>>13
その柿本人麻呂の万葉和歌の読み下しは江戸時代の国学者賀茂真淵が広めたもので
それ以前は「炎」は「炎(かぎろひ)」でなく「炎(けぶり)」と読まれていたらしい
15: 04/23(火)16:03 ID:XpxHF72X(2/2) AAS
古典文学研究の現在−柿本人麻呂万葉和歌の読み方 『九大広報』No.4-1999.01
外部リンク[htm]:www.kyushu-u.ac.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s