[過去ログ]
エンジン発電機 4 (1001レス)
エンジン発電機 4 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ヒャッハー [sage] 2011/03/27(日) 13:07:06.68 ID:??? 太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。 主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。 前スレ エンジン発電機 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/ エンジン発電機 2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/ エンジン発電機 3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/1
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:24:41.65 ID:??? 今関東にきたら日本円が紙くずになっちゃうかも知れん おれのシミュレートはこうだ 復興する余力がなくなり経済が破綻して生産も流通もストップしてしまう もちろん失業し収入がなくなるが貨幣に対する不安から超インフレになり実質的に紙くずになる。 おまけに非常時だから米やそれを焚くエネルギーを確保しないことには餓死するような状況になりお金の意味がなくなる。 米や水や食料を求めて地方に疎開するまでの間の米を確保していた奴はなんとか食いつないで生き残るがそうでない奴は街路樹の皮を食って下痢して栄養失調で死ぬ。 というわけでおれはちょっとずつ玄米と炭を蓄えはじめてる。 ガスボンベなんて今400円とか800円とか信じられん値段になっとるから落ち着いて以前の198円とかになったら10万円分まとめ買いする。 それ以外は炭と米と缶詰をとにかく備蓄するようにする。 ここまでいかないとしても今回起こった停電とガソリンの品薄が次は広範囲で起きる恐れがあるからドラム缶を数本買っておく。 でかい地震がきたらすぐにガススタと家を往復してドラム缶満タン。 発電機を動かしてこれまでと変わりなくテレビとネットで情報収集。 米も炊飯器で炊けるだろう。補助として500W程度のソーラーパネルとバッテリーがあればいいだろう。 とりあえず100Wのパネルちょっと高かったけど買った。 バッテリーも順次増やしていこう。 よし。どこにも死角はないな。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:33:01.64 ID:??? >>982 貴方のような人がいれば、日本経済は大丈夫です! 沢山買い物して下さい。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:33:48.12 ID:??? 次スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:35:22.72 ID:??? >>982 ガスボンベそんなに溜め込んだら なにかあったときに、かえって危なくねぇ? http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:42:42.44 ID:??? >>982 >でかい地震がきたらすぐにガススタと家を往復してドラム缶満タン。 津波の直撃は受けなかったけど震度はでかかった地域の知り合いにでも 震災後のスタンドの状況を聞いてみてね ネタだとしてもその認識じゃ万が一の時生き延びられないよ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:49:26.11 ID:??? >>982 マジレスするけど、ネットは電信柱の倒壊とNTTとかの基地局倒壊で 使えないだろうし、無線は携帯で思い知ったと思うが制限されるし 中継アンテナの倒壊で使用不能だろう TVくらいは、主要アンテナが倒壊しない限り、何個かの地デジアンテナを 探してアンテナ向きを変えればいいが、余震中に屋根に乗る馬鹿も いないだろうから、半分は見れない覚悟を。 ガソリンは大規模停電のあおりで、停電を受けポンプが回らず変えないし 大災害でのんきにガソリン売ってる職員はいない。 人命救助が優先だし、だいたい非常時が目の前にあって、ただでさえ違法な ドラム缶に販売するわけもない。 ドラム缶を積めるトラックを持ってるなら、もっと有意義に使おう それと経済学から言わせてもらうと、日本は尋常じゃなく、ものすごい金額を海外資産で備蓄し 経済力が劣っても、それなりの人的資産や価値を持ってる。 仮に大規模災害がおきると、 ・莫大な国債が高金利で発行されるだろう ・リバトリで全企業、日本国が海外資産や海外国債を一気に売って日本円に円転換 というのが経済の常識のながれになる。 そうなると、ドル対日本円は一気に50円や30円に高騰する 先日の震災で、円転換の期待から76円台に急騰したのはご存じだろう そうなると、瞬間的には金融資産を超高額の価値でドルに転換できるので その資産で海外避難生活をすることを進める。 何が必要かというと、瞬間的に為替売買ができるように全資産を為替口座に 衛星通信が可能な電話でネット接続を ただしFX業者が国内だとサーバの崩壊が予測されるので、海外業者にハイレバで その後の流れは君の予測通り、円がゴミになり、物資が不足しパニックになるが 当面は関西移住して、ogあたりに飛ぼう http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 01:59:27.67 ID:??? なあ、いい加減発電機の話しろよw http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 02:30:30.52 ID:??? >>987 せいぜいペイパルアカウント持ってるくらいでFXとか海外業者とかそんなのできるかよ 損するのが分かり切ってる株に手を出すつもりはないし金融も興味ない それからドラム缶なんかに給油してくれないよ 車の燃料タンクから移し変えるにきまってるじゃん ガスや燃料の保管場所については恵まれてるからいいけど都心に住んでるような人にそんな空間はないだろうね >>988 発電機はガスとガソリンどっちがいいのか分からんかったからとりあえず両方確保したよ。 家がプロパンなんでいざとなったらプロパン直結できるように改造できるとおもう。というか同じ型でプロパン仕様のものが出てるし。 プロパンの方が都市ガスよりも災害には強いかな。 ちなみに家で使う以外のガス器具使うなら一番小さいボンベ貸してくれるからそれずっと借りて家に置いてる。これも一種の備蓄だな。 まあ発電機は本当に壊滅する手前で使えるものだな。 本当に壊滅したら炭かソーラー・風力が有用になるだろうね。 バッテリーが駄目になって更に手に入らなくなったとしてもソーラーとインバーターがあれば10年は米炊くのに困らないだろう。 それより今回の地震でアマチュア無線に興味出てきた。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 04:01:17.71 ID:??? アマチュア無線って結構大変だぞ。2mバンドで呼出周波数を使用しても 「おんどりゃあ、誰に許可もらって電波飛ばしとんじゃあ!」とか言ってくるし、 ハムバンドでデータ通信したら無線で怒鳴り込んでくるし、JARLに街宣車 まで来たことも……やるならおとなしい50MHz帯をお勧めする。 ほんま、大阪のハムバンドは地獄やでー。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 09:00:54.55 ID:??? >>969 だったら災害で買いに行かず、常時400リットル備蓄して置けよ まさかオマイは消防法とかなんとか言わないだろw プロパンは平時の使用にはクリーンで良いが、極限の使用じゃ 1回だけの使い捨て。 誰もボンベに充填したり配達したりはしてくれない。 近所から盗んでくるなら別だがw 災害対策は被害妄想くらいがちょうど良いと思うが 危険物の保存や管理は慎重にな。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 09:03:11.18 ID:??? >>990 それは大阪だからだろ。 大阪は交通ルールと無線は特別区って聞いたw http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 09:18:25.79 ID:??? >>987 経済学やってるの? 経済よりまず国語やった方がいいよ。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 09:40:41.10 ID:??? >>993 殆どの実務や技術論に国語力なんて不要だよ 実際には清書を国語力の高いだけの無能な職員に 任せるからな。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 10:03:47.40 ID:??? >>982 こういう奴が、災害時に真っ先にオロオロして何もできず野たれ死ぬ奴の典型だと思う。 もし、言っているとおりのことが実行できたとしたら、こんどは略奪の鴨にされるだろうなあw 俺だったら非常時だったら、ガソリンスタンドなんか行かずにこういう奴のドラム缶からガソリン いただくと思う。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 10:30:17.05 ID:??? >>995 それを漁師町でやるとモルゲンシュテルンでぶん殴られたりするよ。 猟師町だと散弾銃かライフルで狙われる。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 10:54:46.70 ID:??? >>995-996 なんでマッドマックスなんだよw 確かに今回の震災では2-3人絞殺して放っておいても 腐って事件も津波と共に消えたのだろうけど 非常時に略奪や虐殺を前提に考えたら、何も用意しないで 日本刀1竿か猟銃でも常備すればすむじゃん。 災害対策の根本にそういう思考はどうかとおもう。 対価をちゃんと支払う前提で、緊急避難的な無許可 借用はアリだとは思うが、管理者が居る限りは 法や民事の範囲はこえないでほしい http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/14(木) 10:59:55.84 ID:my2sYET+ 次スレ エンジン発電機 5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/l50 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/14(木) 11:27:00.82 ID:??? 999 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/14(木) 11:27:52.76 ID:NpPgIYk3 1000 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.201s*