[過去ログ] エンジン発電機 5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 2011/04/26(火)18:34 ID:??? AAS
>>724
情報thx
書いてあるとおりやってみたら電圧117V→110V 50Hzに調整できたよ。
ただ無負荷でやったから、負荷かけたら電圧下がるかもしれない。
予想通り仕様変更したみたいでw四角い黒のボックスが扇型に変わってた。
ネジは1周まわしても0.5V程度しか下がらないので、かなりねじ込んだ。
精密ドライバーで排ガスと振動に耐えながらの作業になるので、きつかったw
752: 2011/04/26(火)19:39 ID:??? AAS
ブリグスエンジンの発電機が売れ残ってるぞコレ
753
(2): 2011/04/26(火)20:45 ID:??? AAS
sx800r(スズキ)の50;1混合ガソリン発電機について質問です。
タンクキャップの裏にカップがついています。
タンク満タンで50:1比率のオイルを入れるための純正軽量カップですが、
何も書かれておらず、線が2つありどちらが適正量の線かわかりません。

ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
754
(1): 2011/04/26(火)20:51 ID:??? AAS
50:1と25:1の線だろSX600持ち
755: 2011/04/26(火)22:07 ID:??? AAS
>>753
俺も一緒なの持ってるヲ。
でも判らないや。
先に混合してから燃料入れてるから。
>>754さんの意見と同じで、たぶん、25:1と50:1の線じゃね?
最近の2スト用燃料って店頭には25:1しか置いてないね。
756
(1): 2011/04/26(火)22:38 ID:??? AAS
え?普通に50:1有るお 100:1も
757: 2011/04/26(火)22:45 ID:??? AAS
>>756
オイルじゃなくって、缶詰混合燃料は、刈払機とかばっかりだから
25:1以外のは最近は置いてるの見たことない。以前は50:1も見たけど。
まあ、アレは燃料としてはあまり上質じゃないから、自分で混合して作りましょう。
個人的にはWAKO'Sの2ストオイルお勧め。
758: 2011/04/26(火)22:50 ID:??? AAS
価格からして混合ガソリン買う気にならないから
比率なんて見てないな
759: 2011/04/26(火)23:10 ID:??? AAS
早土地、燃料ね w
760
(1): 2011/04/26(火)23:21 ID:??? AAS
SX650R持ってるけど、こないだビーカーで50:1計ってみたら、
丁度ガソリン満タンでカップ全量だった。

だから、下の線がタンク半分の場合、上の線で満タンという意味だね。
761: 753 2011/04/27(水)04:59 ID:??? AAS
質問した者です。
皆様どうもありがとうございました。

実際に測定された>>760さんの情報が正しいかと思いますので参考にします。
762: 2011/04/27(水)12:32 ID:rV1KSO0A(1/3) AAS
ヤマハEF2800の燃料漏れの修理が終わった、今バッテリーの充電中。
燃料漏れが時々起るけど燃料タンクの清掃やエアークリーナーの交換が必要みたいだ、ネットで高額に落札されてるけどどの位で売れるかな?。
763: 2011/04/27(水)12:35 ID:??? AAS
買値以上はいく
764: 2011/04/27(水)12:50 ID:rV1KSO0A(2/3) AAS
買った時は10万と送料3000円、チエーンソーや扇風機、粉砕機に使ってるけど使う所まで持ってくのが大変なのでカルイのが欲しい。
765
(1): 2011/04/27(水)16:00 ID:orL3FB7/(1) AAS
ヤマハポータブル発電機 EF900FW 50Hz
価格: 183,600円(税込)

素晴らしい価格設定だな。
766
(1): 2011/04/27(水)16:54 ID:rV1KSO0A(3/3) AAS
EX6の値段何時から上がったんだ。
定価:150,000円(税込) 販売価格:128,000円(税込)

ホンダHPの定価93450円、悪質業者だな。
有限会社BeHealthy
ストア名 ビーヘルシーYahoo!店
767: 2011/04/27(水)17:07 ID:??? AAS
>>765>>766
だから中華買っちゃうんだよね・・
どこ見てもボッタクリ

頑張れ日本とか東北って言われてもね〜
768
(1): 2011/04/27(水)17:09 ID:??? AAS
ここはDIYスレだろ、無ければ50:1や100:1を作ればいいんだよ。
769: 2011/04/27(水)17:21 ID:??? AAS
HCだと大体25:1だけど、50:1や100:1って厳密に使い分ける必要あるのかな?
770: 2011/04/27(水)17:25 ID:??? AAS
>>768
混合が薄いとエンジン焼き付きの危険性があるが、濃い分には白煙モウモウ
になって本調子が出なくなるが、壊れることはない。
オイル銘柄によっても異なるんで、自分の勘で調節すればよろし。
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s