[過去ログ]
エンジン発電機 5 (1001レス)
エンジン発電機 5 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/01(日) 23:47:50.21 ID:8AWM4sH6 >>986 いや、そうじゃなくて、絶縁トランスすでに用意してあるから 安全に単三で接続できるんだよw 981から983は仮にオートトランス使うとどうなるかと言う話だ ちなみに電気工事士免許と昔の高圧電気工事士免許あるから工事して良いんだよ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 23:52:48.80 ID:??? >>984 そうそう。中点を接地するの。で、中点を発発のグランドに。 ただ、100V:200Vのオートトランスを流用する場合、 容量は倍のものがいるのかも。 コアではなく巻線の電流容量の関係で。 無駄が多いかな。やっぱり絶縁トランスを流用した方がいいか。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/01(日) 23:54:41.20 ID:8AWM4sH6 やろうとしてるのは絶縁トランスで単三に接続するのね こんな感じ http://2ch-ita.net/upfiles/file7046.png 発電機と中性線同電位で接地できるでしょ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 00:00:26.87 ID:cqntM63A >>988 オートトランスの場合入力と出力の差が大きいと結構大変だよね この場合2倍に昇圧だし、単三負荷が偏った時の事を考慮すると実質4kVAのトランスが必要だよね? コアサイズは2kVAだと思うけど、片側20A×2だよね 負荷が絶対均等なら良いけどたぶん無理だから http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 00:15:55.28 ID:??? 偏ってないときも大変だよ。 家中の半分の電流が2次?巻線に流れるわけだから。 0になるのは1次巻線の側の負荷しかない時。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 00:18:55.22 ID:??? あと、シミュレータのトランスのインダクタンスがmHって小さすぎでしょw これはシミュレータの都合? 揚げ足取りだし本質的なことじゃないからいいんだけど、 ちょっと気になった。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 00:25:59.46 ID:??? こういうのって電験1種持ってる奴が語る内容だと思ってたけど。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 00:32:14.86 ID:cqntM63A >>992 ああ、ごめんシュミレータの都合ね。適当に作ったトランスだからw結合100%だしね でも、コイルじゃないから単体のインダクタンス=インピーダンスでは無いからね 相互誘導だっけか? トランスで単体コイルのようにインダクタンスを扱うのってリーケージインダクタンスでしょ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 00:34:30.92 ID:cqntM63A >>993 この位だと電験3種程度じゃないかw http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 00:35:04.05 ID:??? 本来1種持っててもだめなんじゃないかと。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 00:39:14.98 ID:cqntM63A >>996 吹いたw 何持ってれば大丈夫なの? http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 00:51:21.06 ID:??? >>985 アマチュア無線(特に四級)は丸暗記で受けるもんだよ 何度も問題を解くと、簡単になる 日本で300万人が合格した過去がある人気資格だからカンタン ↓腕試し問題 ttp://homepage3.nifty.com/srz/hamtest/hamtest.html http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 00:57:29.56 ID:cqntM63A >>998 だよねw4アマは問題の意味わからなくてもいっぱい練習問題やれば 問題の見た目の雰囲気でどれが○か判るよね ちなみに俺も高1の時に取ったよw http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 01:11:20.34 ID:cqntM63A いま試しに3アマの問題やったら80点だった・・・ 4問?ほど間違ったよorz・・ http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.218s*