[過去ログ] 【引越し】転勤・お引っ越しの季節【ペット可物件】 (483レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(1): 2010/02/18(木)16:36 ID:4WwwEdAY(1/2) AAS
ペット連れて移動中は車中でも絶対キャリーバッグから出さないでね。
可哀想がって出してたら、車から逃げ出して大騒ぎになってた。
飼い主が一度探しに来てたけど、住まいが遠方で難しいらしい。
その猫、時々見かけるから手懐づけて保護出来そうなんだけど
飼い主の連絡先が解らなくて困ってる。
45: 2010/02/18(木)16:38 ID:4WwwEdAY(2/2) AAS
IDが草かよ!
46: 2010/02/22(月)22:56 ID:+8q3Zdg/(1) AAS
そういうのって馬鹿だなーと思いながらも
本当に同情してしまう
47: 2010/02/23(火)21:36 ID:wlMtb+gA(1) AAS
猫は引っ越しに敏感だからねぁ
48: 2010/02/26(金)01:44 ID:Q/8Voblb(1) AAS
いい物件見つけたお。
でも引っ越しに耐えてくれるか不安だお。
まあ迎え入れて3ヶ月だから今の家にも慣れていないかもしれんが。
49
(1): 2010/02/27(土)11:59 ID:ONDYoIsa(1/4) AAS
茨城で一人暮らし、ペット不可物件に住んでいたんだが2年ほど前の夜のこと野良猫♂が部屋に
勝手に入り込んできた。こいつがずいぶん人懐っこい奴で飼い猫だったのかもしれないが近所で
よく見かけてたんで捨てられたのかもしれない。まぁ、寒い時季だったんで追い出すのも忍びないし
一晩くらいならいいだろうということで泊めたら翌晩もやってきてそうこうしてるうちに家族となった。
最初の数日はやんちゃだったけどトイレも爪とぎもすぐ覚えたし夜中も静かと初めて飼う猫としては
うってつけ、気管支が弱くほとんど鳴かないという事も隠れて飼うには都合がよかった。しかし
半年ほど前から体調がよくなったのかえらくよく鳴くようになってヤバいなぁとは思ってたんだが
俺が住んでる部屋が一番奥の角部屋だったからバレなかったのか住人が寛容だったのかわからないが
クレームはなかった、住人が中国だのブラジルだの外人さんが多かったのもあるかもしれない。
50
(1): 2010/02/27(土)12:04 ID:ONDYoIsa(2/4) AAS
去年12月、福岡転勤の辞令をもらう。同僚からは猫を連れて行くのかどうか訊かれたが外国に
行くわけじゃなしFIV白血病陽性で横隔膜ヘルニアの猫を引き取ってくれる人が短期間で
見つかるとも思えなかったしで連れて行く事しか頭になかった。「捨てちゃえば?」なんて平気な
顔して言う奴もけっこういたりしたのはびっくり。

さっそく物件探しに福岡に飛んだが猫とアメ車という条件をつけるともう絶望的に物件はない、
不動産屋いわく地域差はあるがペット可物件の7割くらいは猫NG、新築かボロ物件かの両極端が
多いとの事。少ない選択肢からの物件選びだがこれはもう普通の物件と変わらないと思う、
広さを犠牲にして新しめ物件をとるか古さに目をつぶり広めの物件を選ぶか。俺は後者を選んだ。
昭和の香り漂うRC築20年6畳二間の2DK、隙間風対策で玄関ドアが2重になってるのも脱走対策に
好都合。俺もいい年のオッサンなんで今さら狭いワンルームだのロフトだのは抵抗があったと
省9
51
(1): 2010/02/27(土)13:39 ID:ONDYoIsa(3/4) AAS
荷造りをしてると猫も異変を感じるらしく浮き足立って大変、脱走しないよう気を使った。
この状況で脱走されたら帰ってこんかもしれん。それまでは元が野良猫だし田舎だという事も
あって脱走に寛容だったんだが新居は都会だから脱走はさせられない、完璧にカゴの鳥に
しちまうんだと思うとちょいと気の毒な感じがした。

関東から九州の荷物は中一日、2泊3日となるがその間をどう過ごすか。猫はペットホテルに
預けるのが一般的かもしれんが今まで利用した事がなかったし猫も浮き足立ってるから一緒に
過ごすことにした。とはいえ近隣にペットと泊まれる宿もないので寝袋を使うことにした。
一日目 荷物搬出、引っ越し屋がどたばたしてる間は猫はバスルームに放り込んでおく。その日は
暖房器具も何もないガランとした部屋で寝袋で寝る、その夜の茨城は雪で非常に寒かった。
猫にはペット用ホットカーペット(座布団みたいなやつ)でしのいでもらった。
省9
52
(1): 2010/02/27(土)14:14 ID:ONDYoIsa(4/4) AAS
福岡の手荷物カウンターでケージを受け取ると奴は中でしょんぼりしていた。よく見ると腹下から四肢に
かけてぐっしょり濡れている、どうやら機内でちびっちゃったらしい。考えたらケージに閉じ込めて8時間、
小便もしたくなるわな。事前の食事制限も考えてたが実家猫が引っ越しで激ヤセした経験があるんで
つい普通に食事をさせちまった。後でわかったことだが我慢強い子だと膀胱炎になっちゃう事も
あるらしい。奴がヘタレで良かったようなもののヤバいとこだった。タクシーで新居に行く。
体を洗ってやりたいところだがガスの開栓は明日、いくら九州でも2月に水風呂ってわけにもいかない、
ここにも暖房器具は何もない。
小便まみれの体で新しい畳の上を歩かれても困るのでその夜は台所で一緒に寝る。また寝袋使用
だが最上階で角部屋だった茨城の部屋ほどは寒くなかった。
ウチの猫は実家猫ほどの繊細さはないようで新居でもカリカリを普通に食っていた。
省2
53: 2010/02/27(土)17:05 ID:pj2GWztg(1) AAS
なんか…
かわいい奴(ぬこ)だね…
なんでか知らんがジーンと来たw
54: 2010/02/28(日)13:20 ID:kJVhzgS6(1) AAS
猫の引っ越しって大変だよね
家につくっていうし
55
(1): 2010/03/01(月)01:31 ID:vmJAkFoU(1) AAS
>>49-52
ようこそ福岡へw
自分も引っ越し考えてるんで参考になりました。
猫さんはその後も問題無いのかな?
56
(2): 2010/03/02(火)21:17 ID:Wzx7YVAC(1/2) AAS
これから引っ越しミッションに移るのだが、
移動距離はそんなに長くないので、色々なパターンを思いつく。
?@猫は一日だけホテルに預け、その間に引っ越しを済ませる。
片付けが済んだら、ホテルから新居に猫をダイレクトに連れて行く。
?A先に猫のみ新居に移し、ビビったり逃げたりしない様、なるべく静かな部屋に閉じ込めてから
引っ越しを済ませる。
?B猫は旧居に置いておき、引っ越しが済んだら仕上げに猫を新居に移す。

色々考えると心配だったり楽しかったりwktkなんだが、どれが一番ストレス溜らないだろうか。
経験者の体験談求む。
57
(1): 2010/03/02(火)21:54 ID:ToqwXh9t(1) AAS
>>56
うちは3番目だったよ。
理由は、環境が変わってストレスを感じるのを1回にしたかったから。
先に引っ越しをさせると、荷物の搬入時に逃亡する恐れがあるし。
58
(1): 2010/03/02(火)22:26 ID:fqMLxkkt(1) AAS
>>56
うちは引っ越し中キャリーに入れといた。
あまり気にしすぎない方がいいよ。
59: 2010/03/02(火)23:03 ID:Wzx7YVAC(2/2) AAS
>>57
3が一番効率良いとは思うんだが、旧居は狭い家だから嫌でも
引っ越しのお兄さんと顔を合わせるんだよなー
どう考えても猫にとっては最凶の存在となるだろうから・・・
>>58
確かに、どの方法でも引っ越しは成立するだろうから悩んでもしょうがないんですよね。
ただ、引っ越しでノイローゼになったとかふさぎ込んで脱走したとか聞くとどうも不安で。
60
(1): 2010/03/03(水)08:30 ID:xZjBdZ0i(1) AAS
新しい場所に慣れるのに時間かかるだけだよ
猫ってそういうもの

引っ越し作業そのものが問題なんじゃないよ
61
(2): 2010/03/03(水)13:00 ID:XY2yazfr(1) AAS
ペット可物件に引越が決まった
これで生まれて初めて猫飼いになれる!
しかし引越作業だけは気が重い…
62
(1): 2010/03/03(水)14:30 ID:4KayTQDT(1) AAS
岩手県北上市の中部病院の周りで大東建託のアパートに住まわれている方に質問なんですが?
住んでいて 北側の部屋やクローゼットに結露が酷いって聞きましたが・実際どうなんでしょうか? それと騒音(隣の話し声や生活音が聞こえる)って
実際に住んでる方教えてください。
洗濯機を置いてる天井も落ちてきたりって事もあるとか?
63: 2010/03/03(水)14:45 ID:ECYHXkc6(1) AAS
>>60
引っ越し作業で見知らぬ人がたくさん出入りしたり、音がするのは
充分ストレスになる環境変化だよ。
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s