柴犬ファンクラブ147 (963レス)
上下前次1-新
131: (スップ Sdbf-dBqU) 2024/09/21(土)23:25 ID:RiF8opbXd(1) AAS
柴犬らんまる
今度は豪雨被災したらしい
132(1): (ワッチョイ 1f60-MVtE) 2024/09/22(日)02:44 ID:XaC2ZsNx0(1) AAS
それはそうと、包皮炎の程度ってどんなもんなの?
お迎えしてすぐに気になって病院行ったら、オスならそんなもんということで対処は不要と。
んで3歳過ぎたくらいから量が増えた気がして、抱っこしたりすると腕や服にドロっと着くように…
未去勢だと量が多くなるとは聞くがなんとかならんものか。
133(1): (ワッチョイ cbc4-BnzA) 2024/09/23(月)08:05 ID:Sssxdk/e0(1) AAS
飼い主が帰宅すると喜んではしゃぐけど
犬同士でも久しぶりの再会とかは同じようになる?
134: (アウアウウー Sa43-Etop) 2024/09/23(月)09:51 ID:31REDJLUa(1) AAS
>>133
うちの柴子4年ぶりに会った柴男等に対しては喜んでたけど、柴男等の対応は普通だったよ
135: (ワッチョイ 5ebc-zTuU) 2024/09/23(月)18:07 ID:4evAWx260(1) AAS
夏場は明け方だろうが夕方だろうがダルそうにボテボテ歩きだったけど涼しくなってきてから足取りが軽い
夕方散歩のわんこ達とも上手に挨拶して友達作りにも余念がない
うちの柴男はコミュ強だ
136(1): (ワッチョイ 63e6-MVtE) 2024/09/23(月)18:51 ID:rx60TaiW0(1) AAS
>>132
これ、今日も車に乗せようと抱っこしたときにべったり腕についてしまった。
みんなのとこの柴男はそんなドロっと出てるですか?
137: (ワッチョイ 9246-5eDV) 2024/09/23(月)21:03 ID:jjPauhsE0(1) AAS
うちのは去勢済みだけど、包皮炎にはなった事ないな
138: (ワッチョイ 720f-z6Hj) 2024/09/24(火)06:46 ID:PXPeix9b0(1/3) AAS
>>136
別の動物病院でセカンドオピニオン推奨
獣医はピンキリ激しいから
困りごとをスルーしがちなところは避けた方が良い
139: (ワッチョイ 633c-afBl) 2024/09/24(火)08:05 ID:IZ1fjGOJ0(1) AAS
去勢(金玉)と包皮炎(棒)は関係ないだろ、というかうちのが去勢済みだけど包皮炎だわ
140: (ワッチョイ 92c0-5eDV) 2024/09/24(火)08:57 ID:yijrwE4s0(1/2) AAS
関係あるよ
玉ありだとなしより分泌物多いから、皮内部に溜まってたり付着したままだと菌が増殖しやすくなる
141(3): (スッップ Sd32-Lz+p) 2024/09/24(火)18:13 ID:Ntjn/xr0d(1/2) AAS
>>130
ついさっき、家族から柴子が亡くなったの事。
昔、柴子が亡くなったら庭に埋めるか、とか言ってたから今から帰って意見聞こうと思う。
犬の葬儀だと二万くらいかかるらしいね。
明日会社休む事も考えている。
冷たい話だけど◯体を放置するのもあれだしね。
142(1): (スッップ Sd32-Lz+p) 2024/09/24(火)20:35 ID:Ntjn/xr0d(2/2) AAS
家族と話し合った結果、ペット霊園に持ち込もうと決まった。予約も入れた。
火葬した後、遺骨を持ち帰るかペット霊園に置くかはまだ決まってない。
明日話し合いをする。
143: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 92fa-UPiQ) [!donguri] 2024/09/24(火)21:08 ID:NEtoH/RK0(1) AAS
>>141
・゚・(つД`)・゚・
144: (ワッチョイ 721f-z6Hj) 2024/09/24(火)22:17 ID:PXPeix9b0(2/3) AAS
>>141-142
お悔やみ申し上げます…生き物の寿命も宿命とは言えやっぱり寂しいよね😢
うちはペット霊園に入れてるけどお骨は少し分けて持ち帰ったよ
ほかの家族が飼ってた犬のも小さな専用容器に入れて形見としてもらってある
ただ遺骨は骨壷から移すとカビが生えることもあるそうなんで保管には要注意だけども
なるべく素手で触らない、頻繁には開けない、防カビ剤を入れるといった管理の工夫は必要だろうなと
145: (ワッチョイ 72f2-z6Hj) 2024/09/24(火)22:25 ID:PXPeix9b0(3/3) AAS
以前どこかのペット霊園で、業者側の都合で一方的に廃園にされて遺骨も処分されるという事件もあったりしたし
祖父母らの犬のところに先代犬などを入れさせてもらってた屋外の墓は、久々に開けたら水が入ったりしてて状態が良くないみたいだったんで
一応、手元にも少しあった方が良いかなという判断で分骨してる
今は入居者の数が増えたというのもあり、うちの分はまとめてプレハブ内のロッカー式に移したけども
場所が隣県の山間の僻地で墓参りもほぼしないため、霊園は単純に骨壷置き場と捉えて割り切ってる
掃除要らずのロッカー式は雨風の心配もなく、これはこれでなかなか良いなとも
おウチによっては屋外のと同様に、扉に写真貼って綺麗にデコったりしてて思い入れも感じられるしね
146: (ワッチョイ 92ee-5eDV) 2024/09/24(火)23:01 ID:yijrwE4s0(2/2) AAS
うちは少し残してあとは海へ散骨と決めてる
自分自身も同じところへ
居なくなるのは淋しいね…
147: (ワッチョイ 7708-MwLq) 2024/09/24(火)23:08 ID:Q88jyLCw0(1) AAS
半年前に15歳半で逝った先代の柴男を思い出すと今でも涙が止まらない・・・
新しい子も迎えたのに、この子と先代と比べ、似てるところを発見しては泣き、違うところに気づいては泣き・・・
バカ飼い主を見て先代も虹の橋から呆れているだろうけど
148: (スッップ Sd32-Lz+p) 2024/09/25(水)17:53 ID:N8e4BzjKd(1) AAS
>>141ですが火葬終わって帰ってきました。
骨はペット霊園に。
正直、柴子がいなくなった実感がまだない。部屋の片隅にいるのでは?と思ってしまう。
柴子の若い頃の写真見て泣いた。
何だろ、昨日◯んだって知らせ聞いた時はあの苦しそうな呻き声聞かなくていいのかとホッとして火葬の段取りしてたが終わってみると寂しい。
正直、柴子飼ってから二、三年くらいはうちにこんな可愛い子がいるのは違和感でしかなかったが
今はいなくなると寂しい不安。
柴子がいない生活が違和感で仕方ない。
149: (ワッチョイ 1e8c-FJMK) 2024/09/25(水)17:55 ID:jcmgosPl0(1) AAS
柴じいの火葬の時は、おやつ、フード、生花、手紙、家族写真、独りになって淋しくないよう、安心して虹の橋に渡れるよう自分の枕に敷いて飼い主の匂いの染み付いたバスタオルを掛けて見送った。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
150(1): (ワッチョイ 7751-CDrq) 2024/09/25(水)19:42 ID:hUtwptzN0(1) AAS
ああああああ
もう14歳だから他人事じゃない
まだ全然元気たけど
こんな愛らしい生き物の寿命がたかだか15年前後とか許されない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s