フォント厨隔離スレ 66pt (927レス)
上下前次1-新
499: 2024/10/14(月)18:09 ID:/7fScWcL(1) AAS
メイリオ-AARはが発表されてから十年も経っていないでしょう
500: 2024/10/14(月)21:47 ID:jFlK9Nfy(1) AAS
何年か前に中華サイトへまとめて上げられてから誰も上げなくなったね
501: 2024/10/14(月)23:24 ID:iWlHIPKi(1) AAS
あと何分で写研リリースされますか
502(4): 2024/10/15(火)06:41 ID:qDhVHZJi(1) AAS
その中華サイトを教えてくれないか
ヒラギノUDが欲しい
503: 2024/10/15(火)09:40 ID:8v6WwON5(1) AAS
A-SK 写研┌(_Д_┌ )┐
504: 2024/10/15(火)11:51 ID:JqiojjQ6(1) AAS
モリサワSelectPackでは写研ダメだった
タイプバンクSelectPackのほうもアップデート入ったけどエラー(-8215, 0)で止まってしまう
505: 2024/10/15(火)18:10 ID:pvoirIr7(1) AAS
おまいらが全然動かんから自前でfontsのSTD入ったわ
これでようやく純正ナールが使える
>>492
モリサワのサイトにフリープランあるよ
506: 2024/10/15(火)21:23 ID:fF1z4sur(1) AAS
たわら ¦¦ HackGenのひと
@tawara_san
Yu Gothic UIの鍵括弧問題を受け、「UIフォントをUI以外に使うな」というコメントが見られる。
ただ、UIフォントが使われているサービスがChatGPT, Perplexity, Teams, Loopなど、大抵、グローバル展開しているものである印象で
ネイティブの言語じゃない限り、字体の読みやすさや、それがスタンダードな書体かを制作者が判断できないので、無難な落とし所としてのUIフォント適用、という判断はありそう。
フォントデザインが最重要なサービスでない限りは、折衷案として良いんじゃないかなー
507: 2024/10/15(火)23:41 ID:tvymUMCW(1) AAS
>>502
過去ログ漁れ
508: 2024/10/15(火)23:50 ID:9ONsJCrQ(1) AAS
あれは20年前の
ことだ…
509: 2024/10/16(水)01:37 ID:N2cwHQ6C(1) AAS
fontsの怪しい中華フォントサンプル見てると昭和臭すごくて涙する
510: 2024/10/16(水)13:59 ID:8BXE/Y2D(1) AAS
写研リリースされたと聞いてひさしぶりにのぞきにきた
511: 2024/10/16(水)15:19 ID:kwQVJcPM(1) AAS
ゴゴゴゴ
外部リンク:note.com
画像リンク[png]:assets.st-note.com
512: 2024/10/16(水)19:49 ID:lckKt81k(1) AAS
つまらないもの貼らないでくれ
513: 2024/10/16(水)21:37 ID:aYlNNBJB(1) AAS
マックブックに写研が載るのはいつですか!
514: 2024/10/16(水)22:39 ID:k+yUgH4l(1) AAS
なんか写研にこだわるマニアだけが喜んで、実際にはほとんど使われない未来が見える
515: 2024/10/17(木)02:01 ID:DbLM6ADy(1) AAS
半年先の広告は写研だらけになってそう
516(1): 2024/10/17(木)03:01 ID:sFqjVX2e(1) AAS
半年後の放送大学の学生数が爆増している可能性はありそう
517: 2024/10/17(木)18:20 ID:XgR13a3H(1) AAS
>>516
放送大学の学生証で認められてる人いるの?
デザインを学ぶ次世代のデザイナーへの教育支援(フォントワークス)
学生のクリエイティブ活動を応援(モリサワ)
とか書かれてあるけど。
518: 2024/10/17(木)19:18 ID:xNvTRRCe(1/2) AAS
放送大学で言語学と社会学、精神分析学を学びたいのだが、放送大学に一銭も使わずに入学出来る手法はもう検討したので、
あとはこれの著作権の法哲学を超越することが必要になってくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.279s*