マクロ経済学 (503レス)
上
下
前
次
1-
新
481
: 07/24(水)19:09
ID:D66FO2n8(1)
AA×
>>480
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
481: [] 2024/07/24(水) 19:09:50.66 ID:D66FO2n8 >>480 政府支出が増えるとAD曲線が右シフトするので物価と、生産量が上がる。 理由は、有効需要の増加から、物価を一定とすると、45度線の話から 生産量が増える。45度線は生産量といっても、需要を表していて、 需要があればすぐに作られるという有効需要の原理のことをいっている だけだ。 物価が上がると、実質貨幣残高が下がるのでIS-LMでLMが左シフト して生産量が下がる。IS--LMも物価は一定としているが、物価が 上がると、生産量が下がることがわかる。とはいえ、生産量と いっても需要に過ぎない。その理由は上に書いたものと同じ。 他方で物価水準と生産量の順相関の関係として総供給曲線ASが描ける。 物価水準が上がると総需要が下がるのはIS-LMを使った上での説明で 述べたとおりだが、総供給曲線を考えて、総需要曲線との交点が どうなるかを考える。 政府支出の増加は総需要曲線を右シフトさせて、物価を上げて、 生産量を上げる効果を持つことがわかる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1304519932/481
政府支出が増えると曲線が右シフトするので物価と生産量が上がる 理由は有効需要の増加から物価を一定とすると45度線の話から 生産量が増える度線は生産量といっても需要を表していて 需要があればすぐに作られるという有効需要の原理のことをいっている だけだ 物価が上がると実質貨幣残高が下がるのででが左シフト して生産量が下がるも物価は一定としているが物価が 上がると生産量が下がることがわかるとはいえ生産量と いっても需要に過ぎないその理由は上に書いたものと同じ 他方で物価水準と生産量の順相関の関係として総供給曲線が描ける 物価水準が上がると総需要が下がるのはを使った上での説明で 述べたとおりだが総供給曲線を考えて総需要曲線との交点が どうなるかを考える 政府支出の増加は総需要曲線を右シフトさせて物価を上げて 生産量を上げる効果を持つことがわかる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s