マクロ経済学 (503レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

282: 2020/08/24(月)19:51:31.00 ID:WGr6nRy3(1) AAS
地方の辺鄙な地域の公立大学なんだが、ケインズケインズ、吉川吉川いってる人がいる。
彼は動学的マクロなど知らない。(昔、世代重複モデルをやってたようだが、その知識も
古いようだ)
ルーカスストーキーなんて難しい数学使えません、の人だ。統計の知識もない。
下手なデータをエクセルを使って図を書いた論文ならある。大学院生の頃、アメリカに
遊学しにいったようだが、留学していたと嘘をついている。学位などとっていない。
318: 2020/12/20(日)23:23:02.00 ID:3YnCW3vZ(1) AAS
犬畜生にも劣る人殺しの皆様
 ・財務事務次官の武藤敏郎・木下康司・勝栄二郎・岡本薫明
 ・東大教授の伊藤隆敏・伊藤元重・吉川洋、日銀総裁の白川方明・福井俊彦 

根拠
伊藤元重東大経済学部教授(現学習院)は、伊藤隆敏・吉川洋の後任として政府の経済財政諮問会議の委員になった人ですが、
2017年にノーベル賞のステイグリッツ教授が、経済財政諮問会議において学部学生レベルの経済学を使って、デフレ推進・財政破綻論をコテパンに論破した。
その場に居た伊藤元重はステイグリッツ教授に何一つ反論できなかった能無し、、、笑。
その経緯を示した文書が今も 内閣府官邸のHP にありますよ

まあ前任の吉川洋東大教授は、バカは馬鹿なりにカスはカスなりに竹中平蔵大臣に反論してたが、伊藤元重は反論さえも出来なかった
最高学府たる東大経済学部でさえこのザマですから、日本には経済学部という教育機関は1つも必要ない、、、キリ。
省10
380: 2021/10/06(水)07:02:29.00 ID:YBjmxEh+(1/2) AAS
>> マネタリーベースMB推移
暦年 名目GDP(T\) MB(T\) 対GDP比
1970 80.7013  4.6581  5.77%
1971 92.3944  5.1605  5.59%
1972 112.4981  6.4462  5.73%
1973 134.2438  8.8441  6.59%
1974 148.3271 11.0737  7.47%
1975 166.5733 12.5344  7.52%
1976 185.6220 13.0891  7.05%
1977 204.4041 14.1906  6.94%
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*