[過去ログ] 経済数学・数理経済学 (312レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2016/12/02(金)11:23 ID:CdoMLH6i(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
278: 2016/12/02(金)16:08 ID:U5HZiCmn(1) AAS
外部リンク:goo.gl
この記事の内容、本当だったら驚きだわ。。
279: 2017/02/18(土)07:44 ID:CivLisC0(1) AAS
AA省
280(1): 2018/06/29(金)07:06 ID:agIcbuh/(1) AAS
AA省
281: 2018/07/07(土)16:00 ID:Jd3wg20K(1/3) AAS
>>251
宇沢弘文 植田和男
282: 2018/07/07(土)16:05 ID:Jd3wg20K(2/3) AAS
>>223
昔稲田献一という生物に通じている数理経済学者がいた。東大理卒
283: 2018/07/07(土)16:12 ID:Jd3wg20K(3/3) AAS
>>214
DSGEモデルとかマクロ経済モデルは偏微分方程式を駆使しなければならない。
284: 2018/07/11(水)00:12 ID:goQsLYbL(1) AAS
>>280
これは
マクロ分配理論―ケンブリッジ理論と限界生産力説
に訳がある
285: 2018/07/11(水)03:01 ID:/yI1H16X(1) AAS
カルドア
《そしてこの定常状態においては,単に「資本家が彼らの資本を生産的に雇用するにあたって
必然的に遭遇せざるをえないところの労苦と危険に対して十分な補償(以上のものを資本家
に)与えないはど利潤が低い」*ために,蓄積は停止してしまうのである。
原理スラッファ編p.122》
マクロ分配理論邦訳7頁
*?V
リカード…原理
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
#6
省2
286: 2018/10/24(水)00:04 ID:frighIkX(1) AAS
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
外部リンク:diamond.jp
《上位5校》
? 慶應義塾 東京大学 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
外部リンク:iber.sfc.keio.ac.jp
《上位5校》
? 東京大学 慶應義塾 早稲田大 京都大学 明治大学
◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
外部リンク:www.univpress.co.jp
省6
287(1): 2018/11/24(土)01:18 ID:CV4ulB+S(1) AAS
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明
更新日:2018年11月2日
外部リンク[html]:www.pref.ibaraki.jp
茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。
288: 2018/11/24(土)09:47 ID:rg0e5rA8(1) AAS
>>287
NTT東西、人員2割減へ 1万3千人、コスト改善
外部リンク:news.livedoor.com
富士通、グループ全体で5000人規模の配置転換
外部リンク:news.mynavi.jp
東芝は7000人削減 間接部門のベテラン社員どうすればいい
外部リンク:news.nifty.com
2018.05.15
NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅
外部リンク[html]:biz-journal.jp
省1
289: 2018/11/24(土)14:19 ID:mQKwNbvP(1) AAS
【日本人はサマリア人】 日ユ同祖論、もう証明完了って感じ、ようやく月刊ムーに科学が追いついてきた
2chスレ:liveplus
290: 学術 2018/11/24(土)18:28 ID:bXcT4UeO(1/2) AAS
大きな稼ぎを過疎合とするとき、人(従業員)の稼ぎを取ることが資本主義はおかしい。
291: 学術 2018/11/24(土)18:57 ID:bXcT4UeO(2/2) AAS
かせごうと
292(1): 経済素人 2018/12/04(火)15:31 ID:tluOZrJ+(1/2) AAS
経済学ど素人です。経済学専門の学者、学生諸君、教えて下さい。
日本のGDPがここ数年500兆円と世間では言われ、これが経済力の判定になっている
ようですがこれが意味するところのものは何か。
日本人全体で生み出す付加価値が500兆円だから、一人当たり年500万円の
価値を生み出している。この50%を年間消費できるとすると、日本国の全員(赤ん坊から
高齢者まで)が250万円の生活が可能だと、ど素人の小生は考えるのだが。
現実は全くそうではないようだ。
GDPなる数字が生活者にとってどんな意味をもつのか教えて下さい。宜しく。
293: 2018/12/04(火)16:14 ID:uWO35+ja(1) AAS
>>292 GDPは社会全体の数字で、各個人の数字じゃないからね。
294: 経済素人 2018/12/04(火)16:47 ID:tluOZrJ+(2/2) AAS
>293
GDPが社会全体が生みさす価値であることは分かっている積りだが、この価値を
平等に各個人に配分すると仮定したら、個人の可能な生活水準を測りうる数字なのか、
それとも全く無関係な指標なのかが知りたいのです。
295: 2019/01/05(土)23:51 ID:abRREXQ/(1) AAS
大学院生をターゲットにした詐欺事件が頻発しています
手口は、居酒屋とかで近付いてきたアカポスと関係ない人(警察官や大学職員のケースも)が、
就職の世話とか尽力をすると約束し、時には酒も奢ってくれます。
その実態は何をするでもなく、勝手に就職をするのを待っているだけです。
そして詐欺は、ターゲットが自力で就職してから始まります。
自分たちのおかげで就職できたと恩を着せ、AO入試等での不正や、経費の流用を要求します。
お前を就職させた時の汚ない話をバラすと脅され、不正に手を染めたら更に脅されます。
この詐欺事件の被害者は、犯罪者になっていますから、絶対に被害を訴えられません。
定年まで脅され続ける詐欺事件です。
皆さまお気をつけください。
296: とある私学の苦学生 2019/07/18(木)18:41 ID:xSg3+/x1(1) AAS
【至急 超難問】
数理経済、その中でもフランス現代思想の数理表現の問題です。
問「欲動を多様体、構造を構造群で表現した時、商空間が表現するものは、欲動を構造で分類した仮象である」
これを論証せよ。
どなたか分かりますか?
とある私大の経済系の授業で出題され、理解できた学生には大幅加点というシステムなのですが誰も分からず、学生全体が協力しあって答えを考えています。
yahoo知恵袋でも撃沈し、一縷の望みをかけ皆さんを頼らせて頂こうかと…
宜しくお願い致します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*