経研の院試 (195レス)
上下前次1-新
7: 2011/09/30(金)00:27 ID:0Y8j9Nqd(1) AAS
>>6
おぉ、ありがとうございます。しっかりミクロマクロ数学統計がんばって、来年の卒論もきちんと書こうと思います
8: 2011/09/30(金)03:26 ID:a4J2yAaP(1) AAS
いいなあ、これから院に進学する人は希望があって。
おれなんかもう腐敗臭がしているよ。。。orz
9: 2011/09/30(金)12:32 ID:Ola7OR5O(1) AAS
経済学からはウンコ臭がする
10(1): 2011/09/30(金)13:25 ID:tPDxjTBN(1) AAS
経研と公共政策を受けるのですが、この二つの主な違いって何がありますか?
11: 2011/10/03(月)19:36 ID:fv+o41rX(1) AAS
>>10
経研にしか興味のない人間ですが
経研…研究者養成
公共政策…エリート公務員養成
公共政策はシラバスとか見る限り
経済理論については学部に毛の生えた程度みたいだけど
政策、それか行政学や法学等の
経済学以外の勉強に力を入れてるようだね
まぁ偉そうに書いたものの
調べればすぐ分かる月並みのことしか言えてないw
12: 2011/10/04(火)00:05 ID:Pz6vLpLn(1) AAS
公共政策やMBAの奴は学部に毛が生えた程度のレベルなのに経済の専門家きどりしてる奴が多い
13: 2011/10/04(火)00:17 ID:ZdUrelKo(1) AAS
まぁ計量的な実証研究ができる人間じゃないと経済については語らないというコンセンサスでもあればいいのに
今は完全に逆だしな
14: 2011/10/07(金)23:49 ID:9kpAPejt(1) AAS
京大と一橋ならどっちが良いかな??
(必要なら場合わけしてくれると
すごく嬉しい)
15: 2011/10/08(土)00:00 ID:LPESM6y6(1) AAS
兄弟は外部出身につめたい。
場合分けすると、
兄弟出身なら兄弟
それ以外なら一橋
16: 2011/10/08(土)06:36 ID:BMWfB1tW(1/2) AAS
京大=変態多し。左翼傾向あり。京都はフィットすれば住みやすい。
一橋=クソまじめ。石頭。オタクも多し。東京は地理的には便利。
17: 2011/10/08(土)11:29 ID:sh39nAX7(1) AAS
どっちが海外留学しやすい?
18(1): 2011/10/08(土)16:01 ID:BMWfB1tW(2/2) AAS
それはもう圧倒的に一橋大学じゃないかな?
引用すると、「授業料・旅費・生活費が全額給付される
毎年40名を超える一橋大学海外留学奨学金制度がある」
19: 2011/10/09(日)00:26 ID:OmGX60HA(1/2) AAS
良かったら一橋と京大の比較に阪大も加えて意見を下さい
20: 2011/10/09(日)00:34 ID:Sw7rls7H(1) AAS
阪大をそこに加える意味がわからない
21: 2011/10/09(日)01:26 ID:qM6h/cJj(1) AAS
>>18
なんか海外大学院への留学の話とずれてないか?
22: 2011/10/09(日)01:45 ID:wDvHitcy(1) AAS
一橋大学海外留学奨学金制度は大学院生でも申し込みできます。
追加募集をやってるぐらいですから、
かなり留学しやすい環境だと思います。
23(2): 2011/10/09(日)02:01 ID:OmGX60HA(2/2) AAS
海外留学に関しては
東大が抜けてるのに
異論はないとして
他大学の実績はどうなんだろう
ECON霧であるほど
他大学って絶望的なのかな
先生の履歴とか見ると
神大→ハーバード
(神大の宮尾先生)や
神大→プリンストン
省8
24(1): 2011/10/13(木)23:57 ID:AovdkdXP(1) AAS
国内博士なら阪大博士は多いと思う
25(5): 2011/10/16(日)17:27 ID:N5QXbLTS(1) AAS
今年の東大経研受かったものだけど、質問答えるよ
26(1): 2011/10/18(火)14:42 ID:b9Ns+9FU(1) AAS
>>25
ミクマク何使ってましたか??
特にマクロお願いします
それと計量経済のオススメありませんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s