経研の院試 (195レス)
上下前次1-新
75(1): 2012/05/16(水)23:15 ID:IbuHOegS(1) AAS
あんまり上位目指して、付いていけなかったらと思うと怖い…
76(1): 2012/05/17(木)14:39 ID:71qpGxzB(1) AAS
>>75
確かにその気持ちは分かる
自分自身ロンダして、コアで死んだ。
上位校は先生も厳しいコアを経験してるから
学生にも厳しい課題を出す。
Aはもちろん、単位すら取れないのはよく聞く。
77(1): 2012/06/02(土)19:30 ID:kPkFTq99(1) AAS
>>76
ついていけないってことは、向いてないってことなので、早めにわかった方がよくないか。
78: 2012/06/03(日)07:39 ID:KXhggIGO(1) AAS
生き残りが最優先だお
勝ったものが正義なんだお
79: 2012/06/03(日)11:25 ID:pUf+nszC(1) AAS
とはいえ上位校の修士課程はおいしいよ
向いてないってわかったら就職に切り替えて、いいところいけるんだから。
逆に向いてるってなったら、いい先生に推薦状書いてもらって留学もいけるし、自大の博士いっても強いでしょ
80: 2012/06/03(日)12:25 ID:BszAroem(1) AAS
>>77
確かにそうなんだろうが、
切り替えるには時間かかったな・・・
内部博士を優遇する大学というのは
少なからずあるから、
そういう大学の学部出身なら
下手にロンダしない方が
研究職には着きやすいのかもしれない。
81(1): 2012/06/03(日)20:47 ID:1h7dcsjI(1) AAS
上位校の学生はハイレベルな競争で厳しい修行してるんだろうなって考えながらまったり研究職目指すのは死にそうになるだろうな
上位校に未練を持ち始めたらやる気なくなるだろうし
82(1): 2012/06/03(日)22:26 ID:gPuK5GHA(1) AAS
早慶とかだと内部優遇の就職もあり、
コアや研究指導もしっかりしてて
成績が良ければPhDにもチャレンジできる。
他大学への就職にもハンデないと
良いとこ尽くめに思える。
院なら学費も国立と変わらんし。
83: 2012/06/05(火)23:41 ID:xGo1CC3/(1) AAS
>>81上位校でなくても
論文頑張ってらっしゃる方はすごいと思う。
むしろ、指導や講義が上位校に劣る分
同じくらいの業績の上位校の学生より偉いのではないかと思う。
84: 2012/06/06(水)16:55 ID:O7ny//0L(1) AAS
つまり上位校に行けば業績を作りやすいということ
85: 2012/06/07(木)00:07 ID:FyZZxnXf(1) AAS
>>82
>早慶とかだと内部優遇の就職もあり、
少し前と違い今時ほとんどない
だいたいそこそこ知れたPh.Dで生き残れる連中はどっちにしろ国内上位
でも生き残れる
86: 2012/06/19(火)23:22 ID:5GC6tML/(1) AAS
京大難しい・・・。
87: 2012/06/20(水)00:53 ID:M2LDja5g(1) AAS
質問なんだが、
入試の勉強するのに良い教材ってある?
88(2): 記憶喪失した男 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/07/12(木)16:00 ID:4pUU5Q9z(1) AAS
経済学板っていつの間にこんなに水準が低くなったの?
ゴミスレばかりじゃん。
89: 2012/08/08(水)15:38 ID:12sGFuwq(1) AAS
一橋易化しないかな
KOと一橋本命、早稲田滑り止めでいけるかな
90: 2012/08/08(水)23:50 ID:aB6ZoRdK(1) AAS
>>88
最初からゴミスレばっかりだったろw
そもそも理系無理だから経済学やってる奴のほうが多い
91: 2012/08/09(木)14:44 ID:kfRVibf1(1) AAS
院試の時期アゲ
92: 2012/08/13(月)17:33 ID:DK6fvTr3(1) AAS
93: 2012/08/14(火)17:05 ID:76+1QQY9(1) AAS
age
94: 2012/08/18(土)21:22 ID:R7NIeNLT(1) AAS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.716s*