バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ18 (337レス)
1-

281: 2021/09/26(日)13:46 ID:pSCcf6mp(1/2) AAS
ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン氏によると、恒大危機は中国の「リーマンショック」ではないが、バブル崩壊危機の前兆であるという

。彼の見解では、恒大が「リーマンショック」ではないとしても、安全で健全であることを意味するものではなく、恒大危機は中国本土が「バブル崩壊」を経験している可能性を示していると考えています。
"Babaru"は、英語の"Bubble"(泡沫)で日本の言葉です。1980年代後半、日本は「バブル経済」という現象に見舞われた。
当時、商業用不動産を中心に多くの資産が高騰し、後に暴落しました。

クルーグマンによれば、日本のバブル崩壊は金融破綻には至らなかったが、長い経済的弱体化の始まりであった。 当初、日本経済が低迷しているのは、日本企業が過剰に借り入れをしていたり、
銀行がコンプライアンス違反のローンを抱え込んでいたりと、過去の過剰な金融遺産が原因だと多くの人が考えていました。
1990年代以降、日本の生産年齢の成人人口は急速に減少しています。 人口動態を考慮すると、日本の一人当たりの潜在的な実質GDPは非常に控えめであり、基本的には米国と同じレベルであることがわかります。
日本では、超低金利と持続的な財政赤字という不断の経済刺激に支えられて、完全雇用がほぼ維持されている。 これにより、日本の国家債務残高の対GDP比は200%を超えています。
282: 2021/09/26(日)13:48 ID:pSCcf6mp(2/2) AAS
現在の中国大陸の状況は、全体的な経済状況はバブルが崩壊しようとしていた日本と非常によく似ています。
また中国大陸の人口構造は日本と似てきています。 生産年齢人口は2015年にピークを迎え、出生率を抑制していた一人っ子政策が廃止されたにもかかわらず、人口の減少傾向は少なくとも何年も覆らないだろうと言われています。
さらにバブル期の日本のように、中国では個人消費が低迷している一方で、投資水準が非常に高いという深刻なアンバランス状態に陥っています。 GDPの40%を超える投資支出は、急速な人口増加(農村居住者の都市への流入)と技術の進歩は経済にとっては
合理的かもしれません。しかし、中国本土の人口動態は総合的な技術水準では欧米や日本に遅れをとっているにもかかわらず、生産性の伸びは鈍化しています。
これは投資に対するリターンが減少することを意味し、中国本土は別のモデルに移行しなければなりません。中国政府の上層部はこのことを理解していると言われているが、調整には足を引っ張られ、大量の借金を使って支出を増やし続けている。
恒大危機はまだ究極の試練ではないかもしれないが、今はその瞬間の前兆である。 中国が日本のような社会的結束力を持ち、社会的・政治的危機を引き起こすことなく、ゆっくりと穏やかに経済を減速させることができるかどうかは、神のみぞ知るところです
283: 2021/10/06(水)13:00 ID:inY/z6mH(1/3) AAS
田代尚機2020年9月9日 7:00 マネーポストWEB
米著名投資家、ウォーレン・バフェット氏の投資行動の変化が市場の注目を集めている。ひとつは、金(ゴールド)価格が急騰したこの時点で金鉱株に投資を始めたこと、もうひとつは、海外投資では過去に大きな成功を収めている中国株投資ではなく、日本株に投資したことである。
 金鉱株投資についてだが、バフェット氏がCEOを務める投資会社バークシャー・ハサウェイは8月14日、SEC(米国証券取引委員会)に資料を提出している。それによれば、6月末時点における運用銘柄の動き(四半期ベース)は以下の通りであった。
アップル、BOA、コカ・コーラ、アメリカンエクスプレス、クラフトハインツ、ムーディーズ、ダビータヘルスケアパートナーズなどについては変動なし、JPモルガン、ウエルズ・ファーゴ銀行、ニューヨーク銀行、マスターカード、VISA、PNC銀行などは持ち株を減らし、ゴールドマンサックス、オクシデンタル・ペトロリウム、アメリカ4大航空については全株売却した。
 そのほか、リバティ・メディア、ストア・キャピタル、サンコアエナジー、クローガーなど4銘柄を買い増しているが、新規に買い入れたのは1社だけ。それが、カナダの金鉱会社であるバリック・ゴールドである。6月末時点での評価額は5億6355万ドル(約597億円相当、1ドル=106円で計算)に及ぶ。
「金は生産力のない資産である。金投資では配当もなければ、利子収入もない。金価格は投機家の投機行動によって上昇する。金投資の収益率は他の生産力のある資産への投資と比べると、大きく劣っている」──バフェット氏は、これまで幾度となく、金への投資を否定するような発言を繰り返してきた。それだけに、市場関係者の驚きは大きかった。
284: 2021/10/06(水)13:02 ID:inY/z6mH(2/3) AAS
そもそも、金投資は期待収益の低い資産といった見方自体が間違っていたのかもしれない。金価格(NY金先物)はここ1年で急騰しており、足元では2011年9月の高値を超えている。2011年9月に天井を
付ける前の10年程度の間にも、大きな上昇トレンドが出ている。下落トレンドが出たこともあったが、20年程度のスパンでみれば、金投資の収益率は他の金融商品取引などと比べ決して低くない。
足もとのアメリカ景気は、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、第二次大戦後最悪の状況だ。新型コロナ用のワクチン開発について、株式市場は楽観的に見ているようだが、過去のワクチン開発の歴史をみる限り、
1年程度の短期間で安全で信頼性の高いワクチンが完成したことはない。新型コロナの封じ込めには時間がかかり、景気への悪影響は長期化する可能性もあるあろう。
 バフェット氏が、金への投資以上にレバレッジのかかる金鉱株に投資したのは、悲観的なグローバル経済の見通しによりドル安傾向が続き、金価格の先行きに強気になっているからではないだろうか。
バフェット氏は8月30日、90歳の誕生日に日本の大手商社(伊藤忠、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事)の株式を1年かけて買い増し、それぞれ5%を少し超える株式比率まで買い込んだと発表した。バークシャー・ハサウェイの子会社を通じての投資ではあるが、総額は62億5000万ドルを投じており、今後、持ち株比率が9.9%に達するまで買い増す用意があるとしている。
日本の商社の業態は世界的にみれば、コングロマリットの範疇にある。石油、石炭、天然ガス、鉄鉱石などの金属資源ビジネスが収益の柱だが、インフラ設備、機械、化学製品、金属製品、食品など多様な事業を展開しており、トレーディング業務や、事業投資業務なども行っている。
 長期投資を主体とする機関投資家の間では、環境、社会、ガバナンスといったESGを重視する投資理念が普及してきたが、そうした投資理念からすれば、日本の商社は投資対象にはなりにくいはずだ。
 環境重視の考えから、まず、資産ビジネスが外れる。また、日本の商社は非常に多様な分野で事業を展開しているが、事業が分散し過ぎている。各事業の経営状況をしっかりと把握し、監督管理し、
収益が上がるよう経営に関与していかなければならないが、それができていないところに弱点がある。しかも直近では、エネルギー、原材料価格が下落しており、足元の業績は良くない。新型コロナの影響は長引くとみており、業績見通しも良くない。「バフェット氏はなぜ今、商社株を買うのか理解し難い」というのが多くの投資家の共通した印象ではなかろうか。
285: 2021/10/06(水)13:03 ID:inY/z6mH(3/3) AAS
アメリカ株は高すぎて、バフェット氏好みの割安株が見つけられない。インフレが進むとみるならば、資産株が有利だ。ドル安が進むと予想するならば、非ドル資産の投資が有利だ。
ただ、海外投資ならば中国株が真っ先に検討されただろう。かつて、2000年代前半にペトロチャイナに投資して、大きなキャピタルゲインを得ている。現在も、BYDへの投資を続けているが、大きな含み益が出ている。それなのに今、中国企業ではなく、日本企業への投資を選んだ。
その理由としては、グローバル化、自由化の流れが逆流し、中国が経済構造の転換をこれまで以上に強く迫られる、と見ている面もあるからではないだろうか。あるいは、
中国の封じ込めを目的とした、アメリカのインド太平洋戦略の実践が進み、日本がその恩恵を受けるという読みもあるかもしれない。
市場関係者の中には、バフェット氏の次の投資先を探そうと躍起になっている者もいるようだ。ただ、バフェット氏は少ない銘柄に集中投資する方針を崩していない。そう考えると、
バフェット氏が新たに買い入れしそうな日本株を探して先回り投資しようと試みるのは、得策ではないかもしれない。
286: 2021/10/07(木)12:49 ID:zH9wE6VT(1) AAS
世界の3大投資家の一人であるジョージ・ソロス氏が設立したSoros Fund Management社のDawn Fitzpatrick CEOは6日、ビットコイン(BTC)
などの暗号資産(仮想通貨)の保有を明らかにした。以前から関係筋の話として憶測があったが、初めて保有を認めた格好だ。
今回、同ファンドのCIO兼CEOであるFitzpatrick氏がブルームバーグのインタビューに出演。米国経済の現状や、インフレについて語る中でビットコインをはじめとする複数の仮想通貨保有を明かした。
我々は複数の銘柄を少量保有しているが、仮想通貨のコインそのものよりもDeFi(分散型金融)などのユースケースの方が興味深いと捉えている。

また、今週5万ドル(550万円)の大台を回復したビットコインについては、「もはや単なるインフレヘッジ」ではないとコメント。今週4日にバンカメが発表した調査レポートを引き合いに
、仮想通貨市場全体の時価総額が2兆ドル(約220兆円)を超え、ユーザー数も世界中で2億人に上ることから「仮想通貨は主流になった」とした。

これまでの動向
Soros Fundの仮想通貨投資が公表されたのは今回が初であるものの、仮想通貨関連の企業への出資は以前から行ってきた。

21年3月にはモルガン・スタンレーやマスミューチュアルと共にNYDIG社の2億ドル(220億円)資金調達ラウンドに参加。また、米国の仮想通貨データソリューション企業Lukkaにも出資した経緯がある。
287: 植草 2021/10/27(水)16:08 ID:nk64XMpq(1) AAS
財政危機論の論拠は「政府債務が1166兆円に達し、GDPの2.2倍になっており、先進国でずば抜けて大きい」というもの。
日本財政が危機に直面しているのかどうかを判断する最重要指標は政府債務残高でない。
企業の財務状況を診断するときに債務残高だけを注視する手法はない。
破綻危機ランキングが債務残高ランキングと同じになってしまう。
あるいは、債務残高の売上高比、債務残高の営業利益比、債務残高の経常利益比ランキングと同じになってしまう。
政府の財務状況は債務だけでなく資産を合わせて判断する必要がある。
内閣府が発表している国民経済計算統計によると、日本政府の負債残高は1335兆円。
たしかに1000兆円を超えている。
2019年のGDP559.9兆円の2.4倍。
矢野氏はこの数値をもって日本は財政危機に直面していると主張する。
省10
288: 2022/01/21(金)14:42 ID:TagfuUa+(1) AAS
民主党の李在明(イ·ジェミョン)大統領選候補は20日、世界的な投資家のジム·ロジャーズ·ホールディングス会長とのテレビ対談で「朝鮮半島に大々的な投資ができる状況を作る」と述べた。李候補は、「コロナ19」以降、経済と仮想資産の未来についても話し合った。 株式や仮想資産投資に関心の高い若者層の票心を攻略するための努力と見られる。

李候補は最近、北朝鮮ミサイル発射などに触れ「朝鮮半島情勢が悪化している状況で朝鮮半島に投資するに値するのか」と質問した。 ロジャーズ会長は「戦争リスクをお互いに下げれば国防費を節約してインフラへの投資が可能になり、そうなら朝鮮半島は期待できる地域になるだろう」と述べた。李候補は「軍事的緊張が緩和されれば軍事費相当部分を福祉費やインフラ構築に使えるということに共感する」と応えた。

ロジャーズ会長は「軍事境界線が開くことになれば、韓国は本当に大きな機会を開ける国になるだろう」とし「世界5強に進入できるだろう」と述べた。 また、「(韓国のアイドルグループ)BLACKPINKを連れてくれば、(英ロックグループ)ローリング·ストーンズが休戦ラインで踊らせる」とも語った。

李候補は「韓国の株価指数が現在3000ポイントだが、十分に5000ポイントまで行ける」と株式市場に対する展望を聞いた。 ロジャーズ会長は、世界の株式市場を否定的に展望した。 同氏は「今年下半期や来年になると、再び暴落市場になるのではないかとみている」とし、「今年下半期になれば、おそらく私が米国株を売らなければならなくなり、損害を受ける可能性もあるとみている」と述べた。

李候補は「仮想資産仮想通貨の未来はどうか」と聞いた。 ロジャーズ会長は「多くの仮想資産はすでに消えており、すでに価値はゼロに落ちている」と評価した。
289: 2022/02/01(火)13:04 ID:njrLcx1b(1) AAS
ソロス氏(91)はスタンフォード大学フーバー研究所主催会合での1月31日講演用原稿で、
「中国共産党内の強い反対を踏まえると、習主席が慎重に演出された形で毛沢東、
?ケ小平両氏の地位に上り詰めることは決して起きないかもしれない」と指摘した。
北京五輪開幕を数日後に控えソロス氏は、党内の政敵や不動産危機、
効果の薄い新型コロナウイルスワクチン、出生率低下が習氏に不利に働くと予想した。
ソロス氏は、習氏の経済運営を巡る闘いや新型コロナ感染拡大で習氏が権力の座から追われる可能性があるとみている。
中国内部の分断は「非常に激しく、さまざまな党出版物からそのことが読み取れる」とし、
「?ケ氏の思想に感化され、民間企業の役割拡大を望む勢力から習氏は攻撃されている」と分析した。
習氏の2013年の国家主席就任以降、主な成長エンジンだった不動産市場が問題を抱えていることも同氏にとって逆風となりかねないという。
ソロス氏は集合住宅の買い手が物件の建設前であっても借入金を使って支払い開始を迫られる従来のモデルは「持続不可能」だと発言。
省10
290: 2022/08/06(土)02:24 ID:s0L8Emeb(1) AAS
久保田歩
泉早苗
谷川由香
アンジュ
291: 江戸川病院塩崎裕士 2022/08/30(火)06:51 ID:E8EF6kEh(1) AAS
大腸内視鏡くりとりす
292: 2022/09/15(木)18:46 ID:oOAIg0tC(1/3) AAS
2023年推奨
【円安インフレに強い最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
省5
293: 2022/09/15(木)18:46 ID:oOAIg0tC(2/3) AAS
2023年推奨
【円安インフレに強い最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
省5
294: 2022/09/15(木)18:46 ID:oOAIg0tC(3/3) AAS
2023年推奨
【円安インフレに強い最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
省5
295: 2023/04/11(火)16:36 ID:ft7IowGe(1) AAS
お前ら監視してねえじゃねえか!
296: 2023/04/13(木)11:19 ID:spVJnXDq(1) AAS

297: 2023/07/26(水)14:36 ID:pgIpdTLH(1) AAS
テスト
298: 2023/09/27(水)19:02 ID:e53QP6fT(1) AAS
未来の君は今の君のことを励ましているよ。
299: 2023/10/15(日)16:27 ID:DGiAL3WD(1) AAS
ほんとうにあった怖い話
300: 2023/10/16(月)04:16 ID:53+cP3hI(1) AAS
気持ちいいの?
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s