中野剛志の経済学について (212レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

55
(3): 2020/12/31(木)01:00 ID:0pYpS4HF(1) AAS
>>54
おまえら以外、みんなトンデモだと言ってるよw
数理モデルない時点で検証のしようがないしw
56: 2020/12/31(木)01:29 ID:xcP9u41N(1) AAS
>>55
MMTが間違いで在ることを立証してる数理モデルって有るのか?
煽りとかじゃなくて、単純な興味として知りたい。
もし、手間じゃなければリンク貼ってくれ。
58
(1): 2020/12/31(木)08:48 ID:sl7KS6dI(1) AAS
>>55
早よ数理モデル書けゴミ
62
(2): 2021/01/02(土)03:33 ID:G22K9t4d(1) AAS
>>55
丸1日待ったけど、数理モデル出てこんね。
まぁ、この経済学における数理モデルって考え方がレオン・ワルラスの一般均衡理論がそもそもの大元で、「完全競争ではすべての市場で需給を一致させる競争均衡価格が実現する。」が前提になっている。
この考え方を発展させたのが新自由主義の祖のミルトン・フリードマン。
リフレ派はこの考え方が前提で都合の悪いところは改めてましょうってスタンスだけど、そもそもの大元の前提が間違ってるから間違った見通しやちぐはぐな発言が多い。(上念司は3年経てば良くなるって発言を何年言ってきたか)

この辺のアダム・スミスを祖とする各経済学派の成り立ちから現代までの変遷は青木泰樹教授の「経済学とは何だろうか」って本に詳しく書いてある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.827s*