[過去ログ]
【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
587
:
あ
(ワッチョイ d936-kcY8)
2019/02/13(水)12:07
ID:L3JF/jup0(1/4)
AA×
>>580
>>586
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
587: あ (ワッチョイ d936-kcY8) [] 2019/02/13(水) 12:07:33.36 ID:L3JF/jup0 >>580 >>586 興梠がナイジェリア戦や、コロンビア戦であと1点決めていたらGL突破していた。 要所でOAとして得点出来なかった。 アシストの1つ前のプレーの起点を過小評価するつもりはないが、内容による。 アシストの1つ前のパスを起点となった。と言うが、あれは活躍してるように見せるため表現のような気がする。 とくにメディアが話題にしたい選手を強引に評価するために言っている気もする。 もちろん、アシストのひとつ前のパスで攻撃のスイッチが入ったのならわかるが、 最後のゴールへの繋ぎに関っただけの話で、ただの横パスやバックパスで攻撃の起点になったとは、言い過ぎ。 興梠が得点の流れに関わったのは覚えているが、ただ関わっただけだった。 そして、五輪後手倉森はヘッドコーチとしてA代表に残ったのにA代表に 興梠の召集が殆どなかったという事は、五輪でのアピールもA代表の試合ではまだまだと判断されたわけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1547631418/587
興がナイジェリア戦やコロンビア戦であと点決めていたら突破していた 要所でとして得点出来なかった アシストのつ前のプレーの起点を過小評価するつもりはないが内容による アシストのつ前のパスを起点となったと言うがあれは活躍してるように見せるため表現のような気がする とくにメディアが話題にしたい選手を強引に評価するために言っている気もする もちろんアシストのひとつ前のパスで攻撃のスイッチが入ったのならわかるが 最後のゴールへの繋ぎに関っただけの話でただの横パスやバックパスで攻撃の起点になったとは言い過ぎ 興が得点の流れに関わったのは覚えているがただ関わっただけだった そして五輪後手倉森はヘッドコーチとして代表に残ったのに代表に 興の召集が殆どなかったという事は五輪でのアピールも代表の試合ではまだまだと判断されたわけだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 415 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s