[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part30【U-22】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)22:03 ID:e+Pi6nST0(1/9) AAS
サウジって、暑いところだとフル代表相手でも圧倒的にボールを支配できるんだな。
他の中東諸国と違って攻め急がないからパスミスしないのな。ボールがとれない。
昨年のU19の時は年齢詐称してのかと思ってたけど・・
そんな中、一人でキープして突破してシュート打ってた久保はやっぱすごいわ。
120: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)22:24 ID:e+Pi6nST0(2/9) AAS
サウジに限らず中東の個人が上手い国は
ポゼッションにこだわればサウジくらい出来るんじゃないかな。
考え方の違いだけで個人差はそれほど感じない。
カタールはサウジ相手に圧倒的にボールを支配されてたがちゃっかり勝ってるしね。
個人技でやや劣るオーストラリアでさえポゼッション重視で来られたら
ハリル日本のときは守勢に回された。
ザック日本でポゼッション重視の時は日本もほとんどの対戦国相手に回せてたし。
アウエーのオランダやベルギー相手にも。
そして今の日本はポゼッションにこだわってないのでしょう。
121: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)22:30 ID:e+Pi6nST0(3/9) AAS
今日は過去にあまりないくらい回されてたけど
正直言って、今にも点を入れられるような怖さやドキドキ感は無かったね。
決定機を作られた印象が無い。
オージーのポゼッションサッカー相手の時もそうだったけど。
128: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:02 ID:e+Pi6nST0(4/9) AAS
南野は大迫タイプとセットじゃないと威力が半減するな。
選手たちがブラジルより強かったと語っていたサウジ戦を振り返ると、
久保は一人でも中盤でためを作れてたし
かと思えば、一人二人すいすいと抜いて前にパスを出せるし
サイドをぶち抜いてクロスやシュートもあった。
130: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:14 ID:e+Pi6nST0(5/9) AAS
ところで今日の試合は相手がちょっと倒れただけで審判が笛を吹いてたねw
J2の足元ガツガツサッカーなんてやったら日本は9人になってスコアでもボコボコにされてたよ。
131: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:17 ID:e+Pi6nST0(6/9) AAS
今大会は予選から日本がちょっと触っただけで
相手が倒れると笛が吹かれている。
足元ガツガツしか能がないなら
J2の選手なんて連れて行っても良さが出ない大会だったな。
132(1): あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:23 ID:e+Pi6nST0(7/9) AAS
多分審判の基準が変わったんだよ。
アジアは中東でも極東でも政治的に難しい国同士が多いから
ガツガツやるサッカーに厳しくファールをとって
トラブルになることを防止することになったんじゃないの。
武藤がプレミア基準で当たると全部ファールをとられると言ってたし。
J2足元ガツガツはアジアの大会では用無しどころか
イエロー連発で害にしかならない。
136: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:35 ID:e+Pi6nST0(8/9) AAS
遠藤は海外に行く前には「使えねえ〜」って言われて散々だったから
J2育ちの遠藤と言うよりも
J2ぐらしにさっさと見切りをつけた遠藤が良かったのだと
みんな思ってる感じだよね。
138: あ (ワッチョイ eb63-9oz7) 2019/01/21(月)23:41 ID:e+Pi6nST0(9/9) AAS
J2だとかJ1とか、どこで育ったということよりも
さっさと現状に見切りをつけて、より高いレベルを目指して巣立っていく選手の中に
伸びてる選手が多いって印象しかないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.876s*