[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: (ワッチョイ fd42-WSZc) 08/12(月)08:18 ID:BAdZG7RX0(2/3) AAS
そんな部分は誰も否定してないがな
Dunsel説は間違いという一点のみ

なぜcaptain obviousは面白くてcaptaion dunselはつまらないのかを、
android Dataに説明しようとしてるような無力感を感じる
ユーモアなんてセンスなので、どう違うのかと言われても常識で判るだろとしか言いようがない
あとはもうアンケートでもして少数派であることくらいしか示せないけど、
100:1で負けたとしても意見は変わらない予感がする
488: 08/12(月)15:46 AAS
It can be a bit dicey to take claim as being the guy who coined the phrase Captain Obvious since I can’t prove it 
キャプテン・オブビアスというフレーズを生み出した人物だと主張するのは、証明ができないだけに少しリスクがあります 

Chris Ritterが自身が創作したと証明できないと言ってる
自分の創作だと思いたいだけだよ
ありがち

ちなみにガチャガチャというのは俺が名付けたと思っている
誰でも思いつくもんなんて山ほどある
489
(1): (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/12(月)15:53 ID:sejCeBcC0(1/2) AAS
別の人が懇切丁寧に説明してくれたように、Captain Obvious なんてのは、英語圏の人間なら
誰でも簡単に思いつきそうなもんだ。それが結論。こんなくだらんもんに、
いちいち「語源」なんてもんがあるはずないだろ?

少し昔に日本人は、「どこにでもいそうな、画一化された人間」のことを「金太郎飴みたいな奴」
と言っていたけど、こういう「金太郎飴みたいな(人)」なんてのも、馬鹿でも思いつきそうな
言い回しだわな。こんなもんに語源なんてものがあるはずないもんな。当たり前すぎて。
490: (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/12(月)15:56 ID:sejCeBcC0(2/2) AAS
「ガチャガチャ」の話を誰かがしてくれたけど、「親ガチャ」っていう最近の
流行り言葉だって、そんなもん、語源も糞もないわな。「ガチャガチャ」という
ゲームと、「親」という言葉さえ理解していれば、「親ガチャ」という言葉の
使われている文脈を3種類ほど読みさえすれば、日本人であれば馬鹿でもその由来は説明できる。
491: (ワッチョイ 4279-XFPU) 08/12(月)17:59 ID:CQ+6YZed0(1) AAS
〇〇番長とか××大将みたいな感じですか
492: (ワッチョイW 42f0-H/GS) 08/12(月)19:49 ID:bdpPQ8SB0(1) AAS
勿論異論はありません、全くその通りです隊長!
と言うようなやり取りってまぁ想像できるわけですよね
そういう背景があるから
ありがとう、当たり前隊長
ってあだ名をつけた嫌味が成り立って
大衆に受け入れられたんだと考えればいいんじゃね
使い出した人がスター・トレックから想起してたとしても
受け入れた側は別にスター・トレックだけを想起したわけではないでしょう
493: 08/12(月)20:46 AAS
外部リンク:www.quora.com
494: 08/12(月)20:46 AAS
外部リンク:www.quora.com
495
(1): 08/12(月)20:48 AAS
I can't prove itといってるだろ

It can be a bit dicey to take claim as being the guy who coined the phrase Captain Obvious since I can’t prove it 

外部リンク:www.quora.com
496
(1): 08/12(月)20:50 AAS
It can be a bit dicey to take claim as being the guy who coined the phrase Captain Obvious since I can’t prove it 

この英文について議論しなかったというのはreading能力に問題がある
497: (ワッチョイ fd42-WSZc) 08/12(月)21:06 ID:BAdZG7RX0(3/3) AAS
diceyなんて単語使ったことない
498
(1): (ワッチョイ 091f-ZlnX) 08/13(火)00:07 ID:RZGD3Vr80(1/10) AAS
>>495
「証明できない=間違っている」だと思ってるの? 「Captain Obvious」が自分がつくったのは間違いがないが、もしかしたら、もっと先に思いついた人がいるかもしれないので、自分が最初であるかを証明することができないと言っている。その人が 「Captain Obvious」を創作したのは間違いなく、そして、薄れた記憶によればスタートレックにヒントを得てつくったという記憶があると言っている。
最初の人であろうが、なかろうが、自分の力で創作した人が「スタートレックを参考にした」と言っているのだから、「Captain Obvious」はスタートレックと親和性があることは間違いないんだよ。さらにもっと前に思いついた人がいたと仮定して(いない可能性が高いと思うが)、その人もスタートレックに影響を受けた可能性も否定できなくなってくる。
I can't prove itは、もしかしたら、その前に考え付いた人がいたかもしれないかすかな可能性を尊重した発言で、その人は依然として自分が起源ではないかと思っているんだよ。
そんなことも分からない人のほうこそ、reading能力に問題があると思うよ。
499: (ワッチョイ 091f-ZlnX) 08/13(火)00:10 ID:RZGD3Vr80(2/10) AAS
>>489
なら、なぜ、スタートレック以前に、Captain Obviousのような皮肉表現がなかったのかな?まるで説得力がない。
500: (ワッチョイ 091f-ZlnX) 08/13(火)00:25 ID:RZGD3Vr80(3/10) AAS
最初かどうか証明できないけれど、「Captain Obvious」という言葉を独力で創作した作家のChris Ritter氏は、スタートレックに着想を得たと言っているんだから、これは動かしようのない事実なんだよ。
まだ、わからん人がいるのかw 

ダメだこりゃ(^O^)
501
(3): (ワッチョイ 091f-ZlnX) 08/13(火)01:00 ID:RZGD3Vr80(4/10) AAS
>>496の英文は前置きだぞ

It can be a bit dicey to take claim as being the guy who coined the phrase Captain Obvious since I can’t prove it, but I thought I would throw it out there into the literary universe anyway for anybody who might be curious as to how the good Captain came into being.
(Captain Obviousというフレーズを私が最初につくったとする主張は、証明することが不可能なので、絶対にそうだとは言えない事柄かもしれません。しかし、どういういきさつでそのうまい言い回しの「Captain」という枕詞が誕生したのか興味がある方がいらっしゃるかもしれないので、とりあえず文学界に私の主張を投じてみようと思いました。)

本人は、自分が元祖であるという考えを放棄まったく放棄していない。>>496 文は最後まで読むものだぞ。(^O^)

>どういういきさつで「Captain」という枕詞が誕生したのか
上記の英文を書いた作家は、「スタートレックが念頭にあった」と言っている。
502: (オイコラミネオ MM49-Rjsj) 08/13(火)02:41 ID:Mn0VSoygM(1) AAS
>>498
ぢうでもいいけどさ
結局どういう意味なん
503
(1): (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/13(火)06:51 ID:f5QtlOpg0(1/12) AAS
With her neck ruff, stout boots, black coat and round hat (rather than a bonnet) she looked distinctly masculine. Nicknamed ‘Captain Tom Lister’ locally during her lifetime, she was later referred to as “Gentleman Jack”.
(中略)
Born on 3 April 1791, Anne Lister lived at Shibden Hall, 2 miles outside Halifax, from 1815 until her death in 1840.
504
(1): (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/13(火)06:55 ID:f5QtlOpg0(2/12) AAS
>>503 に書いてあるけど、18世紀に生きた女性は男みたいな風貌をしていたので、
Captain Tom Lister とか Gentleman Jack などと、生前に呼ばれていた。
こういう例は、いくらでも見つかるはず。仮に見つからなくても、それはあまりに些細な
話なので、いちいち活字にする必要がなかっただけで、人々のあいだでは気楽に
いろいろと冗談半分で話題になったはずだ。

Captain Obvious は、その延長線上に生まれただけだ。
505
(1): (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/13(火)07:12 ID:f5QtlOpg0(3/12) AAS
Two centuries ago, a local villain, nicknamed ★Captain Webb★ for the deformity of his hands and feet, is said to have lured a succession of 12 women here, stripped them and hurled them into the hole's soggy depths to die.

上で紹介されている Captain Webb と呼ばれた200年前の男は、手足が奇形だったので、
このようなあだ名がついたと書いてある。
506: (ワッチョイ 0906-Xdjv) 08/13(火)07:15 ID:f5QtlOpg0(4/12) AAS
Captain Blood is a 1935 American black-and-white swashbuckling pirate film from First National Pictures and Warner Bros.

この上に書いてあるのは、1935年のアメリカ映画のタイトルで、Captain Blood という、
おそらくあだ名だ。残忍であること極まりない海賊だったのだろう。
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s