[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 371 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): (ワッチョイ 938b-MZdK) 06/11(火)23:04:14.79 ID:PAEVBNoO0(1/2) AAS
[譲歩節を導いて] どちらの…が[を]…しようとも.
Whichever side won, I was equally pleased. どちら側が勝とうと私は同じくらいに喜んだ.
204(1): (ワッチョイ 1b2a-cl2B) 06/19(水)08:30:05.79 ID:u26Vwq9l0(2/2) AAS
>>202
a case where S V
cases where S V
the case where S V
the cases where S V
このような言い回しが、会話や、少し砕けた文章の中でじゃんじゃん使われていて、
おそらくはネイティブたちは口や指先から自然とそういう言い回しが自動的に出てくるんだろうと
思います。(第一、こういうときに where を使うと発音しやすいし、
何も考えないですぐに口から、あるいは指先から流れ出てきます。いちいち
文末に in をつけないといけないなんて意識しなくても済む。)
省13
212: (ワッチョイ 1b2a-cl2B) 06/21(金)03:20:34.79 ID:hx1/IXCg0(3/3) AAS
>>208
go off については、ブタ耳さんの言う通りだと思いますが、それについてはネット辞書には次のように書いてあります。
****** 以下は引用 ******
go off
-- (into something) to go away to something;
-- to depart and go into something.
He went off into the army.
Do you expect me just to go off into the world and make a living?
248(1): (ワッチョイ 866c-jtv+) 07/05(金)22:30:45.79 ID:O78Jxf8T0(1) AAS
名詞でも副詞的に使われるものがある、と覚えておいていいのではないか?
514: 08/13(火)08:32:58.79 AAS
>>501
おまえのへたな和訳じゃ誤解しても無理はないな
和訳 It can be a bit dicey to take claim as being the guy who coined the phrase Captain Obvious since I can’t prove it, but I thought I would throw it out there into the literary universe anyway for anybody who might be curious as to how the good Captain came into being.
ChatGPT said:
ChatGPT
和訳は以下の通りです。
「自分が『キャプテン・オブヴィアス』というフレーズを作り出した人物だと主張するのは、少し危険なことかもしれません。なぜなら、それを証明することはできないからです。しかし、好奇心を持っている人のために、このフレーズがどのように誕生したかを文学の世界に投げかけてみようと思いました。」
この文は、自分が「キャプテン・オブヴィアス」という言葉を作った可能性があることを示唆していますが、確証がないため、その主張が不確かなことを認めています。それでも、興味のある人にその由来を伝えるために話題を提供している、という意味合いです。
ということだ。
531: (ワッチョイ 09a5-Xdjv) 08/14(水)12:39:26.79 ID:U27Pw4eW0(1) AAS
誰かいなと思てたら、院生さんみたいやな。ご機嫌よろしゅうて、何よりでんな。
633: 08/28(水)18:08:35.79 AAS
DMMのネイティブプランいつのまのか19880円になってるのなw
676(5): (ワッチョイW 476f-12ie) 09/07(土)10:12:02.79 ID:TRFMtmNZ0(1) AAS
次の文における過去分詞define の元の意味を教えて下さい。
Boys mature more slowly than girls and girls have more of their cerebral cortex defined for verbal function. 男の子は女の子よりも成長が遅く、女の子は言語機能を担当している大脳皮質がより大きい。
自分の辞書を見ても、しっくりとくる他動詞のdefineの意味が載っていませんでした
706(3): (ワッチョイ bf30-7TcO) 09/07(土)18:40:42.79 ID:UrYCQMhe0(4/7) AAS
>>689 で「前置詞句の名詞的用法」と言ってるが、
一般的には「二重前置詞」と言われてるやつでしょ?
She peeked at the audience from behind the curtain.
They didn't reach the motel until after dark.
behind the curtain や after dark を「前置詞句の名詞的用法」だ
と主張する人も中にはいるだろうが、
そんな一般的ではない分類法を『偏差値 53 の高二』が持ち出すかなぁ?
と思うんだけど、まあいいや。
因みに、上記の二例からそれぞれ behind the curtain 及び after dark を省略すると、
文法的に成立しないが、
省7
729(1): (ワッチョイ ed8a-X94Q) 09/08(日)16:24:29.79 ID:yBspHCu30(1) AAS
1The typhoon made us impossible to go to the library と
2The typhoon made it impossible for us to go to the libraryとでは、
文法的に1は成立せず間違えてるのでしょうか?
お願いします。
808: (ワッチョイ b30c-JW9+) 10/05(土)18:33:47.79 ID:VzCqXDjq0(2/2) AAS
>>806の方がわかりやすい
threadがXのスレッドのことを意味してることを念頭に置かないとわからない
>>804の文を直接AIにかけただけでは変な文が出力されるだけ
949: (ワッチョイW 02f4-rtT7) 10/26(土)12:37:14.79 ID:Oa/50nLm0(1) AAS
語学学校の倒産に対する
受講生の法的手段
倒産後は授業が受けられないわけですから、受けられない授業に相当する授業料を返還してもらう権利はあります。しかし、例えば倒産手続のうち破産の場合、英会話学校から直接返還してもらうことは出来ません。 破産手続では裁判所が選任した破産管財人が資産を換金して債権者に対する配当を行なうことになりますので、まずは、裁判所に授業料相当額を債権として届け出ることになります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s