[過去ログ] 雑談しようよ!!!!!!!! Part 61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877(1): (中止 Sab3-34FD) 2024/12/25(水)17:57 ID:LthvDPPdaXMAS(1/2) AAS
またホモジジイ同士でお互いの小説を書きあって乳繰り合っとりますわ
きんもちわりい
878(1): (中止 Sab3-34FD) 2024/12/25(水)17:59 ID:LthvDPPdaXMAS(2/2) AAS
孤独も極まるとこういう行為を始めるのんだな
ここまでは落ちたくないもんだ
879(1): (中止W 0344-XC5v) 2024/12/25(水)19:26 ID:NuBhAP7L0XMAS(9/11) AAS
>>875>>876の話は面白かった。
>家を出る日の父の辛辣な言葉は、今も彼の心にこだまする。
は
この歌詞を思い出させた。
外部リンク:www.uta-net.com
鹿野は大学を中退した後にマルクス思想を捨てたのかな?
捨てられないだろ。自分の唯一の武器、自分の唯一の人より秀でた
ものがマルクス思想について深く考えたことなのだから。
880: 2024/12/25(水)21:38 AAS
>>877-879
鹿ジイよ、アホな自演やってないで職探せ
881: (中止 03fb-KQwN) 2024/12/25(水)23:21 ID:NuBhAP7L0XMAS(10/11) AAS
今日、回転寿司屋に行ったけど、高かったな。
食べたものも大したものじゃなかったよ。
しばらく行かない間に高級路線化したのかな。
客も少なかった。あんなに高ければね。
それで帰りにスーパーに行って半額になってる
惣菜を一つかった。半額での500円ちょいかかった。
元が1000円くらいだったみたいだ。
食べたけど、ソーセージが二つ、ローストビーフが
ちょろっと、生ハムがちょろっと、あとはフレンチポテト
だった。フレンチポテトはインド産だった。
省18
882: (中止 03fb-KQwN) 2024/12/25(水)23:22 ID:NuBhAP7L0XMAS(11/11) AAS
世の中がつまらないものになっていってるよね。
そしてお金だけは取るというような。
ほんとくそになっていってる。
社会の劣化は激しいなと思ってる。
883(2): 2024/12/26(木)05:10 AAS
Title: The Life of Old Deer Man
A frail 70-year-old man, Gigi Deer, sat alone in his dilapidated wooden apartment. The peeling wallpaper and faint smell of mold bore silent witness to a life spent on the margins of society. But in his mind, a different world unfolded: a quaint two-story house with a blooming garden where deer from the woods would occasionally visit and a loyal cat would purr softly in his lap. These vivid illusions were his refuge from the harsh disappointments and unbearable realities of his life.
Born in postwar Japan, Gigi once had a promising future. His parents, both factory workers, dreamed of a brighter life for their only son, pouring everything they had into his education. However, those dreams unraveled when he failed the entrance exam for the prestigious university he aspired to attend. Instead, he enrolled in a third-rate university, where he found himself adrift in a sea of mediocrity and disillusionment.
During his college years, Gigi encountered Marxist ideology. Captivated by its ideals of equality and revolution, he threw himself into the student movement, attending demonstrations and protests with fervor. But his passion came at a cost. Neglecting his studies, he ultimately dropped out, a decision that severed his ties with his conservative parents. His father’s final words still echoed in his mind: “You’re not my son anymore. You’re no longer my son.” When his parents passed away years later, he learned of it only after the fact.
Without an education or family support, Gigi drifted from one low-paying job to another. Socially awkward and struggling to adapt to the demands of the workplace, he faced repeated layoffs. Each dismissal brought fresh waves of shame and frustration. To cope, he turned to cheap, high-calorie meals, numbing his pain with food. This unhealthy lifestyle took a toll on his body, and in his 50s, he was diagnosed with diabetes.
省2
884: 2024/12/26(木)05:10 AAS
One crisp autumn morning, Gigi made a decision. He packed a small bag containing a notebook, a pen, a photo of his parents, and a worn copy of Das Kapital. On the kitchen table, he left a brief note:
"To whoever finds this:
I have lived a life of mistakes and regrets.
Now I go to seek peace at the intersection of life and death.
Please forgive me."
Gigi boarded a train bound for Yamanashi Prefecture, heading for the Aokigahara Forest. The air there was thick with whispers of sadness and solitude. As he stepped into the dense woods, an unfamiliar calm settled over him. He found a large tree with gnarled roots that seemed to embrace him like an old friend. For the first time in decades, he felt a profound sense of peace as his imagined world melded harmoniously with the forest’s stillness.
In his final moments, Gigi scribbled a single line in his notebook:
"In the shadows, there is beauty."
Days later, a hiker discovered his body. The police identified him from the ID card in his bag, but there was no one left to inform. Yet in his own way, Gigi had found the ending he sought, leaving behind a life of regret and embracing the serenity he had long desired.
885: 2024/12/26(木)05:17 AAS
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
雑談は上のルールにより英語に関する事に限られます。
886: 2024/12/26(木)05:58 AAS
curry favor with=try to get somebody to like or support you by praising or helping them a lot
US business leaders are spending big on Donald Trump’s second inaugural fund, which is predicted to exceed even the record-setting $107m raised in 2017.
The donations, which are not restricted by campaign finance laws, come as industries and business leaders seek to curry favor with the incoming administration after the president-elect decisively won a second, non-consecutive term in November.
887: 2024/12/26(木)06:01 AAS
curryはカレーじゃなくて「馬に馬櫛(うまぐし)をかける」
groom a horse with a curry comb
888: (ワッチョイW 031a-XC5v) 2024/12/26(木)19:59 ID:KsSwrGjl0(1/4) AAS
>>883の訳。大家が書いたつまんない文章。
883:名無しさん@英語勉強中:2024/12/26(木) 05:10:17.19
タイトル:老鹿男の人生
70歳のか弱い老人、ジジ・ディアは、古びた木造アパートの一室で一人座っていた。剥がれ落ちた壁紙とかすかに漂うカビの匂いが、社会の片隅で過ごした人生を静かに物語っている。しかし、彼の心の中では別の世界が広がっていた。それは、花が咲き乱れる庭を持つ趣のある二階建ての家。森から時折訪れる鹿たちや、膝の上で優しく喉を鳴らす忠実な猫と共に暮らす世界。これらの鮮やかな幻想が、彼の人生における厳しい失望や耐え難い現実からの逃避となっていた。
戦後日本に生まれたジジは、かつては将来を嘱望されていた。工場労働者だった両親は一人息子のために明るい未来を夢見、教育に全てを注ぎ込んだ。しかし、その夢は、彼が志望していた名門大学の入試に失敗したことで崩れ去った。代わりに三流大学に入学した彼は、平凡と幻滅の海に漂うような学生生活を送ることになった。
大学時代、ジジはマルクス主義思想に出会った。平等や革命という理念に魅了され、彼は学生運動に没頭した。デモや抗議活動に熱心に参加する一方で、学業をおろそかにし、最終的には大学を中退。これにより保守的な両親との縁が断たれることとなった。父親の最後の言葉は今でも彼の心に残っている。「お前はもう俺の息子じゃない。お前は息子じゃないんだ。」それから数年後、両親が亡くなったことを彼が知ったのは事後のことだった。
889: (ワッチョイW 031a-XC5v) 2024/12/26(木)20:00 ID:KsSwrGjl0(2/4) AAS
続き 大家が書いたクソ文章
学歴も家族の支えもないジジは、低賃金の仕事を転々とするようになった。社会的に不器用で、職場の要求に適応するのに苦労した彼は、繰り返し解雇された。そのたびに恥と挫折の波が押し寄せた。彼はそれを紛らわせるために安価で高カロリーの食事に手を伸ばし、食べ物で痛みを癒やした。この不健康な生活が体に影響を及ぼし、50代で糖尿病と診断されるに至った。
年月が経つにつれ、ジジの孤独は深まっていった。人と関わることは耐え難い重荷となり、彼は幻想の世界へとさらに引きこもっていった。そこでは、孤独な老人ではなく、自然の美しさに囲まれ、猫のゴロゴロとした存在に癒やされる尊敬される人物として生きていた。
それでも、現実は彼を重く圧し掛かる。わずかな年金は家賃や医療費をまかなうのがやっとだった。たまの診療所への訪問は、彼の衰えゆく健康を痛感させるものだった。失った人間関係の記憶が、アパートの静寂の中で彼を苦しめ続けていた。
890: (ワッチョイW 031a-XC5v) 2024/12/26(木)20:02 ID:KsSwrGjl0(3/4) AAS
それはそうといろんなものがつまんないな。
今日別の回転寿司に行ってきた。
この前のよりも安かった。いつもの味だった。
おいしかったよ。
この前の店はひどいボリようだったな。
891(1): (ワッチョイ 2143-WQwg) 2024/12/26(木)20:36 ID:1RQj65O+0(1) AAS
アリスマンローがアルツハイマーだと
rachel avivの記事読んだわ
1番好きな文章なんだよこのライターの
892: (ワッチョイ 03fb-KQwN) 2024/12/26(木)23:32 ID:KsSwrGjl0(4/4) AAS
>>891
>アリスマンロー
5月に亡くなってるらしいよ
Nobel laureate Alice Munro's daughter reveals family secret of abuse
で検索
893: (ワッチョイ 03fb-KQwN) 2024/12/27(金)00:50 ID:XFxQpdnA0(1/5) AAS
昨日ご飯を炊いた。
自分で炊くのが一番いいよね。
894(1): 🥹英ちゃん😉 (ワッチョイW 9b86-PbTm) [age] 2024/12/27(金)01:37 ID:SU+1fiDe0(1/2) AAS
いつももち麦と雑穀いっぱいミックスしてたいとるわ
前は米も全部玄米使ってたけど、やたら高くなってしょうがなく白米にしたわ
895(1): (ワッチョイ 03fb-KQwN) 2024/12/27(金)06:46 ID:XFxQpdnA0(2/5) AAS
>>894
レスをありがとう
自分が買う米もかなり上がっててびっくりしました。
来年も上がるみたいに言われてるみたいで、嫌ですね。
糖尿病なので玄米に固執してます。
貧しくても、米と卵だけは安いからそういうのを食べていればいい
と思ってたら、卵が上がり、米も上がりで辛いですね。
896: 2024/12/27(金)09:08 AAS
It's incredibly frustrating that my income tax and health insurance premiums are being used to support you two socially inept individuals who earn less than 1.03 million yen a year and pay neither income tax nor social insurance premiums.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s