[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/13(木)04:54 ID:zscaoUBR0(3/7) AAS
因みに、この本の「勉強しないで身につく〜」というタイトルは嘘
内容的にはめっちゃ勉強するやつ
あるいは東大レベルの人から見た「こんなの勉強のうちに入らねーよ」と言う感覚の違いかも知れん
たぶん出版社が売れるタイトルを考えてこうなったんだと思う
770: (ワッチョイW 0a54-pFOr) 02/13(木)05:29 ID:oLVkKLw40(1/2) AAS
>>716
上の議論で中田氏のHPで言われる通り、語彙増強は
「ワードファミリーで頻出順で9000ワードファミリーまでしたから積み上げていって覚える」
という方針でいくべきで、その観点からそれを最初に使うのはすすめない
それだとワードファミリ10000以降のものも普通にいっぱい入っているんで
大学受験レベル→英検準一→英検一級
省3
771: (ワッチョイW 0a54-pFOr) 02/13(木)05:39 ID:oLVkKLw40(2/2) AAS
>>747
自分は大学受験の英語で勉強して英語身につけて、英語の小説を読んでるけど
大学受験勉強抜きにリーディングの力をつける方法ってある?
772(2): (ワッチョイW 532f-FOdF) 02/13(木)06:28 ID:fR6vS5uO0(1) AAS
英単語覚える時、英和辞典は使わないほうが良いのかな?
英和を使うといつまでたっても翻訳思考から抜け出せないという意見もあれば、第二外国語から母国語を排除するのはそもそも難しい(無理?)というものまでありふれていて混乱中
皆さんの意見をください
773: (ワッチョイW 8752-R//b) 02/13(木)06:43 ID:P6MOpqBL0(1/2) AAS
何度も出会ってるうちに英単語を英単語のまま翻訳を介さずに理解出来るようになるから
最初は翻訳しててもいいと思ってる派
ただし
宗教的なワードみたいに翻訳しきれないニュアンスの言葉とかもあるから
一概には言えない
774: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/13(木)07:21 ID:zscaoUBR0(4/7) AAS
英英使う事自体が多読の一環と思えば良いよ
英和との付き合い方は前々スレに貼ったThiagoの動画がバランス良い
775(1): (ワッチョイW 6a39-ziXF) 02/13(木)07:46 ID:gH1gaOCs0(1/12) AAS
>>744
俺が糖質なのではなく、君の知能が低いだけ
ペラペラとネイティブの区別がつかない
英語で勉強してたらネイティブになれてたとか言ってるのがその証拠でしょ
そんな簡単にネイティブレベルになんかなれるわけないじゃん
痛いところ突かれたからって糖質認定したところで覆らんよ
776: (ワッチョイW eb9d-3iMX) 02/13(木)08:01 ID:UAZ/Wucn0(1/2) AAS
英英辞典も英和辞典も大して変わらない
大抵の英和辞典は英英辞典を翻訳しているだけ
項目立てがほぼ同じことからわかる
777(1): (ワッチョイW 3b33-pFOr) 02/13(木)08:37 ID:6VseUzRO0(1) AAS
>>772
辞書をどうするかというレベルの人がまず一冊目に使うのは常識的には英和でしょうね
英和辞典をつかって何かの弊害が生じることは一切ない
あと「翻訳思考」なる謎概念は疑ったほうがいい
英語を理解するということはこういう流れ
英語を読む→内容・事柄を理解する→(必要があれば)翻訳する
一方、「翻訳思考」というのはこういうことを言っているのだろうが
英語を読む→日本語に翻訳する→内容を理解する
こういうことは起こり得ない
ちょっとでも真面目に考えれば当たり前だけど、理解していないことを翻訳することはできないからだ
省6
778: (ワッチョイW eb9d-3iMX) 02/13(木)08:41 ID:UAZ/Wucn0(2/2) AAS
>>777
一切と言い切るところに異常性を感じる
779: (ワッチョイW 2769-LrbE) 02/13(木)08:53 ID:ShDT5gB10(1/4) AAS
難しいよね
勉強中の戯言だけど
単語だけの問題じゃなくて、そもそも思考が違うから語順も真逆
イメージする展開が違うんだよね
日本人は今日は〜からはじまるのが英語は最後にtoday
全体からはじまる日本人と自分や相手がどうするかからはじまる英語
英語勉強してればよく聞く話だと思うけど
スラッシュリーディングで前から訳していくのがいいのかな
780: (ワッチョイ 5374-1lQt) 02/13(木)08:55 ID:j5fwvIxY0(1/2) AAS
>>772
慣れると思考から日本語が抜けてくるから別に英和でも問題ないと思ってるわ
インプット数十万語とかの時点で四苦八苦して日本語排除しなくても、300万語くらい読めば自然と頭に浮かばなくなってるからな
英英は英語の言い換え力がつくから、英語だけで英語を学ぶのを負荷に感じなくなったらおすすめやで
781: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/13(木)08:58 ID:zscaoUBR0(5/7) AAS
いやー、でもワイは1年くらい前はどんな英文でも翻訳しないと気が済まない感じだったよ
過去30年くらい英語にそうやって接してきたからそう言う回路が出来ちゃってたんだろうね
意識して翻訳しない様にして、その癖が抜けるまで3ヶ月くらいかかった
去年の4月ごろからカウフマンとLingQに出会って、最初は出来るだけ音と脳裏に浮かぶイメージだけに集中して、意味全くわからない語やチャンクはちゃんと調べてイメージ化するようにして、夏頃には英語のまま読むっての出来る様になってたと思う
(この頃は英語で英文法やphrasal verbs解説してる動画とかを中心に見てた。でも内容がつまらないから1日1万語くらいのペースで根を上げてた)
去年の秋冬頃にはチャンク単位で意味やイメージがポンポン浮かぶ様になって、この辺りから200wpm以上で話す普通のvlogについていける様になって行った
782: (ワッチョイ 5374-1lQt) 02/13(木)10:19 ID:j5fwvIxY0(2/2) AAS
30年間翻訳は外せない手順としていた人でも固定観念が無くなれば3ヶ月で矯正できるんだから、学ぶ段階で日本語排除しなくても大丈夫なんじゃないか?
俺はいちいち訳すの面倒いなってタイプだったから段階的に日本語が抜けてったわ
783: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/13(木)10:21 ID:zscaoUBR0(6/7) AAS
たぶん性格の問題やね
あとワイは別に頭いい方じゃないし
784(1): (ワッチョイW 4698-X5q9) 02/13(木)10:34 ID:YarH0A/z0(2/5) AAS
>>775
お前が統失なだけ
ペラペラもネイティブもニュアンスでわかるしその謎なこだわり持ってる時点でおまえはアスペの統失だよ
自覚して明日から生きようね
785(1): (ワッチョイW 6a39-ziXF) 02/13(木)11:03 ID:gH1gaOCs0(2/12) AAS
>>784
ペラペラとネイティブは違うものだし
語学スレなんだから区別するのは当たり前
区別つかない君の頭が悪いだけ
若い頃から英語でやってたら今頃ネイティブレベル?
ハッキリ言ったほうがいい?
そんな頭の悪い君では無理だね
ペラペラとネイティブの区別がつかなかった君がアスペなだけだ
自分の頭の悪さを棚に上げて人のせいにしないように
786(1): (ワッチョイW 4600-X5q9) 02/13(木)11:45 ID:YarH0A/z0(3/5) AAS
>>785
めちゃくちゃ発狂してて草
違う物だけど別にこっちは最初からネイティブとペラペラを一緒に語ってもないしお前はアスペがすぎるからこんな些細なことで発狂してるの
精神病院とかで診断した方がいいんじゃないかな?
そんな掲示板ごときで他人に発狂できるエネルギーもっと他のことに使いなね統失くん
787(1): (ワッチョイW 4600-X5q9) 02/13(木)11:48 ID:YarH0A/z0(4/5) AAS
ペラペラとネイティブレベルは全然違う!とか意味不明なところで発狂してる時点で精神歪んでる統失だよこいつは
他人が英語上手くなるのを横目に嫉妬してそう
自分が無能で上達しないだけで他人を妬む奴あるある
788: (ワッチョイW 6a39-ziXF) 02/13(木)11:53 ID:gH1gaOCs0(3/12) AAS
>>786-787
必死に連投してるやつが発狂とか言ってもね
どう見ても痛いところ突かれて発狂してるのはお前だろ
ネイティブとペラペラの区別がついてて、本気でネイティブになれると思ってるなら更なるアホだし
お前みたいなアホがネイティブなんかになれるわけないじゃん
バカも休み休み言えよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s