[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578
(1): (ワッチョイW 862f-KBM6) 02/10(月)22:26 ID:SNmop1MK0(19/21) AAS
weblioによると僕は7000くらいだけど雑誌も小説も読んでるよ
聞く方は不得意
579: (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)22:29 ID:cx8fsHZc0(7/8) AAS
>>576
映画やドラマは2000語から3000語で大半を占めるよ
580: (ワッチョイ 0a7d-kH5e) 02/10(月)22:30 ID:lfWqfo4R0(1) AAS
>>566
せっかくの海外経験なのに勿体ないよな
アメリカ生活経験ありますと言っても語学力を身につけてないなら
無駄な経験だったと思われかねないし
海外に住んでた=きっと語学力ある人材なんだろうと思われると
却ってしんどいことにもなるしな
581: (ワッチョイW 8a5e-E0Fh) 02/10(月)22:40 ID:V0+xKohg0(3/3) AAS
総合英語一通り読みおわっていろいろ思い出したけど文法の問題集とかもやった方がいいんだろうか
582
(1): (ワッチョイW 63a4-JHox) 02/10(月)22:40 ID:OPxr2Bdd0(1) AAS
>>578 >>547
英検1級ケンブリッジ英検C2の人でもeconomistは調べながらやっと理解できるみたいだから
辞書なしでは読めてないと思うよ
583: (ワッチョイ 2b30-2fvE) 02/10(月)22:58 ID:sBlxavO70(1/2) AAS
前にも書いたが、どの程度の数の単語を覚えるべきかは英語学習の目的や到達目標によって大幅に変わってくるので、
一般化するのは難しい。学習者個人が自分の学習目的や到達目標に合わせて決めればいいこと。

しかしノンネイティブとして4技能ともにそれなりに上級レベルの英語力(=英米の上位大学に正規留学したり、
国際ビジネスの現場でネイティブ相手に渡り合えるレベル)を身につけたいならば、英検1級合格レベル
(=約12000語〜15000語レベル)の単語はそれこそ「必須語」。

時々「英検1級で出題される単語はネイティブでも知らないような試験目的のマニアックな単語で非実用的なものだから、
覚えてもあまり意味がない」といったことを言う人がいるが、これは大嘘。騙されてはいけません。
もちろん買い物や道案内程度の単純な日常場面でのカタコト英会話ができるようになることが自分の英語学習の最終目標であり、
そのレベルの英語力で満足というならば、英検1級レベルの単語は覚える必要はないけれど。

英語力の熟達度を示す国際的な基準であるCEFRレベルと各種検定試験の級・スコアの関係は次のようになっている。
省9
584
(1): (ワッチョイ 2b30-2fvE) 02/10(月)22:58 ID:sBlxavO70(2/2) AAS
ちなみに三井住友銀行はニューヨークやロンドンなどの支店で海外勤務を希望する2025年入行の学生向けの採用枠を設けるそうだが、
英語力は「TOEFLで105点以上などビジネスで実用レベルになる水準を求める」とのこと(下記のソース参照)。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB290O70Z21C24A0000000/

ここでも海外でビジネスに従事する場合の「実用レベル」となる英語力はTOEFL iBT 105点以上=英検1級合格レベル
=語彙力約12000語〜15000語レベルとみなされていることがわかる。
585: (ワッチョイW bbdc-2Ktg) 02/10(月)23:21 ID:TWzFzIXa0(1) AAS
>>569
東京は駅の掃除のおじさんも英語で道案内出来るよ。
再雇用の人かもしれないし、全員ではないだろうけど。
586
(1): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)23:32 ID:cx8fsHZc0(8/8) AAS
>>584
英語しかできない人材しか見いだせないだろうな
まあそれでいいならどうでもいいけど
587: (ワッチョイW 862f-KBM6) 02/10(月)23:33 ID:SNmop1MK0(20/21) AAS
>>582
ほぼ調べないけどな
588: (ワッチョイW 862f-KBM6) 02/10(月)23:38 ID:SNmop1MK0(21/21) AAS
how far can you goむずいな
589: (ワッチョイW 633d-OgFp) 02/10(月)23:58 ID:28vCv/Vg0(1) AAS
>>508
ハリポタは読んでないが、ハリポタのオバチャン作者のTwitterを読んでたら文章の構成や表現が見事過ぎ
ベストセラー小説家の文章力さすがやと感動
590: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/11(火)00:49 ID:dOTH4PiS0(1/8) AAS
昨日は夕方に寝落ちして今起きた
591
(1): (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/11(火)01:05 ID:dOTH4PiS0(2/8) AAS
>>551 >>564
具体的に何が聞きたいのかよく分からん
>>549のレスは、自分に合う勉強法や英語との付き合い方を早めに見つけておかないと、過去に挫折したコンテンツに改めて取り組むまでに15年もかかっちゃってるワイみたいになっちゃうゾ
と言う事が言いたい
592: !donuri (ワッチョイW deab-5tio) 02/11(火)02:09 ID:EMgk29ZU0(1) AAS
>>586
帰国子女は全員バカだとでも思ってるの?
593
(1): (ワッチョイW 862f-KBM6) 02/11(火)03:52 ID:11s2TPLv0(1/4) AAS
>>591
らきすた再挑戦というのはアニメで英語を学ぶと、
訳すこともなく英語のフレーズをそのまま覚えるから良いぞというような意味ですか?
594
(1): (ワッチョイ 465b-w5Nl) 02/11(火)03:56 ID:xAUG3ZrB0(1/11) AAS
>>539
crunchyrollでは、アニメを英語音声+英語字幕で見れますか?
595: (ワッチョイ 465b-w5Nl) 02/11(火)04:04 ID:xAUG3ZrB0(2/11) AAS
推定語彙数 5001-5500語

とても低かった
596: (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/11(火)04:12 ID:dOTH4PiS0(3/8) AAS
>>593
いいえ。
らきすたの事は過去の経験からずーっと難しいと思ってて、この1年くらいで英語力急上昇したかららきすたに挑戦してみる勇気が出た、と言う事です。
(実際には、やり直してみると難しいと感じたのは最初の数話だけで、言い回しに慣れて来たら全然問題無し。)
>>549のレスはハリーポッター手をつけても良いかと言う相談に対するもので、そんなの自分でやって試行錯誤しないと遠回りなるで?と言いたいわけで、らきすたがワイにとってのハリーポッターという比喩
597
(1): (ワッチョイ 2be3-Z3xl) 02/11(火)04:13 ID:dOTH4PiS0(4/8) AAS
>>594
はい
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s