やり直し英語学習者が集うスレ part6 (614レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
529(1): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)12:32 ID:cx8fsHZc0(1/8) AAS
>>526
98%はネイティブがそれだけあれば未知語を推測できるだろうといわれている数値
第二言語学習者は98%知っていようが未知語を推測できない
きちんと理解しようと思ったら第二言語学習者は辞書を引かなくてはいけない
532: (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)12:54 ID:cx8fsHZc0(2/8) AAS
>>530
p.61の終わりの方に第二言語学習者のことが書いてるだろ
542: (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)18:05 ID:cx8fsHZc0(3/8) AAS
>>534
読んでみたらいいよ
辞書を引けば読めるんじゃないかな
駄目なら翻訳を見ながら読めばいい
554(1): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)20:58 ID:cx8fsHZc0(4/8) AAS
英語圏で暮らしているのでなければ1万語を超える英単語は日本人には必要ない
語彙サイトによれば非ネイティブのトップレベルでようやく1万語に到達するか否か
そんな見かけの語彙の数よりももっと基本語彙の1000語をきちんと使えるようになるまで学習する方が遥かに役に立つ
555(2): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)21:05 ID:cx8fsHZc0(5/8) AAS
試験でいい点を取ろうと思ったら語彙を沢山覚えた方が有利なのは間違いない
ほとんどの人が基礎的な語彙を深く学習していない中で比べれば、沢山覚えた人の方がいい点を取れる確率が上がる
しかし、言語を実際に身につけるという観点から考えるとあまり得策ではない
568(1): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)22:01 ID:cx8fsHZc0(6/8) AAS
>>558
日本で暮らしていても英語を使って仕事をしている人は大勢いる
その人達も大半は1万語に達していない
579: (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)22:29 ID:cx8fsHZc0(7/8) AAS
>>576
映画やドラマは2000語から3000語で大半を占めるよ
586(1): (ワッチョイ eb9d-euVe) 02/10(月)23:32 ID:cx8fsHZc0(8/8) AAS
>>584
英語しかできない人材しか見いだせないだろうな
まあそれでいいならどうでもいいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*