[過去ログ] 【ChatGPT】AIチャット総合 Part7【Bing・Bard】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(2): 2023/06/29(木)14:40 ID:zIyZc7Uk(3/5) AAS
>>132
続き)ジャンケンを考案させてみたら解るよ。A.Iの出力はチグハグ化するはずた。
136: 2023/06/29(木)14:59 ID:cOX9KzZ4(1/2) AAS
>>135
そういうことじゃないんだよ
与えられた情報からそれっぽい答えを用意するのは人間もAIも同じ仕組みでやっているということ
人間のほうがまだ論理的精度が高いってだけ
温度が高くても自然言語として崩れにくいと言い換えても良い
それはAIと比べて語彙数は少なくても単語のつながりや文脈の判断がはるかに洗練されているからってだけ
137: 2023/06/29(木)15:27 ID:cOX9KzZ4(2/2) AAS
>>135
お前の聞き方が悪いだけじゃねーの

4つの選択肢がある場合でも公平なじゃんけんを作ることは可能ですが、それぞれの選択肢が他の2つに勝ち、残りの1つに負けるというルールは適用できません。なぜなら、その場合、ある選択肢に勝つための選択肢が2つしかなく、負けるための選択肢が1つしかないため、すべての選択肢が等しい確率で勝つわけではなくなります。

しかし、他のアプローチを使用すれば公平な4すくみのじゃんけんを作ることが可能です。例えば、以下のように考えることができます。

AはBに勝ち、Cに負け、Dとは引き分ける。
BはCに勝ち、Dに負け、Aとは引き分ける。
CはDに勝ち、Aに負け、Bとは引き分ける。
DはAに勝ち、Bに負け、Cとは引き分ける。
このように定義すれば、各選択肢は他の1つに対して有利で、もう1つに対して不利で、そして最後の1つとは引き分けとなります。この設定では、全ての選択肢が等しい確率で勝つことが可能です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.479s*