[過去ログ] □■2024 F1GP総合 LAP3604□■メキシコ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (ワッチョイW 555f-H3Ra [2400:2200:7c6:d294:*]) 10/22(火)11:35 ID:JMJpXiuB0(1/2) AAS
F2がチームの格差やマシン、エンジンの個体差が大きいのと
F1とF2が別物すぎるからドライバーの技量を測る場になってない。
62
(1): (ワッチョイW 8d64-Qy4K [2400:2200:83a:4338:*]) 10/22(火)11:35 ID:o1HIdlA60(3/10) AAS
>>60
リカルドが適応できなかったことの逆で、今のF2ドライバーはF1に適応しやすいのかもね
逆に今の新人を21年以前のF1マシンに乗せたら適応できずにズタボロになるということ
63
(1): (ワッチョイW e37f-rMiE [2400:2200:518:dd7a:*]) 10/22(火)11:36 ID:if4TM6i40(1) AAS
F1のほうのレベルが落ちてるんじゃね?
F1に居る何人かペイドラとのぬるい競争で、レベルが落ちる影響を受けてると思う
64
(1): (ワッチョイW e571-7D0b [240a:61:2209:da27:*]) 10/22(火)11:36 ID:aCjKie450(1/9) AAS
マルコ
「ユウキはハースのドライバーたちと本当によく戦ったが、結局はチャンスがなかった。なぜならストレートでは彼らの方がはるかに速かったからだ」
「(ローソンについて)彼は角田と同等かそれ以上だった」「トラックリミットに問題があったが彼のパフォーマンスは完璧だった。特にこのサーキットに来るのは初めてでマシンに乗るのも久々ということを考えるとなおさらだ」

トスとの「3年必要」説はなんだったのか
65: (ワッチョイ 2d8b-/+Hx [118.15.53.70]) 10/22(火)11:38 ID:GLzCSHBl0(2/5) AAS
>>62
それは有りそう
1人なら分かるけど3人が3人ともレギュラードライバーを上回るペースを最初から見せるってのはちょっと理解し難い
66: (ワッチョイW e571-7D0b [240a:61:2209:da27:*]) 10/22(火)11:40 ID:aCjKie450(2/9) AAS
アロンソが言う「今のマシンは攻めすぎるとタイムが落ちる」という特性がルーキーには有利に働いてるとか?
67: (ワッチョイ 3bb7-MMaT [2400:4150:7aa0:e800:*]) 10/22(火)11:41 ID:wHqVv7Dk0(1) AAS
リカルドも角田もどちらかというとギリギリまでブレーキを我慢して
コーナーに入るタイプだが今のF1に合うのはさっさと減速して
コーナーに入り早めのアクセルオンで出ていくのがセオリーなんだろう
ローソンも後者のタイプやね
68: (ワッチョイW 8bd2-rMiE [2400:2410:d8e1:2600:*]) 10/22(火)11:42 ID:rm3SKF/P0(8/15) AAS
F1の現行マシンは、40過ぎのおっさんが乗れる90%の全開率で走らせると安定するボートみたいなマシンからな
(低速コーナーが遅すぎてまるでボートだとフェルスタッペンが言ってる)
69
(1): (ワッチョイ 2d8b-/+Hx [118.15.53.70]) 10/22(火)11:46 ID:GLzCSHBl0(3/5) AAS
いずれにせよ上がってきて即活躍したのはF2の成績が微妙な面子
その点アントネッリはモンツァでクラッシュしてたし今のF1だと逆に適応できないかもな
70
(1): (ワッチョイW e571-7D0b [240a:61:2209:da27:*]) 10/22(火)11:48 ID:aCjKie450(3/9) AAS
>>69
あんまり言いたくないけどそれだけF1チーム側の選別眼が優れてるってことか
F1チームに見初められてるということのほうがF2成績よりも勝ちがあると
71
(1): (ワッチョイW 8bd2-rMiE [2400:2410:d8e1:2600:*]) 10/22(火)11:48 ID:rm3SKF/P0(9/15) AAS
COTAのターン12とかで異様に外に膨らむのって、
グランドエフェクトカー特有の低速でダウンフォースがあまりでない影響もありそうだな
フラットボトム時代より動きがもっさりしてるし
72: (ワッチョイW 8d64-Qy4K [2400:2200:83a:4338:*]) 10/22(火)11:51 ID:o1HIdlA60(4/10) AAS
>>64
ローソンもF1は一応3年目
ピアストリとサージェントや角田との比較でも、1年目はレギュラーで乗せるよりもリザーブの方が良いのかもね
わけもわからず放り込まれてグチャグチャになるより、一歩引いたところで準備した方が後々良さそう
73: (ワッチョイ 2d8b-/+Hx [118.15.53.70]) 10/22(火)11:56 ID:GLzCSHBl0(4/5) AAS
>>70
ドゥーハンもガスリーより速かったらその辺も分かるな
F2成績よりシミュレーターのデータの方が正確な時代になってるのかも
74
(2): (スップ Sd03-DaMJ [49.97.96.2]) 10/22(火)12:02 ID:C6hKZh00d(2/3) AAS
コラピントF1レベルではあるけど勝利やチャンピオン取れるかっていうとまだ微妙に思う
あくまで未勝利のアルボンと戦えてるってだけで
75
(1): (ワッチョイW 1dfa-rMiE [2400:2200:65a:d1d1:*]) 10/22(火)12:07 ID:LvAvgj7t0(1) AAS
ボルトレートがF1に乗ったら、すぐ活躍できるだろうけど
エンタメ的には地味な顔だからF1昇格は難しいかもな
76: (オッペケ Src9-w6Ao [126.253.192.210]) 10/22(火)12:08 ID:ubIfDqY7r(1/2) AAS
>>74
14年F1やってて一度も表彰台に乗ったことない人だっているんですよ
77: (ワッチョイW bb44-XxDB [119.169.184.93]) 10/22(火)12:09 ID:m2nTXgVu0(2/2) AAS
リカルドが速かったのはハイレーキの時代だからなあ
78: (ワッチョイ 55e8-/U7C [2001:268:c246:17cf:*]) 10/22(火)12:10 ID:zoqq8WwU0(1) AAS
>>60
今のF1は空力がやりすぎちゃったので限界すぐ超えちゃう運転だけじゃなく
突風や路面の傾斜や急減速急ハンドルによる空力特性の変化が1秒影響する
だもんで本来攻めた走りする激速の人は遅くなってのんべんだらりと運転する人が
マシンの姿勢変化や空力特性が安定して速く走れるって夢の中でお告げがあったw
79: (ワッチョイ 1d65-nV0L [240b:253:4341:5d00:*]) 10/22(火)12:11 ID:k9S+Actd0(1) AAS
>>18
無視はいかんなー
お名前は?って聞かないと
80: (ワッチョイW 5506-4Nxx [2001:268:9aba:a0a0:*]) 10/22(火)12:14 ID:1xJj0elb0(1) AAS
>>60
アルボンと角田が遅いだけだよ
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s