[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 2019/12/04(水)04:45:17.80 ID:hB5xkErS(8/17) AAS
◾︎既に無料の富
ネット娯楽、情報

◾︎無料になりつつある富
衣類、小型家電、シェアサービス、型落ちの不動産

◾︎そろそろ無料同然になる富
そこそこの不動産、輸送、型落ちの食物、一部エネルギー

◾︎もうちょっと先に無料同然になるもの
最新医療、エネルギー

既に段階的に、色々無料になってるんだけど、若い人、頭の硬い人には見えないのかもしれないね
52
(1): 2019/12/04(水)05:27:45.80 ID:Ddyd5d1W(5/9) AAS
>>49
まだ、電動自転車は高いわ〜20万円くらいするし。
かといって中古はバッテリーの問題が・・・
DVDやBlu-rayとは違うが今買うのはどうかと
50才60才でのモビリティの動向も考えないと
220: 2019/12/08(日)02:28:58.80 ID:q2/oop83(1) AAS
自称経済学者なんて見当違いの理屈をいかにももっともらしく講釈してバカを騙して混乱させることくらいしか出来ないからそういう連中に聞くだけ無駄だぞ。
234: 2019/12/08(日)10:40:08.80 ID:0b+QU0yM(3/41) AAS
そりゃディストピアの未来しかない。
シンギュラリティでハッピーになるなんて考えられないから、
どうしたら良いのか?と聞いてるんだ。

で、その修正ではどうしたらハッピーになるの?
276
(1): 2019/12/08(日)12:42:15.80 ID:R5ltwKVb(7/15) AAS
>>272
ニートは物質依存だぞ
300
(1): 2019/12/08(日)13:26:53.80 ID:0b+QU0yM(29/41) AAS
>>294
えーと、返済能力を甘く評価しろってこと?
もう無制限に貸し出すくらいじゃ市中銀行が潰れるからダメ?
364: 2019/12/08(日)18:37:40.80 ID:gZGMjjp/(58/61) AAS
>>362
普通そうじゃないの?

オレも
れいわ新選組で、
山本太郎氏と大西つねき氏が、

コラボしなければ、
投票なんて行ってないと思うぞ、

>「何が?いく意味あんの?どこでもいいし
>どこでも変わらないし、どこがいいかも知らん。
>知ってる人たちでやってればいいじゃん
省14
422: 2019/12/09(月)22:30:07.80 ID:UZq1IyAv(8/12) AAS
前に、
一度、説明したことがあると思うけど、

ロシア美人が来日して、
youtuberやってて、

日本人の貯蓄について述べてた事がある。

ロシアじゃ日本ほど、
貯金や預金に興味がなくて、

貯金や預金しまくってる人なんて、
ほとんどいないと言う話をしていた。
省8
424: 2019/12/09(月)22:39:22.80 ID:UZq1IyAv(10/12) AAS
要は
インフレがある程度強くなれば、

内部留保を抱え込んでる企業は、

自発的に、
内部留保を吐き出し始めるよと、
言う事になる。
470: 2019/12/11(水)02:20:56.80 ID:HPcK2vUS(1/3) AAS
デジタル人民元にとって追い風という意味でしょ
542
(1): 2019/12/15(日)22:31:25.80 ID:+fRmWKQq(4/7) AAS
結婚とかしても良いけど、今じゃない
子供が不老不死で楽しい人生を送れる時代と分かるまでは産んではいけないよ
子供に恨まれるよ
俺は死んでいく最後の世代だとね

俺からすると、戦前にタイムスリップしたかのようだよ
みんな機織りに竹槍訓練頑張っててさ
避難して防空壕作って暮らしてれば平和が来るのにね
638
(1): 2019/12/19(木)21:08:56.80 ID:vc+M6PJ/(1) AAS
資本主義はそろそろ終わるといわれているが、
人間以外の生き物と「ビジネス」できるようになれば、資本主義はまだまだ持つな

「日本に輸入されているアロワナにはチップが埋め込まれている」
「(アロワナがスマートコントラクトを操作して自分で飯を食ったり投げ銭してもらったりできるんかな...)」
663: 2019/12/20(金)04:08:48.80 ID:reXAfL8S(5/9) AAS
>>658
専門家でない素人の自分的にも近い調査結果でうれしい満足だ。
754: 2019/12/21(土)19:36:55.80 ID:kgaZprsI(1) AAS
AGIが完成出来たら嫌でもシンギュラリティまで行くだろうから心配無し!
817
(1): 2019/12/22(日)00:16:48.80 ID:jQN9XUG0(2/6) AAS
改行段落分けしまくりの長文氏が書いてたなあ
人間には文字言語思考型、音声言語思考型、画像思考型があるらしい、などと
用語が間違ってたらすまん

普通の、ちょっとお勉強とかが好きな人は文字言語思考型らしいね
人文系の学者が「人間は物体そのものでなく言葉など記号で思考する」などと言っている
そして唯物論の人と衝突する
自分は、オブジェクト指向モデルでその辺は圏論を用いてさっさと統一してしまえと思っている

例の改行長文氏は自身を音声言語思考型と言っていた

自分も音声型なのかなあ
考えた内容を、何か知らんが聞き手に喋ってる感じなんだよ
省12
847: 2019/12/22(日)14:39:18.80 ID:QA82U7LC(1) AAS
>>838
これはいい案だね
1年に生まれる子供が100万人弱だから、1人に500万配っても年間の予算は5兆円で済む
これは防衛費と同程度、社会保障費の4分の1で、国の一般会計の5%にすぎない
国民1人に月5万だけ配っても60兆円かかるベーシックインカムよりはるかに現実的だな
浪費を防ぐために用途を学費、投資、自宅購入、子育て、起業などに限るのもあり
926: 2019/12/24(火)18:16:49.80 ID:w3ePpXLX(1) AAS
日本の場合、結局内需って言っても資源も食料も外国頼りだから経済も海外に大きく依存してしまうんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*