[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958
(2): 2019/12/26(木)10:59 ID:xKaV6Rwh(1/4) AAS
自由エネルギー原理とかいう、脳の動作原理を説明する最先端の理論があるらしいんだが、
何しろその理論が超高等数学の塊らしくて、物理学者になってやっと理解できるらしい

なんちゃって脳科学の時代は終わり、計算論的神経科学と物理学を専攻したガチの学者だけが「脳科学者」を名乗れるようになる
968
(1): 2019/12/26(木)16:24 ID:xKaV6Rwh(2/4) AAS
大学まで行ってニートじゃ意味ないよな
971
(1): 2019/12/26(木)16:32 ID:xKaV6Rwh(3/4) AAS
>「まずはマーケット感覚を鍛えるべし」

>なぜなら次の時代に生きていけるのは、
・研究レベルの探究心を注ぎ込める専門性(博士号が最低限)を持てる人か、
・時代の波を見極めて、新しい価値を人に先駆けて認知していける人
>のどっちかだと思ってるから。

しかしこんな人間は一握り。
いつの時代にもこういう人間の需要はある。
972: 2019/12/26(木)16:48 ID:xKaV6Rwh(4/4) AAS
これから何が売れるのか?

こんなの答えるまでもないよなw
「これから何が売れるのかについて書かれた本」に決まってるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.710s*