[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 2019/12/14(土)15:35 ID:+64rSHLG(2/2) AAS
>>682
読み書き、とりわけ英文解釈の重要性は残るだろ
709: 2019/12/14(土)15:52 ID:X1dqfe76(2/4) AAS
日本のメーカーが遅れてるんじゃない
Waymoが進みすぎてるんだ
710: 2019/12/14(土)16:47 ID:HLziJgue(1) AAS
>>645
>>664
それそれ。
シミュレーション空間内でも発生さえすれば重力と違って意識は現実空間とコミュニケーション(相互干渉)できる方法がある。
意識(と思えるもの)が発生したコンピューターにカメラやロボットを接続して現実空間の情報を入出力できるようにしてやればよい。
そうすれば入ってきた現実空間の情報を認識して学習していくはず。
711(1): 2019/12/14(土)17:00 ID:aDFTqzeA(1) AAS
今年変わった事と言えばセルフレジが全国的に結構普及したくらいか
世の中変わんのはまだまだ遠いね
712: 2019/12/14(土)17:03 ID:xqrgTvpe(2/2) AAS
コンピュータ外にアウトプットされるにはもう少し掛かるな
そんな中で、BERTによる他言語リアルタイム翻訳のニュースは
関連分野の人にとっては衝撃的だったかな
BERTはセンター試験の英語でも185点(200点満点で)を取った
713(1): 2019/12/14(土)17:13 ID:OeahaWWy(1/3) AAS
従来の5倍もの効率で熱を電気エネルギーに変換する物質が発見される
外部リンク:gigazine.net
これでCPUの発熱で発電してスパコンの消費電力を下げられないかな
コンピューターの消費電力の多くは熱に変換されてるはずだからそれを回収できれば
消費電力をゼロに近づけられるかも
714: 2019/12/14(土)17:19 ID:X1dqfe76(3/4) AAS
東大、新しいゲノム編集ツールCRISPR-Cas3の開発に成功
─ヒトiPS細胞においてDMD遺伝子の修復に成功─
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
715(1): 2019/12/14(土)17:25 ID:VTOVLkz4(2/6) AAS
>>713
火力発電・太陽熱発電の効率が上がって原発派真っ青。
716: 2019/12/14(土)17:27 ID:VTOVLkz4(3/6) AAS
まるで空間に浮かぶ映像!ディスプレイの可能性を広げる「透明スクリーン」
外部リンク[html]:www.dnp.co.jp
717: 2019/12/14(土)17:31 ID:VTOVLkz4(4/6) AAS
Amazonのセキュリティ用ネットワークカメラがハッキングされ家主が暴言を吐かれる事態が発生
外部リンク:gigazine.net
718: 2019/12/14(土)17:56 ID:52RO8ptU(1) AAS
>>711
最先端から10~15年遅れなのが日本
719(2): 2019/12/14(土)18:03 ID:OeahaWWy(2/3) AAS
>>715
それを言うんなら原発の効率も上がるんでは?
720(1): 2019/12/14(土)18:12 ID:VTOVLkz4(5/6) AAS
>>719
原発がなくてもやっていける云々。
721(1): 2019/12/14(土)18:21 ID:OeahaWWy(3/3) AAS
>>720
温暖化を考えたらむしろやめたいのは火力だろう
原発+太陽光+蓄電池で脱化石燃料が出来たら素晴らしい
722(1): 2019/12/14(土)18:26 ID:P5cbjfNa(2/2) AAS
じゃあ>>721の家に原発建ててメルトダウン起こそうぜ
723: 2019/12/14(土)18:57 ID:Fjwn2FBO(2/2) AAS
>>722
何でこうゆう馬鹿が出てくるのかな
724(2): 2019/12/14(土)18:58 ID:X1dqfe76(4/4) AAS
今現存の一流の数学者って、汎用人工知能のことをどう思ってるんだろうな
自分を脅かす存在なのか、
科学と宇宙の探求を手伝ってくれる強力な助っ人のような存在なのか
725: 2019/12/14(土)19:24 ID:+bw/pO9g(1) AAS
関係ないけど、会社の始業時刻は8時、9時、10時に分散すべきだと思う
そうすれば通勤ラッシュは緩和される
昼休みも11時、12時、13時で分散すれば電力のピークを下げることができる
(休み時間中は消費電力が下がる)
それから自動販売機の冷蔵機能は深夜に冷媒を冷やして、昼は無電力で冷蔵すべき
自動販売機の消費電力は全国で原発6基分に相当する
726(1): 2019/12/14(土)19:25 ID:j+jmYKL1(5/6) AAS
>>724
今はまだ助っ人みたいな物扱いだろう
敵対心燃やしてもイ・セドルみたいに心が折れるだけだよ
727(1): 2019/12/14(土)19:26 ID:lx0t/Izx(1/2) AAS
もしこのまま技術が順調に進んでいったら、
AGIによってこの世界が上位世界による副産物であるかどうかがわかる。
場合によっては、このままいけばシミュレーション仮説でいうところの「シミュレーションする側」になれるかもしれない。
される側だった場合は残念だが、
俺らが本物の世界に住んでるなら、存在の謎を解くチャンスがある。
俺たちはかなり幸運だと言える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s