[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: yamaguti 2019/12/04(水)06:53:41.69 ID:6nhKO2No(38/44) AAS
>719 ー 191202 1825 ky8O0aSm
:
>上級だけで経済回 ?
>回す必要がない(上級だけでやっていける)世界に 変貌 かも知れんが
>
>上級の中で 下級が発生

>801 ー 191202 2307 Cc7674xm
:
>ュラリティは起こっても貧乏人が置いてかれ あり得る
>
省18
77
(2): 2019/12/04(水)06:58:10.69 ID:9eHGz6PI(1) AAS
【速報】アルファベットCEO ラリー・ペイジ、 セルゲイ・ブリンが辞任
306: 2019/12/08(日)07:58:28.69 ID:MDmIYtjp(1/3) AAS
ノーベル賞はもう時代に沿ぐわないから新しい科学賞を創設すべきなんだよなぁ
453
(3): 2019/12/09(月)23:40:02.69 ID:EqSLW+cN(2/2) AAS
【人類の意識の進化】脳への直接刺激技術にブレークスルー、10年以内の実用化目指す 「自己超越」への到達も可能に
2chスレ:newsplus
551: 2019/12/10(火)23:47:17.69 ID:poQSZJa7(4/6) AAS
アセンションか、
アセンションって、
どんな概念なんだ?

wikiみると、
宗教がからんでるみたいだけど、

個別のHPみると、
そうでもないみたいだし、

3次元から5次元って何の次元が増えてるんだろう?
583: 2019/12/11(水)02:39:29.69 ID:n2CxwWVq(9/13) AAS
>>577
てっきりWikiのユーリー-ミラーの実験だと思ってた

(ユーリーミラーのじっけん)は、原始生命の進化に関する最初の実験的検証のひとつである[1]。
いわゆる化学進化仮説の最初の実証実験として知られる。

1953年にスタンリー・ミラーが、シカゴ大学の大学院生のときに行ったものである

原始地球の大気には、水素が一定量残っており、
(炭素原子や窒素原子はメタンやアンモニア中に存在する)還元的な大気である」
[2]という説[3]をもとにしている。

>>578
ATGCの文字列だもん650MB〜700MBのCD1枚分だっけ。
628: 2019/12/12(木)11:19:48.69 ID:OxHmefIq(1) AAS
500万てエロかゲームにしか使わないんだろ
669
(1): 2019/12/13(金)15:31:40.69 ID:iiB8YZpu(3/3) AAS
Twitterリンク:jaguring1

おっ、AIによる画像生成のクオリティがまた上がった
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
961: 2019/12/20(金)03:15:01.69 ID:BeVZez64(3/4) AAS
>>943
>大半の人間はこれまで通りサラリーマンだったり公務員だったりで生きるのが
>幸せな一生を送れると思うよ

それはない
そういうホワイトカラー、ナレッジワーカーが今後壊滅する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s