技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
175: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 10:12:19.04 ID:TLJwM1Ns 人口が減ってるのにバブルのときよりGDPが増えてる。 衰退していないのに復活するだとか頭がおかしい。 頭を治療すれば復活したになると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/175
176: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/20(水) 12:05:43.34 ID:Dd/M4SC/ https://i.imgur.com/Sw87t0g.png https://i.imgur.com/2k8UYnm.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/176
177: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/20(水) 15:06:42.59 ID:jyGa930J 日本が復活するとか衰退するとかもうどうでもいいから、 生活が困窮している途上国の人たちを救ってやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/177
178: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 15:56:11.39 ID:OKiPCI5z 【哲学】では途上国を救えない 政治家にとって途上国を救う事が自国の利益になるという明確な指導力が求められる 何処かの国のようにインフラと港湾整備に金を注ぐのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/178
179: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 17:41:15.64 ID:NqYBBBo8 欧州発のSDGsやらESGやらの思想は世界を席巻し始めている 持続可能な開発は世界と人類を救うだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/179
180: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 19:20:17.91 ID:WcmDlfMG 儲かってるならずっとそれ開発するだろってあたりまえだよね。 孫さん苦労しない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/180
181: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 21:16:12.32 ID:NqYBBBo8 何のことだ? 環境とか社会に配慮した経済活動のことだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/181
182: オーバーテクナナシー [] 2020/05/20(水) 21:20:42.21 ID:NqYBBBo8 米国の思想 野心的、フロンティア志向 大陸欧州の思想 抑制的、環境保護志向 まぁバランスね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/182
183: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 07:50:51.20 ID:AZnBzWl0 >>182 一方日本は 内向的、保守主義的志向 まぁ批判と偏見で叩き潰す文化 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/183
184: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 08:43:13.02 ID:K1sc9Blm >>183 外国に投資して儲けてるのに内向的? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/184
185: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 09:02:01.16 ID:I0dcW8K1 >>184 経済じゃなくて哲学だからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/185
186: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 09:14:25.57 ID:K1sc9Blm >>185 ???経済の話でしょ?→SDGsやらESG http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/186
187: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 09:30:44.13 ID:55QFYXww >>186 >>179には思想と書かれてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/187
188: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 09:40:31.99 ID:K1sc9Blm >>187 だから経済やるための思想。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/188
189: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 13:47:49.07 ID:li3bKvr2 思想では何も解決しない、特に他人の言葉に動かされ、自己主張をしたがる人には 何もできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/189
190: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 14:41:03.75 ID:gb5TVerT シンギュラリティ論自体が思想の産物なのに何言ってるんだ その言葉に動かされて支持しているんだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/190
191: オーバーテクナナシー [] 2020/05/21(木) 16:04:24.16 ID:bLNj62EB >>188 経済は後回しにしようというもの SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能開発目標 Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/191
192: オーバーテクナナシー [] 2020/05/26(火) 07:01:57.12 ID:9yKVRON+ >>190 シンギュラリティとは関係なく純粋に技術探究かもよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/192
193: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/27(水) 21:48:33.79 ID:9675nMEr シンギュラリタリアニズム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0 「シンギュラリタリアニズム」とは、 技術的特異点が中期的な未来に起こる可能性が高いという信念によって定義される運動であり、シンギュラリティが人類に利益をもたらすことを確実にするための意図的な行動をとるべきであるとしている。 シンギュラリタリアンは、技術的特異点は単に可能であるだけではなく、慎重に導かれればむしろ望ましいものであるという信念を持っているため、 技術的特異点について推測する他の未来学者とは区別される。 したがって、彼らはときどき、その迅速かつ安全な実現に貢献するであろうと彼らが信じている方法で行動することに人生を捧げることがある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/193
194: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/27(水) 22:27:19.80 ID:9675nMEr シンギュラリティ論者は、 人間が今後どこへ向かうべきか真剣に考える、まあ一種の哲学者集団みたいなものだ 哲学は、”なぜ”を追求する学問であるが、 思想を探求する学問でもある とにかく、悪い未来だけは避けたい その一心で行動する それがシンギュラリタリアン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/194
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s