技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (795レス)
上下前次1-新
564: 2020/07/20(月)13:56 ID:HaT7am+O(1) AAS
人間を手伝えればいいと思う。
565: 2020/07/20(月)15:07 ID:JTO11lef(2/6) AAS
手伝う知能はない
566: 2020/07/20(月)17:10 ID:I81I0zks(1/11) AAS
今のPCでも手伝っている。
567: 2020/07/20(月)17:39 ID:JTO11lef(3/6) AAS
使ってるだけだ
568: 2020/07/20(月)17:55 ID:I81I0zks(2/11) AAS
やって欲しい事をやるなら同じ。
569: 2020/07/20(月)17:57 ID:MADnuRDK(1) AAS
知能と性能は違う
570: 2020/07/20(月)18:01 ID:I81I0zks(3/11) AAS
どこが?
571: 2020/07/20(月)18:09 ID:JTO11lef(4/6) AAS
知能は「後天的な環境適応性」と定義されるが、PCやプログラム群にはそういった機能はない
常に同じ決められた動きしかできない
それは今のAIもほとんど変わらなくて決められたドメインで学習して得た知識を他のドメインで活用することはできていない
メタ・ラーニングとか転移学習というのだがそれはこれから非常に重要になる
572: 2020/07/20(月)18:19 ID:I81I0zks(4/11) AAS
PCやスマホはOSもセキュリティもアプリも自動更新して機能が増えたり変わったりする。
573: 2020/07/20(月)18:23 ID:JTO11lef(5/6) AAS
それは全て人間がプログラムを一生懸命作って配信してるだけで、そのPCやスマホ自身は何もしていない
574: 2020/07/20(月)18:26 ID:I81I0zks(5/11) AAS
PCからとりに行ってる。
教えてもらいに行って学習しているのと同じ。
575: 2020/07/20(月)18:28 ID:JTO11lef(6/6) AAS
プログラムにハードコードされたURLにフェッチしてるだけだよ
576: 2020/07/20(月)18:33 ID:I81I0zks(6/11) AAS
自動で更新の確認もPCからしてる。
知能と言ってる物も、作るには何々してるだけを組合すだけだと思う。
577: 2020/07/20(月)18:35 ID:/Jfgyamx(1/7) AAS
自動で更新できるようにサーバーをお膳立てしてそしてプログラムがそのお膳立てされたたサーバーを定期的に読みに行くようにしているだけ
578: 2020/07/20(月)18:39 ID:I81I0zks(7/11) AAS
AIを作るのも色々お膳立てしてるはず。
579: 2020/07/20(月)18:40 ID:/Jfgyamx(2/7) AAS
だからこそ、お膳立てしてるからこそ、知能ではないと何度も言っているのだがね
ようやく分かってくれたようだね
よかった良かった
580: 2020/07/20(月)18:45 ID:I81I0zks(8/11) AAS
なんで?
人間が色々お膳立てしてできるから人工。
581: 2020/07/20(月)18:48 ID:GZOuoBc+(1/2) AAS
更新プログラムは今のところ人間が書いてるんだぞw
582: 2020/07/20(月)18:51 ID:I81I0zks(9/11) AAS
AIのプログラムも元は人間が書くから人工知能。
遺伝子に書いてあったら人工と言わないだけ。
583(1): 2020/07/20(月)19:02 ID:/Jfgyamx(3/7) AAS
AI とはアーティフィシャルインテリジェンスのこと
アーティフィシャルのインテリジェンスというのは
ナチュラルつまり自然にできたインテリジェンス、すなわち人間の知能の対義語である
本来は AI は人間とそっくりの知能を作る事を指す
お膳立てが必要なものは人間とそっくりの知能とは言えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.992s*