技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (795レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

71
(1): 2019/12/07(土)06:19 ID:Dh4A9Km8(1/11) AAS
kerasはTensorFlowとべったりだからなあ
73: 2019/12/07(土)07:10 ID:Dh4A9Km8(2/11) AAS
import keras
で、tensorflowがバックエンドで動く、と表示されるからなあw

ちなみにtensorflow2はまだ怖いので
tensorflow1.15を使うようにしている

Pythonも3.8になったけどこれも嫌だなあw
3.7ですら半年前までTensorflowを動かせないと言われてたもんだ
みんな3.6にする始末
76: 2019/12/07(土)15:22 ID:Dh4A9Km8(3/11) AAS
>>74
公式のPythonをインストールして、そこからpipでtensorflowをインストールしようとしたのか

Windowsの場合、Anacondaからインストールすると、「若干」簡単とされている
しかし、

・パソコンのユーザー名に2バイト文字を使ったり、ユーザー名の姓と名前の間に
空白を入れただけでAnacondaが使いにくくなったり、使えなかったりする
(Anaconda内に複数の環境を作れるのが強みなのに、これらの条件だと
新しい環境が作れなくなる)

・現在のPythonは3.8がインストールされるが、3.8はリリースされてから日が浅く
多くのライブラリは対応できていない。
省16
77: 2019/12/07(土)15:36 ID:Dh4A9Km8(4/11) AAS
ところが新しいPC特に新しいRTXのGPU(2060とか2080とか)では
GPUを使う時、Anacondaをインストールしてから
とりあえずPython3.8を止めて3.7の環境を作ってやり
condaでtensorflow1.15を選ぶだけで
簡単にCUDAが10.0、cuDNNが7.6になって、ちゃんと動いた次第w

GTX1000番台の時は、Visual Studioのやや旧バージョンを選ぶのにMicroSoftに登録したり
cuDNNをインストールするのにNVIDIAに登録したりでもう大変だったな

RTX2000番台ではその手間が一切省けた

それでもPython3.8にしたりtensorflow2にしたりするのは、恐ろしくて出来なかったな
誰かが人柱になるしか無いのかねえ?
省14
79: 2019/12/07(土)16:40 ID:Dh4A9Km8(5/11) AAS
外部リンク:co.bsnws.net

このサイトは参考になるけど、
tensorflow-gpuを入れるから
その前にVisual Studio 2015 update3をインストールしないといけないなあ
メールアドレスを使ってNVIDIAに登録しないといかん

それからGTX1080ti(うらやましい) だから cuda9.0をNVIDIA公式からインストール
cuDNNは7.1.4くらいのをこれもNVIDIA公式からインストール
(この辺で、どっちかのために4つアップデートモジュールを追加したり
インストールしたフォルダの1つにコピペでファイルを追加したりしたかな)

それから公式のPythonをインストールしてるなら、関連するライブラリも全て捨てて
省15
80: 2019/12/07(土)16:51 ID:Dh4A9Km8(6/11) AAS
インストールしているものを見たら、chainerやopenCVまでどんどんインストールしてる

openCVも動かなかったとかトラブルの多いライブラリだよなあ
pipでいきなりインストールしないで、
wheel型のもので自分の環境にあっているものをダウンロードしてから
ローカルのフォルダにAnacondaコマンドプロンプトで移動して、そこでpip installした方が
確実だ、なんていう話だっけ

自分はchainerやopenCVみたいな大掛かりなものをインストールするなら、別環境を作るなあ
公式のPythonだとvenvというコマンドで別環境を作れるんだっけ
openCVでも別環境を作って確認して、その前にtensorflowとkerasが動いていた環境を
コピーした環境をまた作ってそこでOpenCVを入れて各種動作を確認して、openCVのみの環境を消す
省12
83
(2): 2019/12/07(土)17:05 ID:Dh4A9Km8(7/11) AAS
>>81
GTX465はcuda toolkitの対応版があったっけな?

どれもこれもガチガチに関連付けられてるから大変だよ本当に
86
(1): 2019/12/07(土)17:25 ID:Dh4A9Km8(8/11) AAS
これってある環境に慣れてる人はこれが一番!っていって
別の環境に慣れてる人はこうしろ!っていう感じだなあ

これぞ職人の勘だけだ
cuda toolkit10.1ではこれが解決された!といってたようだったが、どうも信じられん

自分の場合、Anacondaを入れてからVSをC++込みで入れると失敗するイメージだったな

Ubuntuが使えるなら、GPUじゃなくてEdge TPUを使った方が良いのかもなあ?
外部リンク:qiita.com
91
(3): 2019/12/07(土)21:09 ID:Dh4A9Km8(9/11) AAS
外部リンク:www.tdi.co.jp

まあどうしてもgpuを使った深層学習演算を試したいなら
google colaboratoryでやるのが楽だし手っ取り早い
94: 2019/12/07(土)23:27 ID:Dh4A9Km8(10/11) AAS
>>93
>91で紹介したサイトの

MNISTを実行する

という部分の下にあるコードの事かな?
95: 2019/12/07(土)23:32 ID:Dh4A9Km8(11/11) AAS
外部リンク:keras.io

ここの検索窓にコード内の分からん関数や変数を色々入れて行けば
その瞬間くらいは分かった気になるねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.009s*