技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
390: 2020/06/23(火)04:38 ID:QU9sApZe(1/21) AAS
>>384
そもそもシンギュラリティというゴール設定は正しいのか?
一点に収束させるイメージだけで実はそうじゃないことを考えてない気がする
そしてそれが最優先で人間の幸福がないがしろにされている
391: 2020/06/23(火)04:52 ID:QU9sApZe(2/21) AAS
シンギュラリティが起こるかもしれない
という認識が世界的に浸透すると、国際的な金融資本
特にITに金が集まって庶民には分配されなくなる
これは庶民の幸福にはつながらない
392: 2020/06/23(火)05:00 ID:QU9sApZe(3/21) AAS
国際IT企業に金集めるためのプロパガンダだよな、ぶっちゃけ
393: 2020/06/23(火)05:01 ID:QU9sApZe(4/21) AAS
もうちょっと自然との調和と人間との幸福を考えてほしいが、
それがSDGsか
これもプロパガンダだけど欧州的
394: 2020/06/23(火)05:03 ID:QU9sApZe(5/21) AAS
人間の幸福
395: 2020/06/23(火)05:14 ID:QU9sApZe(6/21) AAS
シンギュラリティよりSDGsの方がよく考えるとよく出来てるな
でもわかりやすさはシンギュラリティの方が上で訴求力ある
問題はゴールが設定されることで、時間間隔が2045年で切断されてしまうこと
2045年と考えると加速主義が肯定され資本の論理が最優先されるようになるからな
396: 2020/06/23(火)05:16 ID:QU9sApZe(7/21) AAS
シンギュラリティがアクセル、SDGsがブレーキか
こういう視点で見たことはなかったな
397: 2020/06/23(火)05:18 ID:QU9sApZe(8/21) AAS
両者を折衷したグリーンシンギュラリティみたいなの欲しいよな
左派加速主義の環境保護版みたいな
398: 2020/06/23(火)05:19 ID:QU9sApZe(9/21) AAS
まぁそれも行き過ぎると
宇宙中をテラフォーミングしながら緑化させる
自己増殖探査ロボットみたいになるんだろうけど
399: 2020/06/23(火)05:22 ID:QU9sApZe(10/21) AAS
シンギュラリティの予想はもっと厳密に検証して、先に延ばせるなら伸ばしたほうがいい気がする
2100年前後が理想だろう
2045年はあまりにも先取り過ぎる
400: 2020/06/23(火)05:25 ID:QU9sApZe(11/21) AAS
もっとマイルドなシンギュラリティ論が欲しいわ
サイボーグも、ホモデウスにも、なりたくねぇぞ
401: 2020/06/23(火)05:29 ID:QU9sApZe(12/21) AAS
自分の理想に気づいたけど京都+和歌山+田園+サイバーパンクだった
禅寺と広葉樹林と伝統家屋と農村が主体で、
そこに近未来的なIoT機器、AIロボが挿入されていく感じ
402: 2020/06/23(火)05:49 ID:QU9sApZe(13/21) AAS
まぁその理想もSFみたいなAIに最適化した大都市に淘汰されるんだろうな
切ないね
403: 2020/06/23(火)05:53 ID:QU9sApZe(14/21) AAS
「ブレードランナー」な暗黒未来を迎えるのか、豊かな「風の谷」を創るのか
外部リンク:www.future-society22.org
ハイテク田園都市も風の谷か?
淘汰されないといいが
404: 2020/06/23(火)06:55 ID:QU9sApZe(15/21) AAS
「人が豊さを感じる未来社会」か
いいね
405: 2020/06/23(火)07:44 ID:QU9sApZe(16/21) AAS
>安宅:その通りです。ディストピアの巨大都市の片隅で細々と生きるのか、
>限界集落の最後の住人になるのか――。僕たちの選択肢はこの二つだけじゃないんですよ。
>限界集落とは違った新しいコミュニティを築きあげる道もある。
素晴らしい
406: 2020/06/23(火)08:00 ID:QU9sApZe(17/21) AAS
>安宅:はい。あと日本最大のビックイシューは、国のお財布、国家予算ですよ。
>驚くべきことに、日本は1990年からこの27年間、
>国家として普通に想定する支出が約26兆円とほとんど変わっていないのです。
>そのうち、国防が組織維持のためのミニマムレベルで約5兆円(ちなみに米国は約60兆円)なので、
>それを引くと約21兆円です。この27年間、国の予算はひたすら増大し、
>一般予算+社会保障予算が現在 約170兆円もあるのに、です。
>未来からお金を借りつつ、ひたすら社会保障費 約120兆円と、
>半ば過去の社会保障費の残債である国債の支払い約25兆円に突っ込み続けています。
>これを国と地方財政から年に45兆円以上も補填して支えています。
407: 2020/06/23(火)08:02 ID:QU9sApZe(18/21) AAS
>社会保障費のうち、ざっくり約100兆円は、国家功労者だが引退層である65歳以上の方々への費用(主として年金と医療費)です。
>ちなみに社会保障費は2025年には財務省の予測では約150兆円になります。
>社会保険料収入約70兆円でおさめるなら良いですが、
>変わらず一般歳出で補填する必要があるとすると、
>先ほど26兆円といった普通の歳出をゼロにしても払えない額です。
>その一方で、若い世代への投資、未来の成長力に使うお金が削られ続けています。
>研究機関や大学にかけるお金は、主要国の中で貧弱過ぎます。
>国を支える大学同士で比べると、東大・京大の学生辺り予算は米国主要大学の3〜5分の1です。
>科学技術予算を見ると、この歴史的な技術革新期に、2004年以降、韓国は倍、ドイツは1.4倍にしている中で、
>日本は増やすどころかむしろ減少傾向です。将来の研究、技術開発および教育を担うPhDを、借金しないと取れない主要国は日本ぐらいです。
省3
408: 2020/06/23(火)08:03 ID:QU9sApZe(19/21) AAS
>成長の源に一切投資をしないで、所得以上にひたすら借金を増やして
>過去に使い続ければどうなるか。これが家計だったら、破綻して一家離散。
>企業なら倒産です。
>国は一つの家族のようなものです。我々はお父さんお母さんの稼ぎより
>多くの額を、借金までしてしておじいさんおばあさんにつぎ込み、
>これからの未来を担う子どもたちや若者たちに、今のみならず、
>未来にまで犠牲を強いているのです。
>当然、勤労層の我々も産業の競争力、生産性が上がらず疲弊している。
>それでも、国家はそれを続けている。ストラテジスト的に見れば
>正当な戦略的説明がつかないんです。大切なお金の使い方が、
省7
409: 2020/06/23(火)08:05 ID:QU9sApZe(20/21) AAS
>ちょっと戻る。
>――日本の国力そのものに直結する話です。
>まさに。その結果、国際競争力を示すデータを見ると
>既に順位が急激に落ちています。一人あたりGDPは、
>1990年代前半は3位で小国を除くと主要国の実質トップでしたが、今は26位。
>58年前、1960年のときの順位にまで落ちています。
>事業価値ランキングでは国内トップのトヨタがほぼ50位。
>Tencent、Alibabaを10位以内に持つ中国はおろか、
>12位のサムソンを抱える韓国にも企業単位では完全に敗北。
>科学論文シェアは2004年ぐらいまで15年近く米国の次で2位でしたが、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*