[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919(1): 2022/04/23(土)21:12 ID:kqGDZztv(5/5) AAS
>>918
>AIによって人間のあり方が変わっていく
ってところから読めばいいよ
920: 2022/04/23(土)21:16 ID:M+zuffNX(1) AAS
>>919
コロナによって人間のあり方が変わってしまった
ってところから始めればいいよ
921(2): (ワッチョイ e667-fqCA) 2022/04/23(土)21:23 ID:R7RI/cTv0(7/8) AAS
>>917-918
マルチすんなって
922: 2022/04/23(土)21:25 ID:Xlc17yKc(2/2) AAS
マルチポストにまんまと引っかかってしまったorz
923(1): 2022/04/23(土)21:30 ID:27xx5EK+(1) AAS
>>921
おまえ昨日みんなから自治厨うざいって言われてちょっと大人しくしてたのにまた他人に絡んで自治始めたのかよ
924: (ワッチョイ e667-fqCA) 2022/04/23(土)21:57 ID:R7RI/cTv0(8/8) AAS
>>923
別にいつも通りで大人しくなんかしてないけどな
毎日張り付いているわけでもないよ
925(1): 2022/04/24(日)00:13 ID:qpqGSj5L(1) AAS
>>921
違うよ
926(2): (ワッチョイ e667-fqCA) 2022/04/24(日)00:56 ID:NJGcZvWD0(1/3) AAS
>>925
2chスレ:future
927(1): 2022/04/24(日)02:39 ID:b4N33maw(1/3) AAS
組織のトップ、管理層がAIになると状況が変わります。
人間が組織のトップに立つと、下層の従業員を酷使し、
そこから生まれた果実をトップ層がほとんど持っていき、
下層従業員にはわずかに分配される構図ですが、
これがAIが組織のトップ、管理層になると、
AIには私欲がないし、消費もしないので、
従業員皆が生み出した果実を、下層従業員優先で配分することが可能になるのです。
これは真面目に人生生きている人にとってはユートピアではないですか?
組織のトップは優れたAIであるべき、それが労働者にとっての理想です。
928: 2022/04/24(日)02:40 ID:b4N33maw(2/3) AAS
マネジメント業務やバックオフィス業務はAIが担当し、
実生産、実労働、実業、創造のみ人間が担当する。
究極的にはそれも機械やロボットですが・・・。
文系支配からAI利用による経営管理。
例えば、労働者団結権などを行使している労働者団体などがありますが、
そもそも労働者階級同士で団結して資金を出し合い、
AIに投資して、土地や設備などを購入し、(借金でもいい)
AIにマネジメントされた企業組織で、労働者として働けばいいわけです。
そうすれば、株主や経営層に搾取されずに、
公平な見返りが期待できるというわけです。
省4
929: 2022/04/24(日)02:42 ID:b4N33maw(3/3) AAS
法学部も経済学部も廃業です。
AIによりコモディティ化します。
リアルタイムの事件事故による法律相談などは
ネットとクラウドに繋がったARグラスでAIにより即回答されます。
すでに「AIのべりすと」なんてものもあり、
文学部も廃業しかねません。
ただの趣味化(カルチャーセンター化)するしかないですね。
930(1): 2022/04/24(日)06:31 ID:LzAwtWeP(1) AAS
それはない
そんな優れたAIを使う企業や団体なら、人間従業員をことごとく排除して経営層だけしか人間が残らない
結果的に社長一人と無数のAIやロボットという究極の個人事業体が乱立する
それは生産性こそ高いが、過当競争状態となり、かえって成長が阻害され公益が損なわれる社会に陥る
これを防ぐため、国家は労働市場に介入し雇用の維持に努めるだろう
具体的にはAIを管理する役職や部門を設け、企業に一定以上の雇用を義務付ける
自動運転タクシーやトラックには車掌を乗せ、自動調理ロボには衛生管理者を常駐させる
したがって大量のブルシットジョブが生み出されることになるが、ワークシェアリングが機能するので労働分配率は維持される
ブルシットジョブは国民の精神的健康を悪化されるかもしれないが、医療需要が生まれ製薬会社が儲かる
医療業界は自民党の巨大な支持母体なので起こりうる話だ
931: 2022/04/24(日)06:48 ID:8WUPZZyq(1/2) AAS
社長をAIにしてそのAIをマザーAIが管理してマザーAIを選ばれた議員が管理して
ベーシックインカムの利益配分を決める。
人間は好きな事を好きな場所で好きな時に好きなだけして生きる。
なんちゃって!
932: 2022/04/24(日)07:01 ID:RxCvslkt(1) AAS
>>927
何でも神にすがる宗教と同じメンタリティですな。
933: 2022/04/24(日)07:59 ID:V9+EBd+W(1) AAS
>>930
そうそう
AIがトップになると、まず従業員という概念が無くなる
934: 2022/04/24(日)09:12 ID:8WUPZZyq(2/2) AAS
経営トップも従業員!w
935: 2022/04/24(日)10:24 ID:44M9Alib(1) AAS
ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ 勤務時間を1時間延長し9時間に 現行の給与体系を維持する考え ★3 [デデンネ★]
2chスレ:newsplus
この+のスレは誤解を招く
勤務時間を1時間延長し9時間 ×
勤務時間を1時間延長し9時間、代わりに金曜日は半日
というのがスレの内容だ
そして中でテレワーク賛成派と反対派がギャーギャー戦ってる
そしてこういうスレに例の奴が潜んでいる
936: 2022/04/24(日)10:51 ID:ia79/WPc(1) AAS
>>926
だから人に粘着して自治してんなって
この前みんなからボロクソに言われたのにまだ勝手に自治してんのかよ
お前が荒らしなんだって気づけ、行動が異常すぎるわ
937: 2022/04/24(日)11:07 ID:K+Ihd4MV(1) AAS
自治を装った荒らしだから相手にしなくていいよ
構ってほしいだけ
938: 2022/04/24(日)11:12 ID:bA1Q5aDU(1) AAS
>>926
マルチスレッドで分けたのがそもそもの始まりじゃないか
今やオクタコア16スレッドだぞマルチポストしまくりじゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s